Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

秋の花フェスタ・・・

2020年09月29日 | ガーデニング

先週土曜日、岐阜県可児市にある

花フェスタ記念公園へ行って来ました。

 

プリンセスマチルド ↑

 

花フェスタといえばバラですが

 

レディーオブメギンチ ↑

バラはポツポツ咲いていましたが

秋バラ本番はもう少し先みたいでした。

 

 

プレーヌ ドゥ グラス ↑

 

今の時期はローズヒップがアチコチで見られて

琵琶の実を小さくしたような

こんな ↑ ↓ ローズヒップもありました。

 

 

 

ターシャの庭のターシャさんの写真の前に

ローズヒップが飾られていました ↑

 

ターシャさんが編まれたケープ ↑

 

 

ターシャさん直筆のイラスト ↑

 

ターシャさんの3歳のお誕生日の写真 ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の大好きなターシャの庭が

11月8日で終了することになったそうです。

 

偶然HPでそのことを知り

花フェスタへ行きました。

 

 

ターシャの庭はボランティアの方達で

運営されていたそうですが

 

その代表の方がお亡くなりになり

運営が難しくなって

急遽終了することになったそうです。

 

そのことをターシャの庭のスタッフの方から

教えて頂きました。

 

 

花フェスタを訪れた時には

ここへ必ず来ていました。

 

 

私にとっては癒しの場所になっていました。

これからこの場所がどのように変化していくか

まだ決まっていないそうですが

このままの姿を出来れば残して頂きたいです。

 

15年間お疲れ様でした!

代表の方のご冥福をお祈り致します。

 

 

 

 

 

彼岸花がとても綺麗に咲いていました ↑

 

 

 

 

 

白花の彼岸花 ↑

 

 

 

 

 

酔芙蓉 ↑

 

萩 ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コスモス畑も綺麗でした ↑

 

 

 

 

 

 

 

こちらはキバナコスモス ↑

 

 

 

 

 

こちらは鶏頭 ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

ローゼル ↑

我が家のローゼルはピンク色ですが

こちらは白色でした。

 

シュウメイギク ↑

 

 

 

 

この所、色々忙しい毎日でしたが

久しぶりに自然に触れながら

お花がいっぱい見ることが出来て

気持ちがとてもリフレッシュ出来ました

でも、ターシャの庭のことはとても残念です・・・

 

きょうもここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉集の世界・・・

2020年09月15日 | ガーデニング

昨夜は少し寒いような気温でしたが

朝は気持ちのいい朝でした

 

朝日に照らされてキバナコスモスが

キラキラとても綺麗でした~ ↑

 

八重咲きの秋明菊も綺麗です ↑

 

 

コムラサキシキブも

薄紫色に色づいて来ました ↑

 

 

コリウスも秋色です ↑

 

オミナエシ ↑

そういえば。。

先日趣味園で秋の七草をやっていました。

 

秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種の花



萩の花 尾花葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴朝がほの花

           山上憶良

 

この万葉集から秋の七草が

出来たそうですね。

 

秋の七草

萩 ススキ(尾花) 葛  撫子 

女郎花 藤袴  桔梗(朝がほ)

 

 

今我が家で咲いているのはオミナエシだけです ↓

本日撮影 ↑

 

他には。。

藤袴 

以前11月頃撮影 ↑

 

 

以前9月終わり頃撮影 ↑

 

 

タカノハススキ 

以前9月初めに撮影 ↑

 

ススキはタカノハススキがありましたが

大きくなり過ぎて

だんだん不安になって来て。。(笑)

今年、苗を少しだけ鉢に残して

後は無くしました。

 

ススキのあるお庭の風景

好きだったのですが~

 

ススキは庭に植えるものではないことを

去年知りました~

 

カワラナデシコ ↑

7月頃撮影

 

桔梗

今年7月撮影 ↑

 

桔梗とカワラナデシコは7月

ススキと萩は9月

藤袴は11月なので

我が家では

秋に一緒には咲かないのですね~!

 

お庭に一度に咲いたら

きっと万葉集の世界の

お庭になるのでしょうね~

 

ピンクのムクゲ ↑

 

 

 

 

 

 

アジアンハイビスカス ↑

 

レモンクィーン ↑

 

 

 

今日もここまで見て頂いて

ありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲の秋明菊・・・

2020年09月14日 | ガーデニング

八重咲の秋明菊が

ひっそりと咲いています ↑

 

この所朝晩は

過ごし易い気温になりました

 

やっと秋がやって来たのですね~

 

キバナコスモス ↑

 

 

カクトラノオ ↑

 

 

ピンクのムクゲ ↑

 

初雪カズラ ↑

ピンクの新芽が綺麗です

 

 

初雪草 ↑

 

ジニアジャジー混合 ↑

 

ジニア ↑

 

ジニアジャジー混合 ↑

 

 

 

 

 

ニオイバンマツリ ↑

 

コリウス ↑

 

 

オキナワスズメウリ ↑

たくさん実が生りましたが

ほとんど赤く色づきました

 

狸豆 ↑

こぼれ種から鉢の中で

知らない内に育っていました。

 

この子本当は雑草なのですが

以前種を頂いて面白いので

育てていました。

 

 

今月は頑張ろうと思っていたウォーキング。。

先週夏バテなのか???

体調不良であまり出来ませんでした

 

涼しくなったら歩けると思ったのですが

思った通りに行かないですね~

 

気分を変えてまた

ゆるゆるとウォーキングを

続けたいと思います~

 

 

ちょっと前に行った

いつもの公園にて ↑

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーサイドが・・・

2020年09月06日 | ガーデニング

9月に入りましたが

まだまだ暑い毎日。。

今はお花が少ない時期なのですが

 

クレマチスのサニーサイドが

咲いていました ↑

 

シルバープリペッドの中で

隠れた感じで咲いていたので

全然気が付きませんでした

 

こんなに綺麗に咲いてくれて

ありがとう~~

 

ロウグチ ↑

 

バラ クロード・モネ ↑

細々と咲き続けています

 

 

八重咲 秋明菊 ↑

 

 

まだ暑いのに

咲き始めています ↑

 

ジニアジャージー混合 ↑

 

姫ヒマワリ ↑

 

キバナコスモス ↑

 

カクトラノオ ↑

 

 

 

オミナエシ ↑

 

ミニトマトがたくさん採れました ↑

毎日マリネにして食べています

 

ウォーキング。。細々と続けておりますが

8月の歩数は133,540歩でした

 

思っていた通り

7月と比べると暑かったので

 

13,000歩少なかったですが

続いているだけでも

 

ヨシ!っと思っています

9月は暑さが少し和らぐので

8月よりはたくさん歩こうと

思っています

 

先日、夕方のウォーキング時の写真です ↑

 いつもと違う公園なのですが

 

以前は立派なお屋敷だったそうです。

こんなに大きな池があるお庭って

スゴイですよね~

 

家の近くでこんなお庭が

見れるなんて。。。

 

少しずつ遠くも歩ける様に

なって来たので

 

時々ですが。。

あまり行ったことがない所を

ウォーキングしたいと思います

 

これから今までにない規模の台風が

近づいています。

 

我が家もお庭の鉢は寄せて

避難させました。

 

どうぞ全国でどこにも

被害が出ませんように。。

進路方向の方々。。

どうぞお気を付けくださいませ

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする