はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

MonsterHunterRiseS日記 2024/5/13 風車型属性片手剣 仮組み1

2024-05-13 | Monster Hunter Rise Sunbreak

防御血気型溜め勇属性ハンマー装備も完成に近づき

最後の練成というところで、沼地獄へようこそ~♪

ようこそじゃねぇぇえええ!!!

激昂以外の主要スキルが全然付かねえええええ!!!!!

スロットも空かねえええええ!!!!!

気づいたら、ま~た資産が吹っ飛んでたっていう・・・

乗り名人消しただけじゃん!!!

泣きたい。

 

ランスとハンマーの装備が、ほぼ完成しましたので

今度は、片手剣の装備に着手。

一応、↑ のような構成で

防御風車型属性片手剣装備ってことで完成としていた模様。

 

とりあえず、その風車用に狂竜症(蝕)と(翔)を載せてみて試運転。

してみたものの・・・

 

1. ガード性能+5・ガード強化+3

片手剣の盾って、ガード性能とガード強化をフルに載せても安定し辛い。

煽衛の効果が発動してさえも安定し辛い。

きっちりモンスターに向き合わないと無効にされてしまうから。

シビアな向きを意識して亀になってしまうと

手数で勝負の片手剣でジリ貧まっしぐら。

 

2. 煽衛

盾が不安定となると、自分に敵の攻撃が向いてしまうのは

私的に、非常によろしくなく・・・

 

3. 防御

ガード性能、ガード強化、煽衛を全て除いて

防御+7を載せてみたところ、そこそこ安定。

 

4. 回避性能+5 もしくは血気+3・血気覚醒+3

きっちり安定させるために、もう一工夫欲しいので

回避性能+5 もしくは血気+3・血気覚醒+3を載せたい。

そのうえで、狂竜症(蝕)+1or+2と(翔)+3も載せたい。

 

5. 天衣無縫や粉塵纏、状態異常確定蓄積

手数で勝負がゆえに切れ味の維持が課題になる。

反面、手数が豊富だと有利となる攻撃方法の選択も増える。

選択肢が豊富で幅が広いのは、奥深く楽しい。

 

というわけでぇ

フル装備新調&強化&練成ということになるのだけれどぉ

お金がぁ

ちっとも足りな~い、全然足りな~い\(^o^)/

どこかに大金持ちのモンスター様いらっしゃいませんか!!!ヽ(>ω<)ノ

 


この記事についてブログを書く
« MonsterHunterRiseS日記 2024... | トップ | MonsterHunterRiseS日記 2024... »

Monster Hunter Rise Sunbreak」カテゴリの最新記事