週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#134 -’17. 青山通りを通り豊川稲荷東京別院へ

2017年05月15日 22時07分39秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
4月12日の猫展の後、赤坂の東京テラス二階のウォータ―グリルキッチンでお昼を食べてこちらに廻りました。
豊川稲荷にも以前にお邪魔した事がありますが、今回は同じ豊川稲荷でも東京別院です。

ピンクのボーダーの東急ホテルです。
赤坂見附の交差点からため池方面を撮っています。
01


赤坂と言えば一ツ木通りと言う程一時は有名でしたが、今はトント。
青山通りから一ツ木通りの先のTBS方面です。
02


国道246号、即ちこの辺りは青山通りの名称で呼ばれています。
03


レンタルのシェアバイクの様です。
04


豊川稲荷に到着です。
05





06



07



08



09



10



11



12



13



14



15



16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#133 -’17. 夜の銀座で

2017年05月15日 20時40分13秒 | 街角
約束があり、夜の銀座で飲んで。
日本橋も銀座も大好きです。



酔いを醒ましに数寄屋橋で歩きました。
銀座7丁目から4丁目へ。
そして数寄屋橋へ。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#132 -’17. ウォーター グリル キッチン@紀尾井町テラス店

2017年05月15日 16時00分54秒 | 訪問した食事処、お茶処
ホテル雅叙園東京で「福ねこ at 百段階段」展
  ~和室で楽しむねこアート~ を見てから、南北線に乗って永田町へ。
前回、赤坂クラシックハウスで食事した時、こちらで牡蠣を食べたいと言っていたのを家内が覚えていてこちらに廻りました。
お店の名前はウォーターグリルキッチン(Water Grill Kitchen)です。
牡蠣の大好きな自分には最高に美味しいお店でした。
ランチですから値段的にもリーズナブルでした。

01



注文したのは『牡蠣を堪能! オイスターコース』です。

こちらのポスターからのオイスターコースの内容です。
生ガキ1ピース、サラダ、クラムチャウダー、パン、素焼き牡蠣、焼き牡蠣、牡蠣フライ各1ピースと選べるメイン料理。
下記の4種かより一品を選びください。
① 本日の牡蠣パスタ(オイルベース)
② 本日の牡蠣パスタ(トマトベース)
③ 牡蠣とベーコン。キノコのクリームリゾット。
④ 牡蠣とポテト。ほうれん草のペンネグラタン。
02


午後1時を過ぎてからこちらに到着ですが、オフィス勤務の方のランチで列が出来たいました。
勿論、地下鉄に乗ってこちらまで来たのはウォーターグリルキッチンで食事したいからです。
カウンター席ではなく二人用の席に着くことができました。
03


最初から最後まで生ビールで良いですが、この後は白ワインを頂きました。
04


生ガキが一ピースです。
美味しい事美味しい事。
05


実質、一個半頂きました。
家内食べたのは半分だけです。
06


サラダと美味しい美味しいエキスの出たクラムチャウダーでした。
07



家内の美味しいパンでした。
08



素焼き、焼き、カキフライの盛り合わせです。
09


私が選んだメインです。
出汁の出た美味しいリゾットでした。
そもそも麺よりご飯ものが好きな事がありますが、こちらのリゾットの美味しい事。
10


家内の選んだ本日の牡蠣パスタ・トマトベースです。
11


ランチにお邪魔するのは最高です。
食事も済んで次に向かった先は?
向かったのは豊川稲荷です。
御朱印を頂きに、青山通りを通り歩いていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#131 -’17. 目黒雅叙園の猫展

2017年05月15日 13時39分40秒 | ねこ&いぬ
ファミリー会員の家内おまけでのお邪魔です。

目黒雅叙園からホテル雅叙園東京に名称が2017年4月1日から変更になりました。
変更後の最初のイベントの訪問です。
タイトルは「「福ねこ at 百段階段」展  ~和室で楽しむねこアート~」です。
詳細の説明等は上のHPを読んで頂いた方が正確と思いますので省略します。

独断の解説と画像をアップします。
今回はフラッシュを焚かなければ撮影OKでした。

それでは、猫大好きな家内のお供で行った猫展の画像をご覧ください。
01



一年365日の猫です。
自分にいわれのある日付の猫も良いかもね。
02



03



04



05


歌川国芳の絵を再現したもののようです。
06



07




歌川国芳の猫の絵です。
08



09



愛嬌たっぷりです。
10



猫の雛飾りです。
11



以前、一世を風靡したナメネコを思い出します。
12



13



14



15



16



17



18



19



20



21



22



個人的には猫的ではなく人間的なので好きではありません。
でも、好きな方もいるかと思い一枚。
23



24


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター