Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

外花壇の植え付け・・・

2022年12月11日 | 外花壇

四角い花壇に

リナリアグッピーをプラス

しました↑

ピンク・黄・紫多色で

ワンポットなので

お値打ちです♪

お外の花壇の植え付けを

しました↑

パンジーはアプリコットメルバ

と書いてあった子にしました。

金魚草と後ろにドドナエア

お庭にいっぱい出ている

オルラヤも忍ばせました^^

 

チューリップの球根も入れる

予定です。

 

去年掘り上げた球根が

この間見たら

カビが出ていて😂

ほとんどダメになりました💦

 

それで慌てて

国華園にネットで注文。

 

50球で1,190円

色々な種類のチューリップの

お得な球根にしました✌

https://www.kokkaen-ec.jp/sp/top/detail/asp/detail.asp?scode=2430270#ERS_breadcrumb

 

2年前もこの時期買いましたが

ちゃんと咲いてくれました~!

まだ届いていませんが

多分間に合うと思います😊

 

ボーダー花壇もやっと

アグロステンマ・千鳥草

矢車草などの

植え付けをしました!

 

後は球根が届くことを

待つのみです🌷

寄せ植え↑

寄せ植えがモリモリに

なっています↑

玄関辺りは春みたいです↑

主人管理の鉢↑

こちらも↑

こちらも↑

クリスマスローズの葉が

モリモリして来ました!

餅菜↑

お正月にお雑煮用に

作りましたが

すでに

毎日食べています😊

玉ねぎ↑

「春いちばん」

 

今年は超極早生を植えて

みました。

3月中旬〜4月収穫

 

ちょっと前に

肥料をやりましたが

後は1月の初めにやって

終わりらしいです。

今から収穫が楽しみです♪

 

 

手前がイチゴとニンニク

向こうが菊菜

その向こうは摘み菜とサラダ菜↑

 

ミニ菜園なので

少しずつです😊

サラダ水菜が美味しくて

毎日サラダやお鍋に入れたりして

重宝しています↑

フレンチラベンダー↑

主人が挿し芽で増やし

植え付けしました!

 

毎年ウェーブの様に

咲いてくれるのですが

大きく育ち木質化しても

何とか切り戻しで

しのいでおりました。

そろそろ限界が来たので

挿し芽をしました(主人が)

来年はまだ小さい苗ですが

また何年かしたら

ウェーブが見られると

いいのですが~!

 

お庭も後はチューリップの

植え付けをすれば

だいたい終わりです♪

 

草取りはありますが〜!

この時期一番大変な

外の落ち葉掃きは

今年は主人が主に

やってくれています♪

 

この間、私が腰を痛めてから

自然にそうなりました😊

この12年ほぼ一人で

やっていたので

今年位休ませて貰おうと

思いま〜す!

 

お父さんありがとうございます🙇

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和・・・

2019年12月01日 | 外花壇

先日植え替えた

外花壇が元気になって来ました ↑

 

今年はマラコイデスとビオラ ↑

そしていつもの様に

去年掘り上げたチューリップの球根も

植え付けました

 

こちらは主人担当の

お舟の花壇 ↑

今年も渋~いビオラになりました ^^

主人は渋めな色が好きみたいです!

 

下の方のビオラも主人作です ↑

 

上に写っている寄せ植えは私作ですが

現在ガーベラと金魚草のお花がお休み中です

 

 

先日作った花籠の寄せ植え ↑

盛り上がって来ています♪

 

 

かおりかざり ↑

とても綺麗に咲いています

 

 

クィーンエリザベス ↑

青空に向かって元気に咲いています

 

 

デルフィニウム ↑

 

 

 

我が家のモミジ ↑

紅葉しています

 

 

ギボウシも黄色に変化していました ↑

睡蓮鉢に挿してあるのは

最後のジニアさんやマリーゴールド・初雪草です

やっと、今日抜き取りました。

 

今年もお墓やお仏壇のお仏花として

夏からず~っと活躍してくれました。

感謝感謝です

 

 

我が家から見える紅葉 ↑

奥が銀杏

手前がハナミズキです。

 

 

 

 

 

昨日はちょっと早い忘年会がありました

久しぶりにカラオケも参加して

羽をいっぱい伸ばしました ^^

 

昼間は主人の実家へ行って

冷蔵庫のお掃除と・・・

 

母からリクエストがあったので

プランター2つと

丸い鉢に寄せ植えを作りました。

 

お花好きな義母なので

これから毎日お花を見るのが楽しみだと

とても喜んで貰えました。

 

 

写真は我が家の寄せ植えです ↑

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュウガミズキが咲き始めました&自分史・・・

2019年03月17日 | 外花壇

 

 

ヒュウガミズキが咲き始めました ↑

 

 

まだ、満開ではありませんが

この咲き始めの姿も儚げで好きです ↑

 

 

 

 

 

 

 

アシュードピーチカクテル ↑

 

 

 

今年はバラ(アンジェラ)にクレマチス(福園)を

オベリスクに絡ませます ↑

 

 

こちらはバラ(ニューイマジン)に

クレマチス(アフロディーテエレガフミナ)を絡ませます ↑

 

 

ニューイマジン ↑

新芽が出て来ています。

 

 

クリスマスローズ(氷の薔薇) ↑

 

 

 

 

 

 

 

お舟の花壇のビオラが元気です ↑

鳥除けが邪魔ですが

ないとお花が咲かないので

ご容赦下さい ~~ ^^

 

年々ヒヨドリの被害が酷くなっています。

お舟の花壇の横のシマトネリコには

いつもツガイのヒヨドリが

我が家のお花を狙っています

 

 

プリマベラリーナ ↑

 

 

フレンチラベンダーが咲いていました ↑

今日は日中も10℃を切っているのに。。。

 

 

 

ビバーナムティヌス ↑

まだ蕾ですが蕾でも綺麗です。

この子、どんどん大きく育っています。

 

春蘭 ↑

 

 

ヒヤシンス ↑

 

 

ヒヤシンス ↑

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お外の花壇 ↑

 

 

今日は小雨が降ったりで

お天気があまり良くありません。

ちょっと暗い画像になりました。

 

今日、実家へ行きましたが

いつも元気印の義母がちょっと弱気だったのが

気になりました。

 

でも、先日の木目込み人形のお雛様は

お内裏様の方は完成していて

見せて貰いました。

とっても嬉しそうでした

 

先日、市のボランティアの人から自分史も作って貰っていて

完成した自分史も見せて貰いました。

 

戦前~現在までの約90年間・・・

義母の生きて来た時代は小説になるぐらい

波乱万丈ですが。。

今はと~っても幸せだと思います

 

私は自分史を作って貰うほど

語る歴史はほとんどないですが

これからの人生を楽しく生き生きと

有意義に過ごしたいと思いました~

 

 

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラカルトシュシュの寄せ植え・・・

2018年12月18日 | 外花壇

プリムラのアラカルトシュシュで寄せ植えを作りました。

 

 

アラカルトシュシュは白いプリムラです ↑

この子はどんどん咲きます。

 

大好きで毎年お迎えしている子です

 

今年は去年購入した子も育っていて

その子が咲くのを心待ちしています。

 

左に写っているビオラは

ヌーヴェル・ヴァーグです↑

 

この寄せ植えには

今年は可愛いチューリップを

植え付けました。

 

どんな感じに出てくるか

とても楽しみです〜

 

 

 

 

 

花籠の寄せ植え ↑

いい感じになって来ました~

 

 

 

 

 

 

 

四角い花壇 ↑

今はこんな感じで寂しいですが

春にはお花でいっぱいになります

 

 

こぼれ種からのビオラ ↑

何年か前に頂いた子ですが

毎年チョコチョコと出て来ます。

 

 

リナリアグッピー ↑

春まで綺麗に良く咲きます。

 

 

お外の花壇 ↑

ビオラとリナリアとノースポール以外は

家にある子で植えつけしました。

 

ここも今はゆったりと苗が植えてある感じですが

春にはお花でビッシリになります。

日曜日、チューリップの植え付け

無事完了しました

 

 

 

 

 

 

このビオラさん、不思議な色合いです~

 

 

 

今日は午前中眼科の日だったので

パートはお休みしました。

 

とても人気の眼科なので2時間掛かりましたが

いつもよりは早かったです。

3時間待ちの時もあるのですよね~。

 

 

 

 

 今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好の布団干し日和・・・

2017年12月23日 | 外花壇

 

 

今日は大掃除日和のいいお天気

とりあえず、娘家族のお布団干しと

リビングのカーテンをお洗濯しました

 

 

 先週作ったコルジリネの寄せ植え ↑

すっかり苗が落ち着きました。

 

 

 

 

 ウィンティーのピーチ ↑

今年初めてお迎えしましたが

とても可愛いです

どんどん咲いてくれることを

期待しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お外の花壇 ↑

 

 

ギョリュウバイ ↑

 

 

 

 

 

 

 

ゲラニュウム ↑

葉っぱが赤くなっていました。

 

 

 

イソギク ↑

 

 

 

千鳥草 ↑

 

 

お舟の花壇 ↑

 

 

 

 

 

 

 

リベルラ ↑

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

 

矢車草 ↑

 

 

毎年、カーテンを洗うと

大掃除(小掃除?)のスイッチが入る気がします^^

 

お庭や鉢がカラカラだったので

お水をたっぷりあげて

液肥をあげました。

明日雨かもしれませんが

そんなに降らないことを予想して。。。

 

 

昨日、孫ちゃんにクリスマスプレゼントを届けました。

夕方持っていったのですが

昨日から冬休みで朝から待っていたそうです^^

 

プレゼントは今孫ちゃんの一番のお気に入りの

恐竜の小さなフィギュアでした。

ニコニコでプレゼントを受け取ってくれて

私も幸せでした。

 

孫2号ちゃんは積み木の絵合わせをプレゼントしました。

まだ小さいので絵合わせは難しいですが

 

でも、袋に積み木を何度も入れたり出したりして

違う遊び方で熱中していました~^^

 

孫2号ちゃんは最近やっと言葉が出て来て

私が帰ってから

私が持っていった旅行のお土産を見て

「ば~ば」

って言ったそうです

 

今度お正月に来た時は何をおしゃべりしてくれるかしら?

そんなことを考えながら

今日はお掃除をやろうと思います^^

 

 

 

 

 

 今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする