Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

朝のウォーキング・・・

2020年05月28日 | ガーデニング

ホタルブクロが咲きました ↑

面白いお花の形をしていますネ

 

先日作った寄せ植えさん ↑

 

一番下に植えてあるのは

八重咲カリブラコア

ペティダブルアプリコット

その横はカスミソウ

 

その上のコリウスは

ムーンライト

 

その左は星咲きのペチュニア 
ムーンライト

チャチーンチェリー

 

一番後ろは再利用の子ですが

名前忘れました

 

涼し気な寄せ植えになりました ↑

 

ユリ ロリポップ ↑

 

パキスタキス コッキネア ↑

 

 

ジキタリス イルミネーションフレイム ↑

鉢植えで育てていますが

今年も咲き始めました。

 

ウズアジサイ ↑

 

ガクアジサイ ↑

 

柏葉アジサイ ↑

 

アナベル ↑

 

 

バーベナ ↑

 

ブルーベリー ↑

 

 

 

 

胡蝶蘭 ↑

去年頂いた胡蝶蘭

無事に今年も咲きました

あまり手を掛けていなかったのですが

咲いてくれて嬉しいです

 

今日は5回目の公園のウォーキング

大分慣れて来たので

体が公園へ向くようになって来ました

 

1周のタイムは14分

毎回このペースで歩くことにしました。

 

無理に早く歩くことは

却って体に良くないらしいです。

(主人談)

 

公園の紫陽花 ↑

 

今コロナでインディアカが休みになっているので

気持ちをウォーキングの方へ持って行きやすい

みたいです。

 

インディアカも行き慣れると

練習のある日は

体が準備をするようになるので

毎週運動が楽しく出来ました!

 

ウォーキングもこの調子で

体がウォーキングの準備を

する様になってくれたら

嬉しいのですが~

 

公園のツツジ ↑

 

ところで、

今回ウォーキングを始めた理由は

一つは運動不足なのですが

 

もう一つ理由があって

 

義母が以前から

毎日家の周りを歩くことを

実践している姿を見て

刺激を受けたからです

 

義母は膝の関節リュウマチで

去年は酷いぎっくり腰をやって

杖をついて歩いていました。

 

ところが、努力家の義母は

歩けなくなるのは

みんなに迷惑を掛けるから。。

っと

最初は手押し車で散歩をしていましたが

 

そうこうしている内に

手押し車が杖に代わり

今では杖も無くなりました。

 

もうすぐ91歳の義母は

自力で関節リュウマチを

治してしまいました。

あれだけ痛がっていた膝が

今痛くないのです。

 

最初は危ないから

外を歩くのは止めて

っと頼んでいたのですが

 

元々かなり我が強い義母ですので

私の言うことは聞いて

貰えませんでした~

 

でも、それが良かったのかもしれません。

(そう思うことにしてます

 

今では膝痛もなく

腰痛もなく

雨の日寒い日以外は

本当に毎日家の周りを

1・2回散歩しています。

神社と公園もすぐ近く

コースになっています。

 

義母の住んでいる所は

田舎なので

余り危なくないことも

良かったと思います。

 

今日も、

「おばあちゃん、今日も歩いて来た~?」

って聞いたら

「さっき歩いて 来たよ~。」

って言ったので

「私も今日おばあちゃんを見習って

朝歩いて来たよ~!

気持ちよかった!

やっぱりおばあちゃんを見習って

歩くと健康になるね~!」

っと言いました。

 

「まぁ、こんなおばあさんを見習うなんて~。」

っと言いながらも

まんざらでもなさそうな反応でした

 

こうやって、共通の会話をすることも

義母にとっては嬉しいことみたいで

認知気味だった義母が 

しっかりした義母に

戻って来ています

 

どうやら自分にも

義母にもいい効果が出始めた

ウォーキング。。。

 

毎日は無理ですが

細々と続けて行きたいと思っています

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りから雨へ・・・

2020年05月26日 | 寄せ植え&ハンギング

朝からどんより曇った日

日焼けも気にせず

暑くもなく。。

快適に寄せ植えを作ることが

出来ました↑

 

トリテレイア ↑

毎年ここで咲いてくれますが

ブルーがとても爽やかな色です

 

ル・シエル・ブルー ↑

 

 

かおりかざり ↑

今一番綺麗に咲いています

 

 

千鳥草 ↑

 

ゆうぜん ↑

 

ル・シエル・ブルー ↑

 

 

今日は4回目のウォーキング。。

意識的に13分を目指しましたが

最後はほぼ走って

何とか13分をクリア。。

 

このままいくと

最終的にはランニングになりそうです

 

今思い出しましたが

私は中学生の時

陸上部でした

 

当時は日常的に

50m100mを何度も走っていましたが

今では考えられません~

現在、走ることはまずありませんから。。

 

でも、タイムを測ると

必死で走りたくなるのは

その時のことを思い出すから

かもしれません~。

 

今度は走らないで

ウォーキングの速度で

タイムを縮めたいと思います。

 

今日、緊急事態宣言が解除されました。

でも、まだ感染予防を意識しながら

ソーシャルディスタンスで

生活したいと思います。

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキナセア イレジスダブル・・・

2020年05月24日 | ガーデニング

エキナセア イレジスダブルが

今年も咲きました ↑

 

朝日に当たって

柏葉アジサイとシルバープリペットが

輝いています ↑

右端に見えるのは

クレマチス サニーサイド

 

 

 

その横では

ひっそりとクレマチス ミケリテが

咲いています ↑

 

その木の反対側にも

ひっそりと紫陽花が咲いています ↑

私の実家から来た

お気に入りの子です

 

ウズアジサイ ↑

この子は会社の人から頂いた

挿し芽の子です。

 

花籠の寄せ植え ↑

 

ハッピーキャンドル ↑

お値打ち品の中の子なので

名前分からなかったので

調べました。

 

品種は鶏頭で色々な色を集めて

植えてあります。

お花は切り戻すと又咲くそうなので

様子を見て切り戻そうと思います。

 

千鳥草 ↑

ちょっと今年はスマートに育ちました ^^

 

でも、可愛いので

今一番のお気に入りです ↑

 

ゆうぜん ↑

 

 

宿根サルビア ↑

 

 

水面の妖精 ↑

 

黄金シモツケ ↑

咲き始めました

 

 

 

 

宿根リナリア ↑

後ろに咲いているのはオルラヤ

 

ガイラルディア ↑

毎年ここで咲いていくれます。

 

ジューンベリー ↑

 

イチゴ ↑

 

アナベルのグリーン綺麗です~ ↑

 

早朝、今日も公園へ

ウォーキングへ行きました

 

今日は3回目でしたが

1周14分でした。

意識的に1分早く歩きました

毎日は中々難しいですが

マイペースの形で

ウォーキングを続けたいと思います。

 

日曜日なので平日よりは人が多く

ランニングの人はほとんどマスクを

していませんでした。

 

やはり、先日TVのニュースで

ランニング時のマスクは

熱中症や脱水症になる恐れがあると

報じていたからだと思います

 

私はウォーキングなので

暑いですがマスクをしました

 

今日の公園のバラ ↑

 

ところで、ブログを書いている途中に

先日参加させて頂いた

 

#おうちで飛騨牛 クラウドファンディング

が届きました

 

感謝状も入っていて

冷凍ではなく冷蔵で届きました。 ↑

 

丁寧に梱包されていて

精肉店や運営スタッフの方達の

お手紙も入っていて

とても温かい気持ちを

感じることが出来ました

 

お手紙を読んでいたら

コロナウイルスが落ち着いたら

飛騨に又遊びに行きたい

っと思いました

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーが色づいて来ました・・・

2020年05月22日 | ガーデニング

ジューンベリーの実が

赤く色づいて来ました ↑

 

ジューンベリーの横では

柏葉アジサイとシルバープリペットが

綺麗です

 

 

 

紫陽花も色づき始めています ↑

 

ウズアジサイ ↑

鉢植えで育てています。

 

須磨 ↑

名前を忘れていましたが

分かりました

スマです。

7年前の母の日の時の子で

 

プレゼントの時は両方から丸くなって

贈られて来ました。

 

お庭では垣根に両端から

這わせて育てています。

年々、綺麗に咲くようになりました

 

手前左はミソハギ

真ん中はクガイソウ?

右はフロックスです ↑

 

ミソハギも年々

どんどん増えています ↑

手前はバイカウツギ

 

バイカウツギ ↑

綺麗です

 

スモークツリー ↑

 

ピエールドゥロンサールと白万重

アプリコットキャンディ ↑

 

手前左はル・シエル・ブルー ↑

 

アプリコットキャンディ ↑

手前のアナベルのお花が

大きくなって来ています。

 

ピンクの千鳥草も

咲いて来ました ↑

 

 

 

ル・シエル・ブルー ↑

 

 

 

手前に写っている寄せ植えの

プラチーナから蕾が出て来ました ↑

 

サニーサイド ↑

 

 

今日もいいお天気です

一年で一番お庭が華やかな季節

となりました。

 

色々やりたいことは

いっぱいですが

中々体がついていきません

無理はしないで

ゆるゆるやろうと思います。。。

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更紗ウツギ・・・

2020年05月20日 | ガーデニング

更紗ウツギが咲きました ↑

 

ふわふわで白色に

ピンクが少し掛かっています ↑

少しずつ年々大きく育っています。

 

左はコバノズイナ 

右が更紗ウツギ ↑

二つが重なり合って

競い合うように咲いています

 

こちらは

クレマチスの白万重と

バラのピエールドゥロンサールと

右下に見えるのは

ローブリッターです ↑

 

 

 

かおりかざり ↑

 

アプリコットキャンディ ↑

 

種蒔きからの薄い青の千鳥草が

咲き始めました ↑

 

アイスバーグとオルラヤ ↑

 

 

左はアイスバーグ 

右はアンジェラ ↑

 

蔓性ミニバラ ↑

 

クランベリー ↑

 

 

クレマチス サニーサイド ↑

 

 

キリンソウ ↑

 

大文字草 ↑

日陰でひっそりと咲いていました。

 

ゲラニュウムの横から

フロックスが大きく育って来ました。 ↑

 

ガイラルディア ↑

 

 

今日はとてもいいお天気

早朝、公園へウォーキングに

行って来ました

 

今日はしっかり時間を測りましたが

1.3㎞のウォーキングコースを

15分で歩きました

 

歩いている途中に

4人ぐらいの人に

追い抜かされたので

私って遅いんだ~

っと思いましたが

15分なら普通ですよね~

 

毎日歩いて見える方達は

やっぱり早いのですよね~

 

これからは、時間を意識して

もう少し早く歩ける様に

頑張ろうと思います。

 

1周した後に

公園でバラをスマホでパチリ ↑

バラが綺麗でした~

 

私より20歳ぐらい上の方が

毎日このコースを

3周していらっしゃいます。

もう何十年も続けていらっしゃるとか。。

 

私は欲張らずに1周にして。。

とりあえず。。

続けることを(ここ重要 ^^)

目指そうと思いま~す

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする