週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#177 -’20. 眺めているだけで(Draining A Flooded Intersection)

2020年06月02日 20時13分01秒 | ユーチューブ

人にも拠るかもしれませんが、道路の排水路。

貯水池の排水口。

ビバ―が造った小川のダムなど。

流れを遮るものを日夜撤去している。

何が興味をそそるのか分かりませんが。

自分は見入ってしまいます。

Draining A Flooded Intersection

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#176 -’20. ブログを改装中(その二)

2020年06月02日 09時43分17秒 | その他

前回の改装中に引き続き、自分のブログの改装です。

自分がフォローする方のブログの改装管理が一つ。

自分のブログをフォローしてくれている方の改装管理が一つです。

100人目以降ごろから自分からは積極的にフォローせずに、フォローされたらフォローさせて頂くとのスタンスを採って居ました。

即ち、来るものは拒まず、去る者は追わずの精神です。

でも、フォローしてくれて数日後にフォロアーさんの数が減っているのに驚きました。

突然、私の毒のあるスレッドに遭遇して去っていくのです。

安倍政権の話や韓国の話や共産主義の話になると減る事が多いのが実情です。

去るのはその人の考え方なので如何とも私からは言えません。

明らかに価値観が違うけど残ってくれている初期のフォロアーさんが沢山いる事も事実です。

フォロー管理で次のような方針で整理する積りでおります。

フローが外されたと言ってあなたのブログを否定するものではありませんが、次のような基準を設けました。

  • 60日を越えてブログ更新されずにいるフォロアーさんの整理。
  • 長期にわたって訪問頂けない、フォロアー数を増やすだけのかた。

先ずはこの基準の60日の更新の無い方のブログからと考えています。

自己中の只の基準ですが。

来るも自由、去るも自由ですから。

整理する事によって、よりフォロアーさんの所のお邪魔する事が出来ると確信しているからです。

これからも宜しくです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター