週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#017 -’20. 雪を頂く八ヶ岳を眺めて走り

2020年01月13日 17時39分01秒 | お山の日記

1  小淵沢インターで高速を降りて右に道の駅を見て大平に向かって8%の勾配を上ります。

 

2   キースリングを通り越して、八ヶ岳が正面に見えてきます。

 

3   大平を左折して(直進すると清里方面です)山梨県と長野県の県境に架かる橋を越えるところでうす。

 

4   車に表示されている外気温は小淵沢、そして長野県の富士見町と走るにつれて下がります。鉢巻道路一番の急カーブにむかいます。原村と富士見町を分ける立場側に架かる橋を越えます。雪が格段に見えるようになってきました。

 

5   鉢巻道路とズームラインの交差点を左折して、先に買い物に行くことにしました。ズームライン自体には電信柱もなく、大好きな道です。

ここからは、富士見の西友と生協で買い物を済ませて、峠の我が家に帰る道すがらです。

6    山の幸の直前の道路沿いからみる八ヶ岳が大好きです。今回は停車して撮影しました。

 

7   

 

8   

 

9   17号から右折してズームラインを上りエコラインを横切り、鉢巻道路へ向かいます。

 

10   広域農道のエコーラインの深山の交差点が見えてきました。雪が積もった真冬はくせ者の交差点です。右側の林は道路の南側です。凍結してツルツルになった道路になりアイスバーンは林の為に200メートル程とけません。下ってくる車の事故をよく見かける場所です。

 

11    その深山の交差点の先に八ヶ岳がちょっとだけ見てています。

 

12   ズームラインを上り鉢巻道路にむかいます。正面に阿弥陀岳の雄姿がみえてきます。

 

13   大好きな阿弥陀岳です。この雄姿にほれ込んで、別荘地を買ってしまいました。すでに20年も前の話ですが。

 

14 

 

15   

 

16   鉢巻道路まで戻ってきました。鉢巻道路あと少し走り峠の我が家です。

 

17     美濃戸口方面です。到着は14時14分で帰宅するために運転席の乗り込んで撮影した記録によると今回の滞在は、〆て2時間と58分でした。本当は前日の金曜日に布半の安い宿泊を見つけましたがタッチの差で埋まってしまいました。一泊するつもりでは来ましたが、寒さに対して軟弱になりナナちゃんの待つ東京へ戻ってしまいました。

00

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#016 -’20. 峠の我が家に向かう前に買い物です。

2020年01月13日 11時37分39秒 | お山の日記

富士見町の西友の駐車場の先に雪を頂く八ヶ岳がみえました。例年より雪が少ない感じです。我が家は水質汚染の無く研ぐ必要のない無洗米を使用しています。無洗米を買うので探しましたが銘柄が少ないようですした。それでも、秋田こまちの無洗米を買う事ができました。お正月に箱買いしたミカンが無くなりました。西友で袋に入ったミカンを買いましたが外側の中の皮が薄くて大変美味しいミカンでした。

西友の次に同じ富士見の生協に寄って買い物です。西友より生協の方が人も多いし明るい感じがします。リンゴが10玉で990円ですから、勿論ゲットしました。我が家はこの時期朝の食後の果物でリンゴを頂くのが通例です。体内から塩分も排出しますし。先に西友でミカンは買ってしまいましたが、安いミカンが売られていましたので手が伸びてしまいまいました。買ったのは10キロの箱詰めの物です。

こちらが購入した10キロの段ボール箱のミカンです。箱入りのミカンは如何しても輸送時などに下に入ったミカンがつぶれます。それを早く取り出さねばその周りのミカンもカビが生えて食べられなくなります。今回レジで買ったものをお支払いするために伺いました。男性の係の人がミカンを確認いたしますと、ことわり段ボール箱をひっくり返してあけました。そして、製品・すなわちミカンに破れたり潰れて居るものが無いか確認してくれました。二つほど液漏れしているミカンがありました。交換してくれて、そこを再度テープを貼ってくれて完了となりました。原村に来たときとか、車で買い物に行った時しか家内のお供をしませんが、初めての検品には驚き感心しました。最近は何処の店でもおこなうのでしょうか。一番利用する富士見の生協ですが益々気に入りました。

買い物袋を持参して居ない時は段ボール箱に買ったものを入れてもちかえります。リンゴなどもこちらにいれました。

生協を出て峠の我が家に向かいます。小淵沢ICで下りて、別荘に行かずに富士見の街に買い物にきま

した。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター