週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#014 -’20. 三連休ですが!

2020年01月11日 22時47分45秒 | お山の日記

新年あけての三連休ですが、お出かけする人が少ないのか土日などでは大変混む中央高速が渋滞していません。今回我が家が出かけたのは午前10を過ぎてからです。一般道を走る調布インターまでは信号等で時間が掛かりましたが、中央道にのってからは車は多いものの渋滞はありませんでした。それとこの時期であればルーフラックにスキー板を載せて走る車を多く見かけたものでした。自分のその中の一人でしたが、今はスケ―ボーなのか屋根には全く見かけなくなりました。昼食は八ヶ岳PAでの私はカレーで、家内はうどんでした。

調布インターから入り二キロほどの所です。上りでは稲城方面からの入路がありますが、下りでは抜ける所がありません。道路を跨いで右側の上り車線の所に下って入ってきます。

八王子の料金所です。ここを抜けると特別区間を抜けて中央高速です。

大月JCTです。大月で一般道で下りる人、河口湖方面に行く人は左側の車線になります。ここを抜けると大きな渋滞が発生することは殆どありません。私たちは中央道を長野方面に向かいますから右の二車線です。

 

正面に見えているのは茅が岳ではありません、八ヶ岳です。

 

食事するために八ヶ岳PAに駐車して八ヶ岳を撮影です。

食堂から一枚です。

気にもしていませんでしたが、ここの標高は803メートルだそうです。

私のです。

家内のです。

こちらもですが。

00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#013 -’20. 峠の我が家に到着して

2020年01月11日 15時14分35秒 | お山の日記

三連休ですが東京を出発したのは、午前10時半です。 

調布IC迄は時間が掛かりましたが、高速も渋滞することなしなしに到着しました。時間は午後2時をすぎてますが、富士見の西友と生協で買い物してきたからです。撮影時の我が家の室温は-0.7℃でした。

 

鉢巻道路から。

ズームラインから。

 

a

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター