もぐもぐ ぱくぱく

いろんな食べ歩きの記録と時々19歳5ヶ月でお空に旅立った愛犬むくちゃんのこと。

タピオカミルクティー

2019-05-29 | スイーツ・お菓子

初タピオカミルクティー

ツブツブが上手くストローで吸えない(汗)

モチモチした食感なんだね

これは噛んで食べるの?

飲み込むの?

イマイチ、タピオカのことよく知りません

※噛んで食べるそう

昔 流行ったときには白?透明?でもっと小さくてカエルの卵・・・のようで・・・食べませんでした

また流行りだしたのは何で?

 

若い人たちみたいに写真撮ったらピントずれてるし・・・

リンガーハットのポスターにピント合ってしまった

ヨーカドーにリンガーハット出来るそう

嬉しいな

はなまるうどんもできるそう

ようやくコメダ珈琲も青森に出来ます(名古屋で念願のシロノワール食べたからあとは・・・食べなくていいかな)

楽しみだけれど・・・

スイカジュースの果汁工房・果琳は閉店しました

 

 

昨日のTVのマツコの知らない世界でタピオカミルクティー紹介していました

けっこうカロリーあるんだね。。。

上手な飲み方などタピオカのこと少しわかりました

番組でかっぱ寿司でもタピオカミルクティーがメニューにあると言ったので、すぐに調べたら・・・

メニューにあった

しかもタピオカスイカジュースまである

そして美味しいらしい

これはすぐにでも かっぱ寿司に行かねば  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花さか亭

2019-05-28 | 居酒屋

花さか亭でさやさやチャンの誕生日のお祝い

おめでとう

カンパイ~

お通しは玉ネギのふんわり豆腐、トマトジュレかけ

食べたことのないオシャレな味

トマトジュレはトマト感ないので苦手な人でも大丈夫かも

 

 マグロとアボカドのサラダ

鶏から揚げのプレーン味

熱々美味しい~

タコから揚げ

 

牛たん焼き

 

酢飯のまかないチャーハン

これがこの日のメイン

前にさやさやチャン食べて気に入って、

何度もここの酢飯チャーハン食べに行こう!と誘われたけれど…

「酢飯?それをチャーハンにするの?」

「普通のチャーハンがいい・・・」

味の想像もつかないのでずっと断っていました

誕生日だから好きな物食べに・・・と、思い出して

酢飯チャーハン食べるためにここのお店に決めました

 

出来立ては酢の存在が薄くて・・・私は感動なし

具もネギとタマゴだけ

よそってもらった一皿食べれずに、最近ハマってるゆず酒飲んでたら、

さやさやチャン必死で残りのチャーハンをお腹さすりながら食べてました

時間経ってチャーハン冷めた頃に何気なくひと口食べたら、

味が変化してた

美味しい

何これ

酢が効いてさっぱりしてる味

おもしろいね~

冷めた方が美味しい

残さず全部食べました

 

むくちゃんもお誕生日祝いに参加

両方ゆず酒

最近ハマってます

私の好きな梅乃宿のゆず酒がありました

ジュースのように美味しくてロックでグビグビ飲むとすぐに酔います(笑)

 

古い映画のポスターなどたくさん貼っていました

他にも食べたいものあったけれど、二人だとこれが限界

ま、チャーハン食べてるしね

 

今年はひとりでお酒飲みに行けるようになりたいんだそう

男女問わず友達多いし、職場でも結構飲み会あるし、彼もいるのに、あえてひとり飲みする必要あるの?

この後はお決まりのカラオケ~

ちなみにすでにひとりカラオケは経験済みです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大むら

2019-05-27 | 蕎麦・うどん

大むらへ

ちょうどお昼時で並びました

鴨南蛮蕎麦

柚子胡椒のようなものを入れたら大人な味になりました

天もり(梅) えび天1本・野菜天2品 830円

松・竹・梅と天ぷらのボリュームでお値段が違います

(梅)が私にはちょうどよいボリューム

天ざる食べたいけど、天ぷら多くて注文するの悩むことあるのでこうゆうのいいよね~

 

抹茶塩を女将さんが乗せてくれました

抹茶塩で美味しい

えびプリプリ

でも・・・天つゆにも入れて食べました

 

最後に来たのが4年前に亡くなったT氏とでした

天ざる頼んだT氏からえび天もらったり、

その後に洋服の買い物に付き合ったりとなぜかその日の事は全部覚えています

一緒に飲んだり食べたりしたお店はたくさんある中で、

このお店だけはなぜか思い出して泣きそうで・・・行けないでいました

ようやく克服しました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き肉ハッピー

2019-05-26 | 焼肉

GWの時ですがハッピーへ

私の中にプチ冷麺ブームがきています

 

冷麺とカルビのセットにしました

ここの冷麺は少し細めで辛味が別皿になっていません

私でも大丈夫な辛さでした   ヨカッタ

果物はりんごの細切り

 

 冷麺セットのカルビ

 

いつもの やわらかカルビセット

 

最近ハマってる若鶏の塩焼き

やわらかくて美味しい

 

GWの時なのでまだ暑くはありませんでした

今日は暑かった~

でも、夜は涼しいので朝のままの洋服でいると寒い・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポムミエル ベーグル

2019-05-24 | パン

ベーグルのお店 ポムミエルへ

 

ちくわが入ったのとかウインナーが入ったのとか種類がたくさん

 

これも食べたことない、これもない。。。

と言って手に取ってたらカゴいっぱいになってしまうので隣で注意する人がいます。。。

 

もっと買いたかったけれど、2日分くらいということを考えてこの数

お店の方に許可もらいカゴから出してテーブルの上に並べました

オリーブが入ったベーグルが美味しかった

おやつ用にあんこ入りも購入

 

この小さなネコちゃん?キティちゃんみたいに見えるベーグルはレジ横に1つだけ置いてありました

マグネットかと思い手にしたらベーグルでした

「小さくて可愛いですね」 思わず言葉にしたら、

「可愛いと言ってくれたのでプレゼントします^^」と・・・

「え

 

 

TVで紹介したこのお米を使い小さなベーグルを作ったのでレジ脇に置いて、

最初に「可愛い」と言ってくれたお客様にプレゼントするというサプライズだったそう

「ずっと誰も言ってくれなくて・・・可愛いって言ってくれてありがとうございます

「わぁ~嬉しい

思ったこと口にして話しかけるおばさんならではの快挙!

(ひとり言が大きいからだよと言われた・・・)

モチモチ感が強くて甘い生地でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日のチーズケーキ

2019-05-23 | スイーツ・お菓子

さやさやチャンの誕生日に今年もkakoさんがケーキを焼いてくれました

今年はチーズケーキ

1ホールって贅沢だよね~

 

ケーキの下にはレーズン

しっとりでいて重くなく軽い味で相変わらず美味しい

甘くないのでいくらでも食べれて・・・危険なチーズケーキ

この時ばかりはダイエットのこと忘れて幸せ満喫しました

毎年ありがとうございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の山菜

2019-05-22 | 今日のごはん

今年も山菜を次々いただいています。

第1号はお向かいさんからの わらび

すぐに食べれる状態でとても有難い

ショウガ醤油に漬け込んで食べるのが好きです

 

毎年採りたてを届けてくれる まこちゃんからウドをたくさんもらいました

穂先は天ぷらに

毎度のことですが台所で天ぷら揚げながら立ち食いするのが一番美味しい

これは1/3くらいの量かな

茎はきんぴらで食べました  画像なし

 

根曲がり竹たくさん

 

豚肉としらたきと炒めて食べること2回・・・

最後は天ぷらにしてみました

これも揚げながらの立ち食いしました

塩かけて美味しい

 

タケノコの穂先は大丈夫だけど、やっぱり下の方はキュッキュッとした食感が全身鳥肌で・・・

なので、薄く薄く薄~く切って炒めました

 

このあとも、わらびとウドもらい、山菜三昧です

みんなご苦労様です^^

これからはミズの季節かな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産いろいろ

2019-05-20 | おみやげ・頂き物

お土産いろいろです

平成時代の東京ばな奈

チョコバナナ味

お土産とか買わないタイプだと思ってたから驚き

「大人の修学旅行」と題して東京にいる友人とおじさん4人で隅田川の屋形船に乗り楽しんで来たそう

 

ハラダのラスク

東京に出張だったK氏

「ラスク界の王様だよ」と言ったら、

知らずに買ったと言ってたけど、ホント?

チョコレートは季節限定なので嬉しい

 

ショコラティエ マサールの千歳空港限定のチョコレート

限定好きの流行りに敏感なK氏から

「さすが~」とさやさやチャン

札幌駅ビルのここのお店でチョコ買ったことあるけれど、

とてもチョコレート屋さんとは思えないオシャレ過ぎるお店でした

 

令和の時代になり、

札幌から帰省してた、きょーちゃんから

 

カルビーのポテトに間違いはありません!

 

かこさんから

北海道に嫁いだ娘さんのところへ家族で遊びに行って来たそう

 

妹は連休に孫ちゃんのお世話に仙台へ

焼いたら薄く小さくチリチリになってしまいましたが牛たんです

食べやすかったけど、利久なら厚切りの方が…いいな

 

北陸ひとり旅のK君から 

リアルタイムで居酒屋でひとり飲みの写真とか送ってくれたけれど、

特に北陸感なかった・・・

新潟の居酒屋のお刺身なんか青森と同じだし・・・

あとは日本酒数本とご当地コーラ

 

みんな、どーもありがとー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日 やまなか家 冷麺

2019-05-18 | 焼肉

母の日の夕食は冷麺をリクエストしました

私の中にプチ冷麺ブームが来てます

 

辛味入れなくても美味しいよね~

この前食べたSAの冷麺に似ている味

少しずつ辛味足しましたがチョイ辛くらいかな

今年の初スイカは冷麺のスープ味

なんで果物入れるんだろう?・・・

 

温麺の塩味

温まる~

テールスープにもう少しコクだしたようなスープで美味しい

 

なにか物足りないのでカルビ焼きました

ごちそう様でした^^

 

いまだに、やまなか家なのか、なかやま家なのかちゃんと言えない・・・

 

食事の他に珍しくプレゼントもらいました

ボディソープ

ま、たまたまなくなりかけていたからでしょうが

しかも、自分でも使うし・・・それでもプレゼントって言うんだ~

 

 朝の八甲田

 リンゴの果肉入り食べました

トロトロのチーズケーキ

久滋良餅(くじらもち)

さやさやチャンの彼からの母の日プレゼント・・・

旅行や出張でのお土産は何度ももらっているけれど、

私個人へのプレゼントは初めて

初めてだから一応記録に残しておこう

ありがとう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメのヅケ丼 波真夕

2019-05-17 | 和食

鯵ヶ沢の菜の花畑を見たあとにヒラメのヅケ丼を食べに行きました

私は2回目の来店

さやさやチャンは初めてのお店

 

うずらの卵乗せてます

三口もらって食べました

シンプルで美味しい

エンガワ食べたかったけれど・・・私が注文したヅケ丼ではないので・・・我慢しました

 

私はラーメンを

前に食べた時に焦がしネギが入ってて感動したラーメンです

期待しすぎたのか、あの時の感動がない・・・悲しい

感動はなかったけど美味しかったです

 

海沿いのお店で電車の走る姿も見えます

 

 

帰りに わさおの顔見に寄ってみました

 

相変わらずたくさんの人にカメラ向けられてるけど、おとなしいです

つばき亡くなって元気がないようにも見える・・・やせた?

菊谷のお母さん亡くなった時に落ち着きのないわさおの側につばきはピタっと寄り添っていたよね・・・

 

ちょめは寝てました

大きくなったら、わさおそっくりで区別つかない時ある・・・

 

お店の中につばきの写真飾ってたくさんのお花が飾られていました

遺影に手を合わせ・・・

お香典代わりにイカ焼き買いました

塩味効いてるからマヨネーズいりません

やわらかくて美味しい

これはおやつなのか?

車の中で食べてしまいました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手山SA

2019-05-16 | ラーメン

岩手山SAで休憩

前沢牛入りソーセージ

プリプリ

お高いだけあって美味しい

 

 

あまりお腹減ってなかったけれど夕食にしました

今年初の冷麺が美味しかった

ラーメンは万人に好まれる普通の味

 

想定外のことはありましたが、楽しい旅行になりました

ありがとう

中尊寺・・・いつ行こう?・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家焙煎珈琲店 SANCTUARY サンクチュアリ

2019-05-15 | カフェ(県外)

平泉の中尊寺に向かいましたが、

渋滞に巻き込まれて・・・諦めました

さやさやチャンがコンビニの駐車場で近くのカフェを検索し決めたカフェ

奥州市のカフェ

「自家焙煎珈琲店 SANCTUARY サンクチュアリ」

広い道を走りこの看板見つけたら曲がります

【山の奥にあり道も細いので看板をよく見て慎重に運転してください。軽自動車で行くがオススメです】

って・・・どんな道なの?

不安しかない・・・

 

この辺りはまだよかったです

この先数回曲がりましたが・・・

舗装されていない山道・・・

この先にお店あるの?

だんだん道は細くなっていき・・・ウソじゃないの?

これってクマでるところじゃないの?

タケノコ採りの道じゃない?

ホントにあるの?

不安しかない・・・

魔女が住んでいるようなところだとか、

帰ってこれないような山奥だとか、

今、同じ場所グルグル回ってるだけなんじゃないのかとか・・・

「こんな山奥に来なくてももっと町中にお店あったでしょうに!」とキレたところで引き返すこともできず・・・

 

あったーーー!

着いたーーー! 

・・・スゲ山の中・・・

ログハウスのような建物が3棟並んであり、どこなのかがわからない

 

 

ここだ!

一番奥の建物でした

チャイム鳴らしたら奥様が笑顔で出迎えてくれました

靴を脱いで上がるタイプ

 

可愛いお家

以前の持ち主の方の手作りの家だそう

 

正面がキッチン

右が玄関に通じるドア

ご夫婦で切り盛りしています

私たちは窓際の明るいテーブル席へ

テラス席もあります

県外からいらしたご夫婦の先客あり

 

辿り着けないのかと思いましたとお話しし、笑われてしばし盛り上がりました

冬は冬眠するんだそう

明るくて楽しい奥様でした

 

日曜日は行列出来るそうです

ここまで来たら満席でも待つよね・・・

この日はGWでしたが藤原まつりもありお客様が少ないと言っていました

 

魔女が煮込んだハヤシライス

・・・ほら、魔女いた~

 

ローストビーフディッシュ

ローストビーフ美味しい

サラダのナッツ入りのドレッシングも美味しい  

マッシュポテトも美味しい

すべてが美味しい

不安になりながら山道来たのでなおさらなのかな~

 

奥様手作りのカンパーニュ

このパンが絶品

売っているのか聞いたら、販売するほど作ってないとのこと

パンが美味しくて大満足

 

山なので虫が入り込んでいてビビリましたが、

一日のんびり過ごせそうな空間でした

 

お店の中を見せてもらっていたら、暖炉の前のイスにねこちゃん寝てました

帰り道はすごく早く感じました

 

この日の予定は猊鼻渓舟下りからの中尊寺でした

予定変更になったけれど、美味しかったのでいい思い出になりました

 

春の藤原まつり、このポスターを前日にホテルで見つけチラシもらってきました

「へぇ~おまつりだって」

「ちょうど明日だ」

「KAT-TUNにいた田口クン来るみたいだよ」

「へぇ~」

・・・二人とも余裕こいてました

中尊寺の入り口近くの駐車場は

第1町営駐車場も

渋滞にハマること1時間・・・

第2町営駐車場がこの先のどこにあるのかもわからず、その駐車場から中尊寺までの距離もわからず・・・

この状態で中に入ってもお店も混んで食事するのも時間かかるだろうし・・・とようやく気づき

渋滞から脱出

とにかくスイスイ行ける方向へ・・・

で、最初のコンビニに入りカフェ検索したという

そこのコンビニ混んでいました

きっとUターンして来た人達だと思う

 

帰ってから、藤原まつり検索したら、

毎年芸能人がゲストで訪れて源義経に扮して1時間30分くらいかけて中尊寺から毛越寺まで行列があるらしい。。。

もっと早くに調べるべきだよね

藤原まつり甘く見てた・・・ ごめんなさい

 

令和になったのでご朱印いただきに訪れる人も多いし・・・

この出来事を金沢まで一人旅してる知り合いに連絡したら、

翌日、中尊寺行く予定だったから参考になりましたと返事もらい、

 

翌日送られてきた写真。。。

中尊寺と金色堂。。。

閉門ギリギリに行きましたとのこと ・・・ヨカッタネ

私達の本来の目的は中尊寺拝観だったのに・・・舟下りしたからいいや

私たちは出直します

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猊鼻渓舟下り

2019-05-14 | 旅行

GW旅行記続きです

快晴です

予定より早めにホテル出て猊鼻渓(げいびけい)の舟下りへ向かいました

 

待たずにすぐに舟に乗れました

救命胴衣つけるのかと思ったらそのままでした  え?いいの?

初・舟下りです

 気持ちいい~

 

 昨日の厳美渓と違い緩やかな流れです

 

 

船頭が岩の名前説明したりしてくれましたが、

何ひとつ覚えてません

 

 毘沙門天が祀られている洞窟

 

お賽銭を投げてお賽銭箱に入るとチャリーンと音がして縁起がよいそう

500円玉が一番いい音すると船頭が言ってました

10円を3回投げました

誰が投げたのが入ったのかわからないけれど、

音が聞こえると皆で喜びあい、

お願い事するのすっかり忘れてました

 

 

往復90分の舟下り

折り返し地点の三好ヶ丘に到着

舟降りて散策します

 

 

 運玉投げ5個で100円

運・福・財・愛・恋・禄・寿・縁

好きなのを5個選びます

運と財だけにしようと欲ばったら、

早い便の舟だったのにすでに「財」が品切れ

私のような人いたんだ~(笑)

 

 

何メートルあるんだろう?

あそこの穴に入ると願いが叶います

・・・こりゃムリだわ

どんなに頑張っても、惜しいこと一度もなく、岩にも当たらずすべて手前の川の中へ・・・

 

帰りは船頭が けいび追分けを唄ってくれました

マイクなどなくとも響くいい声!

私達の船頭は総括船頭長でした  ラッキー

 

私達が戻る頃には渓流には何舟も舟が出ててやや渋滞気味

ぶつからずに上手に交わして進みます

 

 あ~もう着く・・・

楽しい初・舟下りでした

降りたら舟乗り場は行列

早起きして来て良かった~

 

途中の撮影スポットでプロの方が撮影してくれた写真が出来上がっていました

1枚1400円

青空でとても良く写っていたので(相変わらずだけど、バカ親子だけ両手上げてVサインしてた・汗)、

少々お高いかな?と思ったけれど思い出に1枚買おうとしたら、

「高い!舟の上で写真撮ってもらったのあるからいらない」と却下されました  

・・・ケチっ! 

でも誰も買ってなかった・・・ 

 

昨日から渋滞にも巻き込まれずいいペースでラッキー!とウキウキしながら次の目的地の平泉・中尊寺へ向かいました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵ヶ沢の菜の花畑 2019

2019-05-13 | 風景

鯵ヶ沢の菜の花畑2019.5.12

美しい姿の岩木山

 

たくさんの方が訪れていました

今までで一番近くで岩木山見れたような気がする

「すごい岩木山近いね~登山してる人見えるよ!」と言ったら・・・

「えーーー見えてるすごー」と、信じたバカ娘がいました

お天気良く満開で黄色いパワーたくさんもらって来ました

 

駐車場付近は砂埃がすごくて、車誘導してたお兄さんは全身茶色になってました

「大変ですね。その髪は金髪ですか?埃ですか?」と声掛けたら、

「頭のてっぺんから全身ホコリです!(笑)」と。。。 

「ご苦労様です^^」

私はスカーフ頭からかぶり、マスクして顔を出してはいけない国の人のようにして駐車場から出たら新しい靴が真っ白。。。

さやさやチャンの黒いスニーカーはグレーになってた。。。

 

GW旅行記途中ですのでまた続きます。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル夕食

2019-05-13 | 旅行

厳美渓沿いのホテルです

 

珍しく1階のお部屋

庭にも出れるし、お部屋からは厳美渓の流れが見えます

 

特別豪華ではないけれどちょうどよいボリュームで美味しくて大満足

 

メインはいわて門崎丑(かんざきうし)の鉄板焼き

 

お塩とわさびで食べました

美味しい

 

別腹でデザート

ごちそう様でした

 

大浴場の他に露天風呂もあります  

 

寝てからもずっと渓流の流れる音が聞こえてました

渓流の音だとわからず、なんてうるさいホテルなんだろう・・・って思った(汗)

それが渓流の音だとわかるまでかなり時間かかりました 

朝も渓流の音で目が覚めました

朝5時過ぎの風景

とても気持ちいい

早く起きてお風呂に入って来ました

 

朝風呂気持ちいいけど、

早起きし過ぎて心配・・・絶対に昼頃に電池切れる・・・

 

どこ行っても家で食べてるのと同じような朝食です

 

前の日と違い、快晴でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする