週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#211 -’20. マイナポイントの申請

2020年06月27日 18時28分46秒 | その他

特別定額給金の申請で大変お世話になったマイナンバーカードです。今回は9月から最大5000円の還元が受けられる「マイナポイント」制度が開始される予定です。本日我が家は目出度く、7月1日からの本申請に先立っての仮申請の登録手続きを完了しました。1日から混み合うのは目にみえています。混み合う前に仮申請を完了しました。我が家にとって、5000円と言っても馬鹿にできません。

マイナンバーカードは、国内の全住民で割った取得率は約16%で、6人に1人程度しか持っていない計算だそうです。個人の所得も正確に把握できますし、全ての物事の行政手続きも能率的に処理できます。脱税や社会福祉などの不正受給を防止する為にも100%の国民が持つべきだと思っています。

所得が完全に把握できず、名寄せが不完全で行政サービスの公正さや平等性等を生む現在の社会。不平等な格差を生まない透明な社会を達成すべきだと思う自分としてはマイナンバー制度は達成すべき制度です。目的以外に使用しない事やデータの漏洩など行政は重い責任を負う事は勿論です。

マイナポイント事業に関するアドレスはこちらです。

分かりやすく価格.COM マガジンで記事になって居ましたのでこちらをご覧ください。如何にスクリーンショットで一部アップします。

 

こちらは、自分の仮申請が完了した画面のスクリーンショットです。2000億円の予算を5000円で除すると4000万人で定員に達するようです。混んでいない時に早めに手続きする事をお勧めします。

 

後は、ノンビリ本申請を行います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#210 -’20. 神代植物公園の大温室の熱帯花木室

2020年06月27日 10時17分06秒 | 都内の公園&近郊の公園

神代植物公園の大温室に入ると最初にお邪魔すると事が熱帯花木室です。

順路に従い歩んで行くと温室内を一巡できます。

前回のスレッドはこちらです。

温室内の展示スペースとしては一番大きな面積を占めています。

それでは、解説無しで恐縮ですが写真をアップします。

1

2

3

4

5

6  子供のころ我が家に図鑑で子供が蓮の葉の上に乗っているのが強烈な印象がありました。その感じよりも二回りも三回りも小さく感じました。

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17  次から次といつも咲いていた我が家に在った花が、温室で展示される程の花なんだと思ってしまいました。

18  確か、食虫植物だったと思います。

19

20

21

22

話題は変わりますが、バナナが房になり実を付けている姿を多くの方が目にしたことが有ると思います。房ごと輸入されて室で熟成されて果物屋さんの店頭に並びます。バナナの花をご覧になった方は殆ど居ないかとおもいます。それは実の数だけ花が受粉して出来上がる姿は美しいですよ。中南米で撮影した写真が見つかれば後日アップします。(予定は未定ですが、実行されない事の多い私の事ですが。)

 

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター