海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

潜り友達と一年ぶりのスノーケリング

2018-07-31 | スノーケリング
一年ぶりに潜り友達からメールがきた

「風の弱い日に潜りませんか?」「久しぶり!もちろん喜んで潜りましよう」、一年ぶりのスノーケリングは葉山の芝崎海岸。

あれっ、海岸に降りる階段が工事中でポイントに行くことができない。こんな時期に工事とは!

やむを得ないから、陸上を歩いて移動して一色海岸から出発することにした。

予想以上にコンデションが良くない、風波が押し寄せる


せっかく来たから、芝崎海岸のポイントまで泳ぐしかないと、見た目には楽に着けるだろうと思って泳ぎだしたが、思った以上に海が揺れている。

揺れる海面を煽られながらのスノーケリングはキツイ、流れに押し返されながら焦らずに泳ぎ進む。

海がかき回され透明度も低い、何とかポイントに到着


一年ぶりの友達スノーケリング


透明度が低いけれど、それなりにお魚達には会うことができた
  


瑠璃色スズメの小さな群れ


カゴカキダイのグループが今日一番の画像


美味そうな群れ


何とかスノーケリングができたが陸に上がる場所がない、波返しの防波堤も補修工事中でテトラを登っても危険すぎる。

やむを得ず真名瀬まで泳ぐことにした。結局、岬を一周泳ぐことになった、今日は約1kmを海中移動している。

上陸場所が見つからず、波に揺られっぱなし


こんなスノーケリングもある、4月に潜り始めてから6回目のスノーケリングだった。

この磯場は地元の人たちも大切にしている場所で、ダイビングスクールも使用しているポイント。

階段工事が完了したら、再度チャレンジしたいポイントなのです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする