もぐもぐ ぱくぱく

いろんな食べ歩きの記録と時々19歳5ヶ月でお空に旅立った愛犬むくちゃんのこと。

イートファン 牛スジカレーパン

2018-01-30 | パン
    ある日のイートファン
    私が選んだのは塩パンだけ
    メロンパンは回りにザラメまぶしてあり、食べるとガリガリします
    さやさやチャンは上顎にくっつくようなチープなメロンパンが食べたかったらしく、
    ひと口食べてから私にバトンタッチ・・・
    カロリー高そう・・・と思いながら次の日食べました

    牛スジカレーパンは脂っぽいという理由でこれまたひと口食べてから私に・・・ やめてくれ~
    ゴロンとした牛スジが入ってやや辛口のカレー
    


 よくわかんないけれど、美味しそう体にヨサゲとさやさやチャン言って買ったパン


 緑色が、遠くで海藻のような草のような味がするような気がする・・・
 これはこれで、kakoさんのちぎりパンの方がふわふわで美味しい・・・という感想
 珍しく辛口評価で、気がつけばほとんど私が食べてたという



 これはオルブロードの塩パン
 お友達が買ってきてくれました
 さやさやチャンはここの塩パンが一番のお気に入りだそう
 次の日でも温め直さずそのまま食べてるけど、
 私は温め直す派
 温め直すとバターが染み出て・・・こわっ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーランジェリー・フー カレーパン

2018-01-29 | パン
    弘前市の人気パン屋さん「ブーランジェリー フー」
    何年振りかでお店に行きました
    お店リフォームしたよね?


 シンプルでオシャレ~
 時間も時間だけにほとんどパンはないだろうと思っていたので、
 思ってたよりはパンがあったと感じました
 グルグル3周しました


 前からだけど、より小ぶりになったような気が・・・


 中はじゃがいもとベーコン入り
 美味しかったです


 数年前にあやぼんさんが、「一生ついて行きます!」というくらい美味しいと絶賛してたカレーパン
 開店すると一番に売り切れるパンで、数年前も売り切れで買えませんでした
 今回は、「あったー!」と思わず声に出したラッキーなカレーパン
 カレーパンは何種類作っているのかわかりませんが、
 このカレーパンはやや甘め
 衣がサクサク ザクザク
 パン屋さんだけに自家製のパン粉使ってるのでしょうね
 パン粉が美味しいと二人の意見

 あとはさやさやチャンの朝ごパンと昼ごパンになりました
 おにぎりのパン食べたかった。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから2年…むくちゃんの三回忌

2018-01-25 | むくちゃん
   今日はむくちゃんの命日です
   三回忌。。。
   去年の9月末に両親の法事の時にお坊さんがむくちゃんの戒名も読み上げてくれてから少しだけど、
   気持ちが落ち着いたような気がします   


 お花をたくさん買いました
 むくちゃんの好きだった牛乳も新しいのを買って来ました
 「アゴの下、真っ白にして牛乳飲んでたよね~」
 「むっちゃんの好きな缶詰も買ってきたよ^^」


 大好きだったさつまいも買ってストーブの上で焼きました
 毎日さつまいも焼いてたね。。。
 すべてがむくちゃん中心だった毎日


 19歳になった2年前のお正月
 認知症で徘徊するので居間に段ボールでサークル作り、
 寒くないように壁と床に発泡スチロール敷いたリと、
 いろいろ工夫してたけど、この数日後から歩けなくなり寝たきりになりました
 

 可愛かったな。。。


 オムツが残ってるので、リラックマにしてみたら・・・ちょうど良くて笑えたけど、泣いた


 バカ泣きは少なくなったけど、数日前から思い出して泣いてばかり・・・
 前の日が一番辛かった・・・苦しかったね、むくちゃん・・・
 「むっちゃん我慢強い子だったんだよね、むっちゃんみたいな我慢強い子みたことない!」とさやさやチャン話したら、
 さやさやチャンの後ろをタタタタタ。。。と歩いて行くような音がしたって。。。
 「むっちゃん来たの~?!」
 ・・・私にはさっぱり
 夢も見ないし・・・
 新しい写真が増えることはなく、抱っこすることもできなく、すべて思い出の中・・・
 

 
 大寒波です
 雪はそんなに積もってないけれど、寒くて寒くて家の中にいるのに手がずーっと冷たくて暖かくなりません
 夕べはお風呂入ろうとしたら、お風呂場の水道凍結してた。。。
 こんなこと初めて。。。
 昨日の夕方は八甲田大橋が-10度だったらしい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VITA ビータ 弘前市

2018-01-24 | パスタ・ピザ
     とりあえずこの日の七福神巡りが終わり、弘前の「ビータ」へ


 牛スジ肉とトマトのソースのオムライス
 相変わらずボリューム満点


 ポルチーニといろいろキノコのミートソース
 平打ちパスタ
 ボリュームあるのわかっていたけど、サラダも注文すればよかった・・・
 パスタだけだと途中で飽きてくる・・・
 さやさやチャンはローストビーフのサラダもらえば?と何度も言ってたけど、絶対に多そうだし・・・
 しかも注文したあとに、牡蠣となんとかのパスタとか見つけるし・・・
 年中食べれるメニューよりも今の時期の牡蠣の方食べればよかった・・・
 メニューものすごく種類多くて久々に行くと目が泳いでかすんで・・・わけわかめ

 さやさやチャンごちそうしてくれました^^
 ありがとう


 寒くて寒くてストーブの前から動けません
 ここ2,3年前から特に冷え性が酷くなったよう・・・
 何枚も重ね着してダルマのよう。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花庵

2018-01-22 | 蕎麦・うどん
  弘前のさくら野の中にあるお蕎麦屋さん


 カレー南蛮そば


 冷たい特製たぬきそば
 メニュー写真見て決めましたが、
 これはたぬきじゃないでしょう~どう見ても海老!(笑)
 特製というのが海老天のことなのでしょうね
 美味しかったです

 七福神巡りの途中だったのに、お昼食べた後に洋服見たり、雑貨見たり・・・時間なくなるはずだよね

 TVで見る東京の映像がまるで青森のよう
 すごい雪・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽七福神巡り 寿老人

2018-01-19 | 神社仏閣
  寿老人の覚応院へ
  ブザー押したけど反応ないので勝手に上がらせてもらいました
  広くて綺麗な本堂です
  お賽銭して参拝してご朱印押して・・・
  七福神関連の商品たくさん販売しているのに無人でいいのかな?
  どこにご朱印代金置いてよいのかわからず・・・
  「お賽銭箱に一緒に入れます」と声に出したりして・・・
  どうか防犯カメラありますように。。。と思いました
  





 この日はここまで
 恵比須様でお会いしたおばさまに今日は4箇所が精一杯かもと言われた通り、
 暗くなってきたので帰ることにしました
 後の3箇所は別な日に行きます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽七福神巡り 毘沙門天

2018-01-18 | 神社仏閣
   毘沙門天のある加福不動寺へ


 ここの扉は開いたのですが・・・


 その先の本堂の扉は鍵がかかっていて無人でした。。。
 ご朱印は自分で押して、ご朱印代金は扉の前に置いて来ました
 訪ねる時間遅すぎたかな?・・・  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽七福神巡り 布袋尊

2018-01-17 | 神社仏閣
  布袋尊のある金剛寺へ




 ドアを開けると布袋様がいます
 お賽銭をしてから頭ナデナデ


 副住職にお寺さんのお参りの仕方を訊ねたら、
 神社と違い二礼二拍手一礼はしないけれど、柏手は一度してもよろしいです とのこと
 難しいことはなく、神社もお寺も気持ちが大事と優しく教えてくれました
 

 岩木山で有名な井上画伯がご近所で知り合いだという偶然
 画伯の岩木山カレンダーが飾ってました
 この岩木山が好きとか、これいいねとか、ここでもまた話が盛り上がりすっかり長居してしまいました

 ここを出てから次に向かう途中、
 住宅街を抜けた時に目の前に現れた岩木山がとても大きくて、井上画伯が描く岩木山とそっくりで感動しました
 初めて見る方向かも知れない。。。
 あまりの感動で写真撮ることも忘れてました


 こちらで恵比須様のご朱印も一緒にもらいました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽七福神巡り 恵比須様

2018-01-16 | 神社仏閣
   津軽七福神巡りをしました
   一昨年、お友達からご朱印帳見せてもらい興味があったのですがなかなか機会がなく、
   ようやく年明けに始めました


 まずは黒石市にある恵比須天様から




 ちょうどお掃除に来ていた方がいたので、
 どんな順番で回ったらいいのか、
 次はどこが近いか、
 決まりごとはあるのか、
 親切に教えてくださりいろいろお話きけてよかったです
 



 無人なのでここにご朱印は置いていませんでした
 ここから近い金剛寺で一緒にご朱印貰うそうです 


 津軽七福神専用のご朱印帳を買いました
 それぞれの絵柄が入っています
 七福神の名前とお寺さんの名前もすでに印刷済み
 そこに判子押してくれます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い恋人・・・たち お土産

2018-01-15 | スイーツ・お菓子
    札幌の実家に帰省してた虎人旦那様からのお土産


 黒い恋人
 白い恋人のパロディ?とお菓子見るまで思ってしまいました
 とうもろこしにチョココーティングして黒豆も入れたとかどうしたとかの全然違うお菓子でした
 どちらかというとホリのとうきびチョコに似てるかな
 北海道のお菓子はどれも美味しくてハズレなし
 ごちそう様でした^^



 こちらはK氏の仙台のお土産
 菜ころん
 野菜が入ったかまぼこで、お酒のおつまみにもご飯のおかずにもOK!
 笹かまより好きなので仙台のお土産にはコレお願いしてます
 
 
 千葉の元・家出女から届いたおやつ
 落花生は食べるときに散らかるから嫌だと何度も言ってるのに・・・
 そして茨城産の干し芋
 家出女とさやさやチャンの大好物
 ごちそう様
 あっと言う間に食べてしまいましたよ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじ菜

2018-01-13 | 和食
  あじ菜
  遅い昼食なのか、早い夕食なのか?
  中途半端な時間だったので好きな席を選べました


 カツ丼
 サクサク
 タレ染みたご飯は美味しい
 ひと口だけもらい食べました


 海鮮丼
 お刺身は7種類
 ネタは厚切りだし、卵焼きは甘めで美味しくて大満足
 小のお蕎麦かうどんを付けるセットもありますが、私達はお味噌汁にしました


 「むっちゃん、お正月だよ^^」
 話しかけながら食事していたら、帰り際にテーブルの上でむくちゃんのオケケ発見!
 「お正月だからむっちゃんも来たの~」と、さやさやチャン話しかけ始め、
 ここから先は知らない人が聞いたら頭おかしい人だと思われるような会話が続きました  いつものことですが 
 それにしても普段着だったし・・・どこから? 
 泣きそうになりました・・・

 今月25日で2年・・・三回忌になります
 今頃はもう寝たきりになって病院も一日置きに注射に行ってたね・・・
 雪が多い年で、吹雪いているときはタクシーで病院まで行ったし、
 一緒の布団で寝てたね・・・
 ここ数日前からベッドに入るとむくちゃんの痙攣して泣いてる声や姿思い出し毎日涙。。。涙。。。涙。。。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ちゃんぽんリンガーハット

2018-01-11 | ラーメン
   初・リンガーハット
   お土産用で食べたことはあったけれどお店で食べるのは初

   私は普通に長崎ちゃんぽん
   スープ美味しい
   ピンクのかまぼこ?食感がプニョプニョしてて美味しい
   

 さやさやチャンは皿うどんの小
 麺がベビースターよりもとても細くて・・・
 ひと口食べた感想が、「これはおやつだ!」

 ケーキのように高さがある皿うどん目撃して目が点になりました
 あれは大盛りだったのかな?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戌年のパン

2018-01-09 | パン
   戌年なのでワンちゃんのパンがたくさん
   このワンちゃんたちはイオンのパン屋さん
   よーく見ると微妙な顔立ちの子もいる。。。


 さやさやチャンが買って来てくれました
 メロンパンのような生地で中はチョコとカスタードクリーム
 おやつのパン
 

 これは数日後のTATUYAのパン
 ワンちゃんはいませんでした
 肉まんみたいな白いパンが美味しかった



 これはリトプリのパン


 ウインナーくわえてるワンちゃん
 これが本当のウインナードッグ(笑)

 なぜか二人とも食べる時に「むっちゃん一番可愛いからね~」と言ってから食べてる・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシロー

2018-01-05 | お寿司
   お正月ですが10分待ちでしたので並びました
   さやさやチャン初・スシロー
 
   さやさやチャン韓国語教室に通い間もなく2年になるのでタッチパネルを韓国語に変換してみました
   写真が載ってるのでわかるけど、
   写真なければさっぱりわからないそうです。。。
   魚の名前読めないと言ってました
   駅やデパートなどでの案内などは読めるようになったけど、
   2年近く何勉強してるスミダ?


 のどぐろ炙り


 なんでここでオムライス食べないといけないのか・・・







 肉厚で大きなホタテは二人で半分こしても十分な大きさでした


 このマグロとホタテは途中で誰かに持って行かれてしまったようで・・・
 店員さん呼んで再注文しテーブルまで持って来てもらいました
 前にもこうゆうことあった・・・
 間もなく到着しますのお知らせのチャイム鳴ると、取り忘れのないようにずーっとレーンばかり見てます  疲れる・・・








 これは筋子


 なぜか去年から赤貝にハマってるさやさやチャン
 この日3皿目の赤貝で〆ました


 私はお正月なのでカズノコでお終い
 ごちそう様^^


 穏やかで雪かきいらずでのんびりできたお正月でした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2018-01-04 | スイーツ・お菓子
     去年12月年末ですが、ESEさんからのお土産


 鶴子まんじゅうで有名な八戸の萬榮堂の黄金ミルクまんじゅうとフィナンシェ


 美味しい
 白あんなんだけど、なにか洋風なものが入ってる味がする・・・
 でもそれが何かまでは・・・私の舌ではわかりません
 鶴子まんじゅうよりこっちの方が好み

 梅酒もいただきました  画像なし・・・
 これもまた美味しくて調子に乗って半分近く飲んでしまいました
 ごちそう様でした^^



 北海道・東北限定 じゃがりこ贅沢うに軍艦味


 札幌から帰省したきょーこちゃんのお土産
 東北も限定だけど、青森になさそうだから・・・と買って来てくれました


 うにのソースが別で付いてて、ディップして食べます
 ハハハ~塩うにの味!
 食べた後、口の中が生臭い(笑)
 でもなぜかクセになり食べてしまうという
 うに好きの人は、「美味しい!このソースはご飯にかけても合うと思う!」と3人同じこと言いました
 一番反応すごかったのは、我が家のさやさやチャン
 あっという間に2袋食べてしまい、
 「ご飯にも合いそう~」同じこと言ってました 


 北海道で有名な柳月のお菓子「どらパンケ」


 ふわふわモチモチのキメ細かい生地に生クリームとメイプル味のカスタードクリームをサンドし、
 どら焼きというよりはパンケーキのようにしたスイーツ
 美味しい~
 いつから販売しているのか?
 初めて見ました、食べました
 売り切れになることもあるくらい人気みたい
 日持ちしないのが残念
 きょーこちゃん、保冷材たくさん入れて持って来てくれました

 美味しいものだらけの年末年始で体が重くなりました 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする