海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

師走の3連休

2012-12-22 | 趣味
今年のカレンダーは連休の少ない年だった。

この師走に来て、やっと3連休のような気がする。
3連休だから何をするというものではないが、活動の選択期間が増えるので、あれしようか、こうしようか、と期待感が拡がるのです。

12月は床屋も予約制で、とりあえず1日目の朝は近所の行きつけの理髪店で2012年最後の散髪をしてもらった。
今日は雨。外遊び・外活動はできないので床屋で時間を過ごすのはちょうど良かった。
コーヒーもご馳走になって帰宅。

さて、鉄道ジオラマを作ろうかと、帰宅後一日中、町並み、田圃、農家など昭和の風景を再現中。

いつ完成するか分からないが、面白いものである。
自己満足の極致か、某国では趣味の王様といわれる鉄道模型をこの年になって始めたのが少し不思議な感じである。

今日は、大分はかどった。子供の頃の散歩を想像しながら形にしていく。


  農家


  プラットホーム

   商店街


いつ完成するか、孫たちが興味深々である。

明日は晴れそう、寝る前に海散歩の準備をしなければ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとカーペット

2012-12-20 | 家族
暖房が恋しい時期。

清掃不要というエアコンであったが、何か音が大きくなった気がする。
最も取り付けてから10年は経過している。

もしや、と分解して掃除したら音も静かになり、暖房力もアップしたような気がする。

しかし、エアコンは上は暖かいが足元が物足りない。

そこで、通販のホットカーペットを購入した。数十年前も使ったことがあるが、あまりに電気代が高くなりいつしか捨てたようである。
現代は省エネ仕様だと子供達がいうので買ってみた。快適である。

一番喜んでいるのはペットのチワワか?
寝転んでると、一緒に気持ちよさそうに寝転ぶのです。

よっこいっしょと!


んん~暖かい!


このまま寝てしまおう。


といった具合に気持ちいいです。

ご主人様の上でいるのが満足?!
おまえは犬なのだぞ!!今度、海に入らせるぞ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙結果に思う

2012-12-17 | 日記・雑感
紆余曲折を辿った民主党誕生から3年。

野田佳彦首相の決断で解散総選挙が行われ、その結果が出た。

16日朝投票してから海散歩に出かけたのだが、帰ってきてその結果を注視した。

残念なことに投票率は低かった。

国民の閉塞感が影響しているのではないのか?期待が低いのではないだろうか?
誰に、どの党に投票していいか判断できないのではないか?etc・・・・

来年こそは国民が希望を持てる国づくりを進めて欲しいし、その一歩が実感できるような年にして欲しい。

総理大臣は返り咲きで2度目の首相が就任すると思うが、最初の経験を踏まえて同じ過ちを繰り返さないで欲しい。

若い党員、中堅の党員の存在感が増してきている。今必要なセンスを活用してほしい。
永年の経験者のバックアップは力強い党の財産として政策を支えて欲しい。

党内の八方美人ではなく、有益な意見を聞いて、信念を持って判断し、そして官僚は部下であり、協力して初めて使いこなせると思う。

野党が乱立した漁夫の利であることを忘れずに、国家国民のためを想って行動してもらいたいと切に願います。

今回のチャンスを失敗したら、自民党は民主党以上に大変な事態となるのではないか。

あまり、政治のことは書きたくないのだが、今回だけは大事な選挙だと思って思わず書いてしまいました。


数年前、世界中の帆船が浦賀水道を通って横須賀に寄港したイベントがありました。壮観でした。

野田代表お疲れ様でした。
政局や選挙対策や少しの意見の違いなどから離党者が大勢出ましたが、この選挙で民主党の真の塊が残ったと感じます。

平和で安心できる国、いつまでも海山散歩ができるようであって欲しいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのカヤック?

2012-12-16 | カヤック
やっと晴れて落ち着いた海況になった。

久しぶりの漕ぎ出し、と思っても2週間振りだった。
師走に入って2度目のシーカヤックである。

今日は富士山がまあまあ綺麗で、というのは、これから更に富士山が近く見える時季になるのです。

例年と同じであれば、真冬は北風に浄化されて海と大気が透き通って来るのです。

久しぶりに会ったメンバー。
今年は今日が漕ぎ納めだろうということで、「よいお年を」と挨拶しあう。


軽い北風、南に向かってみた。海岸線はジオラマのよう!


横須賀市佐島港に向かった。有名なブリキのオモチャ博物館長の別荘。

直接進水できるプラットホームのある家、うらやましい!!


何年振りかで、橋をくぐって港を漕いでみた。
漁業者に迷惑を掛けないようにそっと戻る。






今日の海は日差しが強く、キラキラしていました。
いつ来ても、気持ちのいい風情の地域です。

来週も漕げるかなあ。漕ぎ納めはいつにしようか、などと久しぶりにゆったリズムを味わいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海へ

2012-12-13 | 家族
二女、孫たちが中国上海へ出発した。

今回は2週間ほどの滞在である。単身赴任している夫は、家族の到着を楽しみにしていることだろう。

4歳と生後5か月の子も一緒なので、健康にはくれぐれも気をつけて欲しいと思う。

久しぶりに親子水いらずで、楽しい日々を過ごしてきてほしい。

パパに抱っこしてもらいなさい。

2日前、夕食を長女一家とともに(フライング Xmas?)

作成中の鉄道ジオラマに興味津々!ゴジラの真似はしてはだめだぞ!


またまた、孫ネタブログで失礼しました。

ブログのタイトルを変更しなければならないかなあ?
海山散歩は、毎日はできないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする