もぐもぐ ぱくぱく

いろんな食べ歩きの記録と時々19歳5ヶ月でお空に旅立った愛犬むくちゃんのこと。

最後のボタンとジャーマンアイリス

2021-06-04 | お花

父が育ててたボタン

老木となり、枝がスカスカになってしまい、

今年はひとつしか花が咲きませんでした

切って仏壇に飾りました

とてもいい匂い

自然の芳香剤

花壇で咲いていても風に吹かれていい匂いがします

これが最後かな

もう木を切ることにしました

仏壇にも報告して・・・

雪の下になっても春になると元気に葉が伸びて来て植物の生命力の強さを感じてました

お疲れ様でした

 

ジャーマンアイリスが咲き始めました

今日の雨に打たれて倒れていたので、切って仏壇に飾りました

4本切りました

あと3本は倒れずにいたので切りませんでした

こちらもいい匂い

自然の芳香剤

ツボミも全部咲くのでしばらくはお花楽しめます

このジャーマンアイリスもこれが最後かな・・・

たくさんの花木を残して引っ越すことになりました

ジャーマンアイリスの根っこは妹の花壇に植え替えることにしました

芝桜は妹やお友達のところからあちこちのお宅へ

水仙はお友達のお庭に植えることにしました

私が持って行けるのはチューリップくらいかな~

プランターに植え替えます

花壇のスペースあればいいけどな・・・

 

他に父が好きだった山野草や紫陽花、ハナミズキ、ツツジ、アヤメなどはおいて行きます

手入れ面倒だと言ってたけれど、

手放すことになったらかわいそうで・・・どうにかしてどこかでお花咲かせてほしくて欲しい人探してました(お友達には半強制・笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のチューリップ

2021-05-10 | お花

5月4日に咲き揃った我が家のチューリップ

今年は7本だけ咲きました

去年は14本も咲いたのに・・・

なぜなのかはわかりません

去年お花終わってから掘り起こして球根並べ替えたからなのか?

葉ばかりのところががやたら多くて、花は咲きませんでした

ま、元々はお向かいさんが植えてくれた1本のチューリップが数年かけて増えていったのだから、

7本でもいいけど~

 

スノーフレークも咲き始めました

可愛いので妹にあげることにしましたが

けっこう大きな株で全部を掘り起こすことは難しかったので、半分だけ掘り起こしました

たくさんあった方が可愛いのにな~

なんとなくスノーフレークをウィキってみたら・・・

ななんと私の誕生花でした

急により愛おしく思えてきた。。。

花壇の整理しなければいけないんだけど・・・どうしようかな。。。

 

芝桜も満開になりました

伸びて花壇からはみ出してきたので、

妹が来る度に芝桜あげてます

花壇整理するのも大変だわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスイセン

2021-04-15 | お花

去年より5日遅くスイセンが咲き始めました  

ここのスイセンが一番最初に咲き、他の花壇のスイセンが次々咲きます

 

10本切ってこの後むくちゃんの仏壇に飾りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のビオラ

2021-04-08 | お花

悩んだあげく今年もビオラ買いました

悩んだ割には11ポット

黄色もほしいし、アズーロコンパクトもほしい。。。

あと2回くらいはホームセンターに買いに行きそうな予感

今日は風が冷たいのでお天気の良い日に鉢に植え替えようと思いまます

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカス

2021-04-03 | お花

我が家の花壇で一番最初に咲く花がクロッカス

「春が来たなぁ~」ってカンジ

この周りの芝桜はこれから

 

今年のチューリップ

なんか去年より葉が多いんですけど?

数年前にお向かいさんが1本植えてくれたチューリップが数年でこんなに増えました

今年はいくつ咲くのか楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の観察記録

2020-07-10 | お花

我が家のガクアジサイが咲き始めました

ここ数年で益々伸びて私の背より高くなりました

なぜ?

春に短くしてるから? ・・・わからない

 

 

これは花びらが八重

5株ありますが種類は一切わかりません

全部ガクアジサイ

 

小さくて咲いてたのをむくちゃんに飾りました

 

切り戻したビオラが再び満開になりました

虫に食べられて花が咲かなかった宿根ビオラは花壇から掘り起こし、プランターに植え替えました

虫に食べられることもなくお花が咲きました

ヨカッタ

嬉しい

 

こぼれタネから咲き始めたアリッサム

モリモリに増えます

家の花でアレンジ作ってみました

・・・なんかイマイチ・・・センスがなくて凡人だよね

黄色い花(名前わからない・汗)もう少し足そうかな~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスパティフィラム

2020-06-26 | お花

母の形見のスパティフィラム

今年2年振りにお花が咲きました

買ってから19年目

買った花屋さんが「そんなのありえない」と言いました

 

下の方にはツボミ見つけました

こんなに下に咲くのは初めて

 

株分けしたさやさやチャンのスパティフィラムは先月大きな花が咲きました

 

サフィニア

商品名忘れた。。。

 

甘くていい匂いがします

可愛い

 

サントリーのサフィニアフリル

これもいい匂い

 

ふわふわ モコモコのアズーロコンパクト

今年はこの3色だけにしました

クガイソウ

名前覚えれない・・・

紫の長いお花・・・って呼んでます

妹からもらったラベンダー

妹家のラベンダーが増えたので持ってきてくれました

植える場所に困り・・・花壇を広くしました

この辺りはラベンダーでいっぱいにしたい

 

母の日に買ってもらった宿根ビオラは相変わらず虫に喰われ・・・

ツボミのうちから食べてしまうので全然咲き揃いません

せっかく買ってもらったのに・・・

昨日思い切って全部掘り起こし、プランターに植え替えました

元気に育ってくれますよーに

 

今日からしばらく雨が続くよう。。。

寒い。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のジャーマンアイリス

2020-06-08 | お花

今年のジャーマンアイリス7本咲きました

去年は9本でした

どうしてなのか、あと2本はどうなったのかはわかりません

 

玄関開けるとすごくいい匂いします

遠くからでも匂います

長さがあるので二つ目の花が咲くと重みで倒れてしまうので全部切って仏壇に飾りました

部屋中いい匂い

自然の芳香剤

 

 

どっちも甘い匂いがします

宿根ビオラは相変わらずダンゴ虫に食べられてます

「お願いだから食べないで!」って毎日話しかけて食べられたビオラを切ってます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の観察記録

2020-06-01 | お花

数日前ですが、ツツジの中からヒョイと顔出してるカラスビシャク発見しました

なんでここにいるの?

別な場所の花壇にまとまってたはずなのに・・・

 

スイセンを束ねて片付けていたら、ここにもカラスビシャク発見・・・

気を付けて草取りして見回したらここにも・・・

 

家の裏側のここにも・・・

ここも家の裏側

ここも・・・

なんで今年はアチコチに発生してるの?

花壇の手入れ引き継いでからかなりの年数経つけれどこんなこと初めて

もしかしたら前からあったけど春先に私が引っこ抜いてしまってただけなの?

謎。。。

最近はカラスビシャクを観察するのと他にいないか探すのが日課になってます

 

もっと違うブルーなんだけどな・・・

ようやく元気になって花が咲き始めました

 

こっちのビオラはモリモリ

アルメリアの咲き始めを発見しました

ポツリとひとつだけ先に咲くんだね

可愛い

 

母の日に買ってもらった宿根ビオラ9つ

マーブルと紫色と交互に並べ植えました

 

宿根ビオラはとてもいい匂いします

で、美味しいのか花をダンゴ虫が食べます

咲きそうな小さな頃からも食べてしまうので、全部が咲き揃いません

毎日、お願いだから食べないで!と言いながらお花切ってます

薬かけたけど効き目なし・・・

ホームセンターの園芸のプロに相談に行きました

ダンゴ虫に効く薬はお花には毒なので、植え替えるしかないと・・・

雪が少なく春が早かったのでダンゴ虫が多いらしい。。。

今朝もたくさん食べられ、食い千切られてた

悲しい。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお花

2020-05-19 | お花

これは先週咲いたチューリップ

一昨年、正子のチューリッぷ園で買ったもの

今年ひとつだけ咲きました

ピンク色のマーブル可愛い

今年はチューリップ園は閉園でした

行きたかった・・・

今日まだ咲いていたので切ってむくちゃんの仏壇に飾りました

 

芝桜とサツキの間に真っ赤なツツジが咲きました

七戸町の天王ツツジまつりは今年は中止だそうですが、

天王神社のツツジは見頃を迎えました

今年は家のツツジ見て終わりだね。。。

 

スノーフレーク咲きました

 

カラスビシャクを意外な場所で発見

いつも同じ場所にいくつかまとまって開花してたのに、

向かい側の花壇に2つ発見しました

どうしてなのかな・・わかりません

 

ナツユキソウ

 

今年のビオラ

 

モコモコになりました

もっとキレイなあまり見かけないブルーだったんだけど・・・

店頭で弱っていたのを買って来ました

 

八重の白いペチュニアとブルースター

他にも咲いてたお花あったけれど、風が冷たくて外にいれなくなったので家に入りました

ビオラの買いたい病はなくなりました

すごい数の鉢が物置にあります。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のチューリップ

2020-05-04 | お花

5月2日の今年のチューリップ

いつの間にか咲いていました

今年は14本も咲いててビックリ!

去年は9本だけだったのに・・・

 

今日のチューリップ

昨日は暑くて30度超えたようです

全部咲きました

元々はお向かいさんが植えてくれた1本のチューリップが数年でこんなに増えました

 

土曜日から暑くなったので芝桜もあっと言う間に満開になりました

手前にあるチューリップは一昨年チューリップ園で買ったマーブル模様かフリル模様かのどちらか

変わった品種は弱いのかも・・・

去年は小さなツボミだけできてダメになりました

 

いつの間にか赤と白が混ざってしまい、すごく増えたし延びてます

花壇はみ出してしまってます

 

ガマンできずにまた買ったビオラ

それでも今までよりは数少ないです

少しずつ花壇に色が付いてきました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のビオラ

2020-04-15 | お花

昨日、ツボミだったスイセンが咲きました

全部切ってしまうと花壇が寂しくなるので半分残して半分切って飾りました

 

いい匂い

よく見ると3種類のスイセン

名前はわかりません

この他に八重のスイセンはこれから咲くみたい

今朝は雨で倒れてるスイセンが何本かありました

かわいそうなので切って飾ります

 

花壇のアチコチにバラバラに咲いてたヒヤシンスを去年1箇所にまとめました

ヒヤシンスってもっとモコモコしてるイメージなんだけど・・・

貧弱じゃね?・・・

年数経ってるし、肥料もあげてないからこんな か細いのかこれが正しい姿なのかがわかりません

 

可愛い

今年はビオラ熱が冷めていて、

以前のような「とにかく欲しい欲しい病」はなくなりました

が、見るとやっぱり欲しくなるよね~

玄関前も寂しいし・・・

むくちゃん亡き後、私の心を癒してくれたビオラなので無視できず・・・買ってしまいました

バカ買いはやめて、考えに考えてとりあえず5株だけ。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスイセン

2020-04-10 | お花

我が家のスイセンが咲きました

例年よりも早く咲きました

玄関南側のここのスイセンがいつも一番先に咲きます

後ろに見える切り株は去年の秋に切ったもみじの木

 

北側の花壇

同じ方向向いてて可愛い

 

7本咲いたのを全部切り、仏壇に飾りました

むっちゃん、いい匂いだね~

 

気温上がると一気に咲くので花壇がようやく華やかになりますが、

私は次々に切って飾るので、あっという間にまた茶色い花壇に戻ります

 

 

今日から弘前公園閉鎖になりました

合浦公園も閉鎖だって。。。

どこにも出掛けれないから、花壇の草取りや整理でもしよう。。。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじの木

2019-10-03 | お花

我が家の玄関脇にある もみじの木

伸びると剪定してもらってきましたが、もう限界

落ち葉は風情があっていいけれど、秋と春の落ち葉拾いに春先の虫。。。などなど

造園業の友達に切ってほしいと再三お願いする度に、

返事は毎回「もみじがかわいそうだ」「今、切る時期ではない」と断られてきました

電線に引っかかってるので強風で倒れてからだと遅いと思い強くお願いして切ってもらいました

 

9月30日

まずはお神酒と塩を撒いて、もみじの木にこれから切ることを報告

祈祷しました

 

直径約25センチくらいありました

周りの草取りして虫除けの薬撒いて終了

仏壇の父に「ごめん、切ったから」と報告

樹齢50年くらいだそう

 

父に対する若干の後ろめたさあるけれど、明るくなってスッキリしました

ハナミズキの木も切りたかったけれど反対され・・・とりあえず剪定してもらいこちらもスッキリしました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2019-07-17 | お花

我が家の紫陽花がいつの間にか咲き始めていました

雪囲いしないので、春になると枝が折れています

老木でかなり枝も弱っているので、春にバシバシ短く枝切りしました

それが功を奏したのかどうか・・・スクスク伸びて・・・5株あるうちの3株が私の身長超えました

 

雨上がりに仏壇用に切りに行きました

長袖と長くつで行かないと私でも虫に刺されます

 

両親の仏壇にはモリモリたくさん飾りました

我が家は全部ガクアジサイ

八重とそうじゃないのと3種類あります

 

むくちゃんの仏壇には一輪飾りました

むっちゃん、アジサイ可愛いね~

 

今日も寒いです。。。

夏は来るのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする