Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

春を感じて・・・

2024年02月29日 | ガーデニング

鮮やかなブルーの

デルフィニウムが咲きました↑

この子は早咲きみたいです。

菜の花も咲きました💞↑

後ろに水仙も見えます🎶

八重咲きのクリスマスローズ

この子が今年は一番

大株に育ちました↑

毎年シマトネリコの下で

グーンと伸びる子も

咲きました💞↑

プチドール彩↑

この子可愛くて好きです💖

 

 

クリスマスローズは

主人が好きで毎年少しずつ

お迎えして楽しんでいます♪ 

セリンセ・マヨール↑

大きく育って来ました↑

エッグタルトもまだまだ

美味しそうに咲いています😋↑

 

今日は曇りで寒いです。

明日から3月ですね。

月日が経つのが早いです💦

 

月曜日、私のブログが

オススメブログで紹介して

頂きビックリしました!

 

スタッフの皆さん

選んで頂きまして

ありがとうございました!

 

最初はお庭の記録として

書き始めましたが

 

最近は認知症予防で

書いているような・・・😅

 

紹介して頂いて

こんなブログでも

何か少しは誰かの役に

立てたらいいなと思いました😊

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場でゆっくりと・・・

2024年02月25日 | ガーデニング

寄せ植えのラナンキュラスが

綺麗です💞↑

鉢植えのクリスマスローズが

どんどん咲いて来ています↑

 

 

お庭のクリスマスローズも

むくむく出て来ました💞↑

 

 

白いフェアリーピコ

ず〜っと変わらず

咲き続けています😊↑

私のお気に入りに

なりました!

ヌーベルヴァーグも

変わらずに綺麗です✨

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

先日、白川郷と奥飛騨温泉郷へ

行って来ました!

白川郷は以前も行っていますが

冬に行くのは初めてなので

あの大晦日の風景を

期待しましたが暖冬のために

雪は少しでした。

 

でも行く途中の

道が危なくないので

良かったと思います😊

行く途中道路に雪は

ありませんでしたが

白川郷では残雪がありました。

小雨の中を歩きましたが

道には雪はないので

楽々歩けました☺

 

とても幻想的な風景です↑

先ずは合掌作りのお食事処

「いろり」でいろり定食を

囲炉裏端で堪能しました😊↑

牛肉の朴葉味噌の陶板焼きや

 

陶板でとろろに

卵・茎わかめ・ネギなどが

入っているミニ鍋みたいな

お料理がスゴク美味しかったです。

 

豆腐は特産の合掌豆腐が

焼いてありましたが

堅めで美味しかったです!

 

他に土筆の甘辛煮が

入っていてビックリ!

(画像中央です)

 

御飯もお蕎麦も付いていたので

お腹いっぱいになりました😊

 

食後、展望台までバスで

行こうと並んでいましたが

外国の観光客の方達が

並んでみえて乗れませんでした😂

 

見たらそんなに遠くないので

登って行きました♪

展望台からはこんな景色が

見れて最高でした!↑

やっぱり白川郷には

雪が似合いますね~❄

展望台にいる間に

だんだん霞が出て来て

下りる頃には

こんな風景に変わりました↑

 

白川郷を後にして

次は宿のある奥飛騨温泉郷へ

向かいました。

奥飛騨温泉郷は初めて

行きましたが

奥飛騨というだけあって

本当に山奥にありました〜。

お宿のロビー↑

お部屋には囲炉裏があり

とても贅沢な空間でした

(画像お借りしました)↑

お風呂は貸し切り露天風呂が

2つと大浴場がありました。

 

今回とても便利だと

思ったのは

タブレットでお風呂の

混雑状況が分かることでした。

 

貸し切り露天風呂は

予約制ではないので

自分で状況を見て

空いていることを確認して

入ることが出来ました。

 

お陰で貸し切り露天風呂を

今回2回も利用することが

出来ました😊

そして大浴場は1回入りました😊

お部屋からの風景↑

山に霞がかかって

まるで東山魁夷さんの

絵の世界みたいで

とても素敵でした✨

夕食はどれもとても美味しくて。。

囲炉裏で岩魚と五平餅の後は↑

飛騨牛の瓦焼きを戴きました↑

主人は全然飲めませんが

折角なので

地ビールの飛騨ホワイトを

主人はほんの少しですが^^

 

瓶の絵のさるぼぼが

可愛いですね☺

白川郷で出来たお米を使用した

ビールだそうで

麹の風味があって

飲みやすいビールでした🍺

 

この地ビール調べたら

5種類あるみたいですが

帰り道にお土産屋さんで

ホワイト・ゴールド・柚子

3種類買いました☺→

次の日の朝食はやはり

郷土料理の朴葉焼きが出ました!↑

左の方のお風呂みたいな

器は湯豆腐です😊

最近、ホテルなどの朝食は

バイキングが多いですが

 

以前の様に食べれなくなった私は

やはり昔ながらの

この朝食の方が

落ち着いて食べれるので

好きです♪

 

朝食後チェックアウトしてから

近くの湧き水の出る所に

寄りました!

長寿水↑

お賽銭を入れてから

ペットボトルに入れました。

 

このお水は地元の旅館や

お店でも使われていて

地元の方達にも愛されている

お水だそうです。

 

家に帰って飲んでみましたが

癖のないとっても

美味しいお水でした!

 

しばらくはこのお水で

珈琲を楽しもうと思います!

その後、お土産屋さんに

寄ってから

自然薯のお店に行きました↑

 

噂通りとても自然薯が美味しくて

真ん中の海苔巻揚げも

最高でした!

合掌造りのお店で

ゆったりした店内で

ゆっくりお食事が出来ました。

 

実は今回の旅行は

同級生のAちゃんにここのお店を

オススメされて

行くことになりました😊

 

Aちゃんの「絶対美味しいし

とても素敵なお店だから

行って来て❗」

っという言葉に

背中を押され(笑)

 

主人に話したら

じゃあ、折角だから

温泉♨も行って

ゆっくりして来よう!

っということになりました。

 

今回は出発時間も

余り早くなく

ゆっくりのんびりと

食事と温泉を楽しむ旅に

なりました。

 

この所、実家の整理で

かなり疲れていて

 

二人共怒りっぽく

なっていたので(笑)

いい保養になりました〜!

 

このキッカケを作ってくれた

Aちゃんに感謝です🙏

 

今は高齢の義母が施設で

お世話になっているので

余り遠出は出来ませんので

 

近場で一泊を限度にして

夫婦で旅行を楽みたいと

思っています。

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正ロマンとスケート・・・

2024年02月19日 | ガーデニング

今日は朝から生憎の雨☔

先週春一番が吹きました。

 

22日には国府宮の

はだか祭が行われるので

季節は着々と進んで

いるのだと感じます。

 

今年は初めて女性が

参加するとか・・・

昔はお祭りの時は

女の人は近くに行っては

いけないと言われ

ましたが

時代は代わりましたネ~!

 

こぼれ種のクリスマスローズが

やっと咲きました💞↑

暖かくなって来たので

クリスマスローズも

どんどん咲いて来ました😊↑

 

もりもりの寄せ植えも

また更にもりもりに

なってちょっと透かさないと

病気が怖いです😅↑

種蒔きからの

スノーストームが

咲き始めて嬉しいです♪↑

スノードロップも

可愛くなって来ました💞↑

エッグタルトの寄せ植えも

今一番綺麗だと

思います💞↑

この子もです💞↑

ボナンザマーガレット↑

 

昨日も実家の片付けに

行きました!

最近頻繁に行っています。

でも、長時間やると

体に来るので😅

時間を決めて二人で

効率よくやっています。

 

昨日は義母の母(義祖母)

女学校のアルバムが

出て来ました。

 

きっと遺品として

貰って来たのだと思います。

 

大正5年の女学校の

アルバムでした。

 

創設20周年ということで

今で言う学園祭を

アルバムに納めたみたいです。

 

大正時代のお写真の割に

綺麗に撮れていて

思わず見入ってしまいました。

琴の演奏会・歌唱発表会

華道・書道の展示

裁縫成績発表・玩具展覧室

女学校らしい内容でした。

花嫁修業の女学校だったの

ですよね~✨

バザーって大正時代から

あったのですね~!↑

扇子があって

時代を感じます😊

 

義母と義祖母は

同じ学校だったみたいで

自分の母校の写真を

大切にしていたのだと

思います。

 

大分大詰めを迎えましたが

まだまだ続く

主人実家の整理😅

やっていると自分の物の

整理もしないと❗

っと思います😅

 

義母の物はこれは

絶対不要と思うものは

捨てていますが

大切にしている物は

ちゃんと残しています。

 

義母の面会の時に

昔の写真や思い出の物を

持っていくと

スゴク喜んでくれます。

 

小学校一年のピアノの発表会の

写真がお気に入りで

ちゃんとどんな服だったかも

会場の場所も覚えています。

 

介護士さんによると

人それぞれですが

 

義母の場合は

昔の記憶の袋が

きっちり残っているのだ

そうです。

(袋の底が抜けている方も

いるそうです。)

 

新しい記憶は袋がいっぱいなので

もう入らないけど

記憶の袋の中は

ちゃんと残っているので

覚えているのだそうです。

 

さっきのことは忘れるけど

昔のことは覚えている

ということは

そういうことだそうです。

 

関係ありませんが

私のgooブログの写真が

そろそろいっぱいに

なって来まして💦

これと同じで

容量がいっぱいに

なったらもう覚えて

くれないのですよね~💦

 

日曜日娘家族が来て

栄で遊びました。

今、期間限定でオアシス21で

スケートをやっています。

 

孫ちゃんたちはスケートを

初体験しました。

 

最初は手摺り磨きの状態で

顔が強張っていましたが

やはり小学生なので

終わり頃には笑顔で

何となく滑れる様になって

いました。

今回私は夫から反対されて

スケートは止めておきました😆

後、10年若かったら

参加していたのですが~💦

完璧ではありませんが

スケート好きなんですよね~!

🍀追記🍀

TVでオオカンザクラの

開花発表がありました!

我が家から

割と近所の並木道です!

 

例年より13日も早い

開花だそうですが

ちょっと早過ぎ!💦

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノードロップ・・・

2024年02月12日 | ガーデニング

クリスマスローズ ホワイトクリスマスの

寄せ植えにスノードロップを

植えておいたら

咲き始めました💞↑

雫💧の様な可愛いお花↑

春を感じますね~!

鉢植えのクリスマスローズも

咲き始めています↑

 

 

寒アヤメは満開です↑

気温は冷たいですが

お庭のお花さん達は

元気です💞↑

 

 

デルフィニウム

オーロラももう少しで

咲きそうですね~!

 

この種類は4月頃咲く

早咲きの種類だそうです。

最近、やっとインスタを

見るようになりました。

 

デルフィニウムは花遊庭で

購入した子なのですが

 

花遊庭のインスタで

この子の紹介をしていました😊

 

インスタを始めてから

お花やお料理や健康のことで

 

色々勉強になり

少し私の生活が変わって来た

ような気がします〜!

 

情報が多過ぎて

正しい情報の見極めが

大切ですが❗❗

 

いいことは取り入れて

生活を楽しみたいと

思います☺

 

ところで

昨日は試合があり

一日体育館で過ごしました。

 

結果は残念な結果でしたが😅

でも他のチームの方との

混合のチームでしたので

色々な方とお話が出来て

試合も面白かったので

楽しい一日でした♪

 

一緒になった方は

介護士の方でしたので

現在の義母のことをお話して

 

週一面会に言って

写真を見せて

昔話をしていると

言いました。

 

「それはいいことです。

自分達のことを

理解して貰える内に

面会に行って

色々お話された方が

いいですよ!」

っと言って頂きました。 

 

他の方はお母様が

現在入院されていて

今か今かの

状態がずっと続いていて

 

面会しても意識が無いので

淋しいと言われ。

 

でも、耳元で近況を報告してくる

っと言われました。

 

介護士の方が

意識は無くても

耳はちゃんと聞こえている

ので悪口は言わないで(笑)

ちゃんとしっかりお話して

あげた方がいいてすよ。

 

きっと、ちゃんと聞いて

みえますよ。

 

っと教えて頂きました。

スポーツを通して

色んな人と交流が出来ることは

楽しいことだと

思いました。

 

後何年スポーツが

続けれるか

分かりませんが

父が86歳までゴルフを

していたので 

 

少しでもそれに

近づけるように

頑張りたいと思います☺

 

🍀追記🍀

シジュウカラのツガイが

先程、シマトネリコに設置してある

巣箱に入って様子を見ていました☺

 

また、可愛い雛たちの姿が

見れるかもしれないので

今からワクワクします〜😊

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々なネモフィラ・・・

2024年02月08日 | ガーデニング

ネモフィラ・プラチナスカイが

咲き始めました↑

普通のネモフィラとは

違ってシルバーリーフなので

お洒落な雰囲気です✨

お花もちょっと薄くパープルが

入ったブルーです💞

 

ネモフィラが好きで

今年はスノーストーム(白)

ペニー・ブラック(黒に白の覆輪)

マクラタ(白に紺の水玉)

インシグリスブルー(ブルー)を

秋に種蒔きして育てました。

綺麗に咲くでしょうか〜?

マーガレットと金魚草が咲いて

春みたいです💖

奥の寄せ植えの左の方に

咲き始めたペニーブラックが

チラッと見えます🎶

こちらの寄せ植えにも

ネモフィラを2種類入れました↑

ペニーブラックと

スノーストームだったと思います😊

 

ちょっと入れ過ぎですが

グングン育つ

成長過程のこの感じが

好きです♪

 

サラダがもりもりの

サラダボウルみたいですよね😊

 

 

ローダンセマムも咲き始めました↑

ウィンティピーチも

どんどん咲いて来て

エッグタルトも美味しそうに

咲いています〜♪

もう春みたいですネ☺↑

 

春と言えば来月は恒例の

ウィメンズマラソンがあります🏃‍♀

 

私は出場しませんが😁

初めてボランティアを

することになりました!

 

私は3月はいつも体調を崩す

要注意の月なので

(それで今まで遠慮

していました)

でも今年はどうしても参加しないと

いけなくなって。。💦

 

今からボランティアに向けて体調管理を

しっかりしようと思います〜💪

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする