はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

MonsterHunterRiseS日記 2024/5/11 マルチにおけるライトボウガンへの憎悪に思うこと

2024-05-11 | Monster Hunter Rise Sunbreak

ライトボウガンは、傀異化ディアブロスで

凶角集めをする時ぐらいしか使ってませんでした。

属性ライトの生産にまで全然手が回らなかったんですよね。

ヘビィボウガンにも手を出しちゃったし。

そもそも、ソロ専ですしね。

 

昔から、マルチにおけるガンナー、特にライトボウガンは

SNSなんかで結構批判されていたのは知ってましたが

YouTubeや掲示板の書き込みなんかを読んでみると

まるで、親の仇かってぐらい憎悪しているかのような

コメントも散見されますね。

 

まぁ、根本的な原因は、ライトボウガンって

実は、傀異化の後半辺りだと難易度が激高くなっちゃうことかしらね。

防御系のスキルを積んでもワンパンで乙りやすく

狂化という最終選択も、ライト層にとっては

スリップダメージが思っている以上のデメリットになってしまう。

乙るのが怖いから退く、退くからダメージが出ない

ダメージが出ないと戦闘に時間が掛かり、乙る可能性も高くなる

という悪夢のような悪循環。

 

それと、ヘイト管理も難しい。

近接だけなら誰にヘイトが向いても、すぐに対応できるのだけれど

遠距離にいる味方に敵のヘイトが向いて追撃するようになると

味方も、それを追わなきゃならなくなる。

いわゆる、シャトルラン。

他のオンゲーでも吹き飛ばしなんかが嫌われる理由。

まぁ、根本的にロール制(タンク、アタッカー

ヒーラーといった役割分担制)じゃないから

そもそも、ヘイト管理なんて、ねぇ・・・

 

マルチにおけるライトボウガンって

いろんな意味で難しいかなぁ。

 

サンブレイクのマルチって

FF14とは、また違った意味でのギスギスオンラインって感じね。

 


この記事についてブログを書く
« MonsterHunterRiseS日記 2024... | トップ | MonsterHunterRiseS日記 2024... »

Monster Hunter Rise Sunbreak」カテゴリの最新記事