Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

まだ梅雨明けしないのに・・・

2020年07月29日 | ガーデニング

梅雨明けを中々しないのですが

お庭はヒマワリとオミナエシが咲いて

夏らしい風景です ↑

 

 

 

今日は薄日が時々射しているのですが

夏らしい日差しではないです。

 

でも、その方が暑くなくて

いいのですが。。

 

でもでも、日差しが少ないお陰で

今年はジニアやマリーゴールドが

上手く育っていません

 

ジニア ↑

いつもよりお花の咲き方が悪いです

 

ジニア ジャージー混合 ↑

この子はまぁまぁ元気に咲いています。

 

ミセバヤの寄せ植え ↑

 

フェアリースター ↑

 

アフリカンマリーゴールド ↑

 

 

 

日日草 トルネード ↑

本当なら今夏休みなのですが

 

娘の孫ちゃんの小学校は

まだ夏休みになっていません。

 

昨日姪の子供の小学校は

一年生なのに最近授業が5時間になったと

言っていました。

 

一年生で5時間って

ちょっと考えられません

 

授業が遅れているので

追いつく為に仕方ないのですよね。

 

こぼれ種からのコスモス ↑

 

姫ヒマワリ ↑

 

ヘリオプシス ブリーディング ハーツ ↑

全部オレンジ色に変化してます

 

 

 

 

オキナワスズメウリ ↑

実が赤く変化するみたいです。

この子は私がウォーキングを始めた頃に

通り掛かりのお花屋さんで見つけて

苗を購入して来た子です。

初めて育てましたが

グングン伸びて育っています。

 

クランベリー ↑

 

ブルーベリー ↑

 

 

クマゼミ ↑

薄日が射していたので

ミンミンと1匹だけ鳴いていました。

 

本当ならお庭では

朝から蝉の大合唱が聞こえる季節なのですが。。

 

連休3日間と昨日は兄夫婦の代わりに

実家で両親と過ごしていました。

 

両親は軽い認知症が出て来ているので

薬の管理と血糖値の関係から

食事を気を付けないといけません。

 

お部屋も片付けが出来なくなっているので

整理整頓も大変で

とても忙しい4日間でした。

 

昨日は母の病院の付き添いをしましたが

検査の待ち時間が45分+1時間あったので

病院周りは懐かしい場所だったので

ウォーキングをして来ました。

(病院で待つのはコロナが怖いですし

喫茶店もコロナで入れないですし)

 

今までだと待ち時間にウォーキングなんて

思ったことなかったですが

今回初めて自然に「ウォーキングしよう

って思ったので

そんな自分にビックリしました

 

ゆっくり歩いたので8,000歩でしたが

一日のノルマは達成出来ました

 

病院から帰ってから

母の部屋を大掃除!

 

そんな元気な自分に

またまたビックリして

ウォーキングのお陰で

体力がついてきたと実感出来ました。

 

約2ヶ月ウォーキングを続けたお陰で

元気に4日間両親と忙しいながらも

楽しく過ごせて感謝!感謝!です

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラのお花・・・

2020年07月21日 | ガーデニング

ルッコラのお花が咲きました ↑

こんなお花が咲くのですね~

 

ルッコラは初めて育てましたが

無事に育てくれて良かったです

 

ルッコラってサラダのイメージですが

無農薬で育てると

小さい虫とかが気になって

結局ニンニク・ソーセージ・

ズッキーニ・マイタケ・ミニトマトetc.

と炒めて食べたりしましたが

美味しかったです

 

ヘリオプシス ブリーディング ハーツ ↑

赤からオレンジに変化して来ました~

 

一見ダリアに似た感じで・・・ ↑

中々気に入っています

 

ル・シエルブルー ↑

 

日日草 ↑

 

レモンクィーン ↑

咲き始めました

 

 

クランベリーが色づいて来ました ↑

 

 

 

今日は朝曇りがちだったので

外花壇の花ガラ摘みや

ツルニチニチソウの切り戻しや

四角い花壇の除草をしていたら。。

 

だんだん、暑さで汗がいっぱい出て

クラクラして来たので

「熱中症になる~!!」

 

一旦家に退散しました

 

お昼のニュースで

今日は33℃まで上がったと

言ったので ビックリ

 

そりゃ、クラクラして来るはずだ~っと

納得しました

 

ところで、ウォーキングのその後ですが

日に日に名古屋の感染者が

増えて来ているので

しばらくは公園のコースでのウォーキングは

中止することにしました。

 

近所辺りでも6,000歩ぐらいなら

結構歩けることが

分かって来たので

そうすることにしました

 

今の所、ウォーキングが

習慣になって来ている感じがします。

 

この調子で頑張ろうと思います

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリオプシス ブリーディング ハーツ・・・

2020年07月17日 | ガーデニング

宿根草の

ヘリオプシス ブリーディング ハーツが咲きました ↑ ↓ 

 

この子は去年主人が

花遊庭で購入した子です ↑

銅葉の宿根ヒマワリだそうです。

 

去年記憶が無いのですが(^-^;

咲き進むと渋いオレンジ色に変化するみたいです。

今年は観察しようと思います。

 

玄関の寄せ植え ↑

花籠の寄せ植えは

切り戻ししないといけませんネ~!

 

このコリウスも伸び過ぎなので

少しカットしようと思います ↑

 

雨宿りの子達 ↑

 

 

 

ルドベキアの寄せ植え ↑

 

フロックスとミソハギ ↑

 

エキナセア ↑

この色好きです

 

姫ヒマワリ ↑

こぼれ種の子が

どんどん咲いています

夏の景色ですね~

 

エキナセア ↑

 

ノコギリソウ咲きました ↑

毎年ここで咲いてくれます

 

スーパーアリッサム ↑

切り詰めたら

又咲き始めました!

 

ヘンリーヅタ ↑

一度主人が抜いたのですが

又復活しています

 

トルコギキョウ ↑

 

ゴッホの選んだひまわり ↑

 

 

今日はお昼から雨が降り始めましたが

午前中は曇っていましたので

 

19回目の公園ウォーキングに行けました

 

タイタンビカス ↑

公園にて

 

今日は早朝ではなかったので

いつもよりたくさんの人達が

ウォーキングやランニングを

していました。

 

若い二人の男性が

スゴイ勢いでハーハーいいながら

何度もすれ違うことが

とても気になりました。

 

それで途中でコースを

外れて歩きました。

 

この所また感染者が増え始めているので

やはり戸外の公園とはいえ

気を付けないと。。。っと思いました。

 

公園にて ↑

 

 

ところで、

公園へ行かない日でも

最近は家の周りは

ほぼ毎日歩いています。

 

そろそろウォーキングを始めて

約2ヶ月ぐらい経つので

近所の人から

 

「ウォーキングしてるの?

えらいですね~!」

っと声を掛けられるように

なりました。

 

「続くか分からないですが~!

っと答えています。

(そう答えないと

プレッシャーになるので ^^) 

 

昨日、すれ違った人は

何と30年も公園へ

毎日体操に行っていると

言われました。

 

「いいですよ~!

一度来られたら~?」

っと言われたので

一度覗いみようかな?っと思いました

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで高原へ行ったような・・・

2020年07月14日 | ガーデニング

いつ植えたか覚えがないのですが

トラノオのミニの様なお花が咲きました ↑

 

ここだけ高原に来たような風景で

今気に入っています

 

こちらも今お気に入りの風景です ↑

カレックスとエキナセアのコラボが

とても気に入っています

 

それで来年の絵の題材に決めました

秋の作品展は中止になりましたが

春は行われる方向なので

頑張ろうと思います

 

このエキナセア ↑

中々ユニークな形をしています

 

雨の中でも元気いっぱい咲いている

フロックス ↑

ミソハギさんとも色が

とてもマッチしています

 

 

 

 

 

コルジリネの寄せ植えと

花籠の寄せ植え ↑

今一番綺麗です

 

 

日日草 トルネード ↑

コルジリネの寄せ植えの中の子です。

面白い咲き方をしますネ!

 

コリウスが大きく育って来ました ↑

 

 

ルドベキアの寄せ植え ↑

 

コレオプシス ↑

グランディフローラ

バリエガータ

 

矮性の桔梗 ↑

 

秋に植えたトルコギキョウが

又咲き始めました ↑

 

クィーンエリザベスも

咲いて来ました ↑

 

エキナセア ↑

 

白も咲きました ↑

 

エキナセア ↑

 

ミセバヤ ↑

 

毎日雨ばかりで

憂鬱な毎日です

 

ウォーキングも中々行けないですが

傘を差して区役所へ行ったり

郵便を出しに行ったりして

雨の日でも

2,500~4,000歩ぐらいは

歩く様に心掛けています。

 

以前の私はどこへ行くにも

車だったので私にとって

スゴイ変化です

 

ところでいつもは

ポシェットにスマホを入れて

万歩計代わりにしていますが

 

今日は手提げバッグに入れて

歩いて帰って来たら

何と

万歩計が作動していませんでした~

 

今度からバッグに

気をつけようと思います

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキアの寄せ植え・・・

2020年07月10日 | 寄せ植え&ハンギング

ルドベキアの寄せ植えを作りました ↑

ルドベキア

コレオプシス グランディフローラバリエガータ

アンゲロニア センセーション

 

先日、花遊庭のお花屋さんで

購入した苗で作りました。

 

 

毎日、雨ばかりなので
玄関は鉢植えでいっぱいです ↑

被災された方達や

今まだ心配な地域の方達のことを思うと

早く雨が止んで欲しいです。

 

 

 

ブットレア ↑

 

花籠の寄せ植え ↑

 

エキナセアとカレックス ↑

 

フロックスが雨の中でも

元気いっぱい咲いています ↑

 

 

今日も雨なので

公園ウォーキングはお休みです

 

タマに小降りになる時があるので

その時は近くの氏神様へ

急いでお参りに行きます

 

ちょっと遠回りして帰って来ると

2,000歩ぐらいにはなります

 

ところで先日

10,000歩を目標と書きましたが

 

あるサイトで10,000歩は

歩き過ぎっと書いてありました。

 

8,000歩ぐらいが丁度いいとか。。

 

それが正しいのかは

よく分かりませんが

自分の年齢から考えまして。。

 

8,000歩がベストだと

勝手に思い直すことにしました

 

兎に角

無理はしないで

正しい姿勢で

正しい歩き方で

そして自分に合った方法で

運動を続けたいと思います

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする