海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

梅雨の合間の海中散歩

2020-06-19 | スノーケリング
天気と海が落ち着いている

梅雨の合間の数日の晴天日、今年二回目のスノーケリングをしよう、暑くて海に入りたくて堪らない。

梅雨時の暑さは真夏の暑さと違ってスカッとしない、ジメジメ・ジトジトの感覚は熱中症にもかかりやすい気がする。

駐車場は閉鎖中、今回もバス旅で


車窓から海の状況を確認、ほぼベスト


マイフィールドで消防隊が訓練している


海水浴シーズンに備えているのだろう、今年は海水浴場が開設されないから救助要請が多いかもしれない。

心強いけどお世話にならないようにしたい


スノーケリング開始、透明度もよく小魚が揺れている


ベラ?も綺麗に撮れた


キヌバリ、フグ
  


美味そうな鯛が目の前に


オヤビッチャとカゴカキダイ、いい色に出会えた
    


草フグ?に多く会えた、泳ぎ方が可愛い


シーカヤックで沖の小島まで漕いでいくと、沖縄と同じくらいの綺麗な海中を散歩できるけど、そこまでの気力が湧き出てこない。

こんなときは無理せず近場の磯場でスノーケリングでも満足できるようになった。

装備はこれだけ


フィン、水中眼鏡、百均グローブ、水中カメラ、ウエットブレザー、簡便に手軽に楽しめるのがスノーケリングのいいところ。

今年はこのパターンが多いような予感がします。


応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花がこんなに重かったとは

2020-06-17 | 趣味
雨が続いて庭を見ていたら紫陽花が垂れ下がっている

今まで気がつかなかったが、花が今にも地面まで垂れて枝が折れそうで、実に重そうである。
紫色のボンボリが垂れ下がる様は、見ていてハラハラしてしまう。

紫陽花は梅雨時を華やかにしてくれる、派手に見えるくらいに水が滴るいい花である。

今年は満開過ぎたかな?


開花しているときに剪定することなど考えても見なかったが、このままでは花の塊が重すぎる、折れてしまうと下側を切り落とした。

紫陽花の姿が起き上がったよう、紫陽花の姿勢も良くなったし切り取った花を捨てるのも勿体ない。

ワインの空き瓶、物置で眠っていた花瓶に生けた


ウッドデッキに置いたら、予想以上にいい景色になった。

居間から鑑賞できる紫陽花の生け花? 水を取り替えると枯れることなく梅雨の季節を楽しませてくれています。


応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿い散歩は歴史ロマン?

2020-06-15 | ウオーキング
毎朝近所を散歩することを意識している

無目的に歩くのはあまり得意ではないけど、ビーチが閉鎖されてシーカヤックを出艇できないしプールも閉鎖中で、いよいよ万策尽きて歩き回っている。
徘徊と言われてもやむを得ないかな?(笑…)

久しぶりにいつもと違う川沿いコースを歩くことにした。
歩いているうちに鎌倉時代の歴史ロマン(かな?)を思い出した。

川沿いの自然な散歩道を速足であるく


この辺りは蛍が生息していて、5月~6月の夜は麦球が飛び回っているような景色に触れることができる。

この辺りに船着き場があったらしい


源頼朝の父義朝の居所があったらしい、沼浜城と云われているが多分別荘のような場所だったのでは?
そんな歴史を意識してか橋の名前が面白い。

鎌倉時代は武家文化?


源家の馬小屋があったらしい


通り沿いにお寺が多い


この橋名は・・・・・?


この辺りはジブリの世界?


海からこの川を遡って船着き場に来たらしい、鰯を運んできた、東京湾側にでる近道だった、諸説あるらしい。
そんなことを想いながら歩くと鎌倉時代の景色を見てみたくなる。

逗子湾に通じている


汗をかいて、さらに上流に歩くとこんな橋もある


今度はJRの時刻表を意識してここに来てみようかな、子供時代に鉄橋下で遊んだスリルと迫力を思い出します。



応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間に収穫を

2020-06-13 | 趣味
関東地方もついに梅雨入りした

ジャガイモを掘り起こさなければ、と思っているうちに梅雨入りしてしまった。

葉が黄色くなって枯れているから収穫期なのに、雨が降り続いて作業ができなかった。

やっと晴れ間がでて畑も乾いてきた。明日から再び雨予報だから今がチャンスと急いで掘り起こした。

狭い菜園でも、高齢者にはそれなりの労働である


茎を引き抜いて土を掘り起こすとゴロゴロと芋が出てくる、この感触がたまらない。

昨年までは男爵を植えていたが、今年はキタアカリを植えてみた。
男爵よりも小さめで収穫量も少ない気がするが、家族で食べるには十分な量である。

子供たちに配ると、我が家の取り分はこれくらいかな?


ジャガイモは一度植えつけると、大した世話もいらないし失敗もない。コスパ抜群の実に素晴らしい食料である。

食べ方もシンプルに、茹でてバターを塗って、塩か醤油で食べるのが好きなんです。


応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配送を拒否して嬉しかったこと

2020-06-11 | 趣味
やっと緊急事態宣言の解除を実感している

ステイホーム中に欲しかったギターを買いたいが、お店が閉まっていてアマゾンで購入申し込みをした。

愛用のガットギターは健在だけれど、以前からスチール弦のギターも弾きたいとフォークギターを注文したら、ひと月経っても届かない。
そうこうしている内に配送の期限が二回ほど延長されたので、キャンセルをお願いしたら配送を拒否できると知らせてくれた。

最近になって、横須賀のショッピングモールが全面営業されて、新しい楽器店がオープンしていた。

ギターを見ているうちに弾いてみたくなって、三本のギターを弾き比べしたら、気に入ったものが見つかった。アウトレット品で低価格でシャープな音、思わず買ってしまった。

少し小ぶりでも音量も素晴らしい、よく鳴る


クラシックギターのような、スチール弦ギターは小生の希望にドンピシャ!

さてアマゾンを配送拒否しなければいけない、我が家は路地を入るから配達員に申し訳ない気がして、事前に運送会社に配送拒否を連絡した。

運送会社の対応が嬉しかった、ありがとうございますと快諾してくれて、感謝の気持ちが電話越しに伝わってきた。

当然の配送拒否かも知れないが、やはり優しい感謝の言葉は心に響くものなのです。


応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする