Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

フェアリーピコの寄せ植え・・・

2023年11月26日 | 寄せ植え&ハンギング

ミニシクラメンの

フェアリーピコの

寄せ植えを作りました↑

 

八重咲きの妖精の様な

可愛いシクラメンです💞

花粉が少ないため

お花が長持ちして

肥料を切らさなかったら

春まで咲き続ける

そうです🎶

不思議な雰囲気がする

ヌーヴェル ヴァーグ✨↑

 

手前にウェストリンギアを

植えました。

 

ウェストリンギアは

実はこの間寄せ植えで

使った子ですが😅↓

左の後ろに植えました↑

 

まだ小さくて

目立たなかったので

こちらの寄せ植えに

採用しました✌↓

大きく育って来たら

また寄せ植えの後ろに

使います♪

 

マルチングには丁度家に

あったココヤシファイバーを

使いました!

トヨタガーデン

ブランドのビオラさんも

ヌーヴェル ヴァーグと

同じ位素敵です💞↑

バラ 

クロード・モネ↑

 

昨日はお外花壇の植付けと

四角い花壇の土作りも

頑張りました✌

 

少しずつ、お庭が

整って行くと

心も整って来る様な

気がします!

 

●追記

午後はこの間の

カスタードクリームが

冷凍してあったので

残りの冷凍したタルトに

カスタードとリンゴと

ミカンの甘煮で

タルト作りました!

 

リンゴにはシナモンパウダーを

かけて、いい香りが

します〜✨

 

出来たてより

1日経った方が

美味しいので

明日食べます☺

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日に照らされて・・・

2023年11月25日 | ガーデニング

朝日に照らされて

寄せ植えさん達が

綺麗です〜✨↑

今日は紅葉日和の

いいお天気です☀

いつものお花屋さんに

行くと色々な古典菊が

並べてあって

とても華やかでした♪↑

江戸菊↑

肥後菊↑

嵯峨菊↑

 

菊を見るとやっぱり

秋を感じます!

 

子供の頃

名古屋城で見た

菊花展を思い出します。

 

最近余り見ませんが

子供の頃

菊人形もよく見ました!

 

子供が小学校の時

親参加の

大菊の講習会があり

参加しました。

 

毎日必ず水をやらないと

いけません。

っと言われて

 

「旅行の時はどうしたら

いいですか?」

っという質問を

保護者の方がされました。

 

講師「旅行は行きません!」

 

っと70代位の男性の方が

キッパリ言われました!

 

その時、

その方の菊栽培に対する

情熱が半端ではないと

感じました😊

 

一本仕立ては

お花が一つなので

倒して折ってしまったら

それでお花が終わりなので💦

 

スゴ〜ク気を使いながら

育てた記憶があります😅

 

あの時はちゃんと

咲いてくれたので

嬉しかったです♪

丁字菊↑

 

ヌーヴェル ヴァーグ↑

この子はどの子も

不思議な色をしていて

魅力的なので

目移りして困りましたが

夫婦して一致した子を

お迎えしました✨

コルジリネの寄せ植え↑

ミニ葉牡丹の寄せ植え↑

 

今日は1ヶ月前に植えた

タマネギの追肥・

中耕・水遣りをします。

 

今年は2種類植えたので

もう一つの種類は

もう少し先に

追肥します!

 

YouTubeで野菜作り

ばかり見ていたら

 

主人のYouTubeで

タマネギ栽培ばかり

出てくるっと

不満を言われました😁

 

インスタも見ていると

興味のある動画ばかり

出てくるのですね~♪

 

最近、インスタグラム

見始めたばかりなので

 

面白過ぎて

ちょっと見過ぎなので

 

そろそろ自分で

制限しようと

思っています😊

 

昨日は県民の日で

学校がお休みだったので

 

孫2号ちゃんの

七五三でした👘

 

女の子は着物姿が

可愛いので

じいじとばあばは

可愛いを連発して

じじばばバカしてました〜😁

神社の境内では

ドウダンツツジが

綺麗に紅葉していました!

 

偶然にもご祈祷の時

孫ちゃんと同じ名前の子が

3人も続き。。

 

皆さんから

おぉ〜!っと

声があがっていました☺

皆んなで食べた

ひつまぶしは美味でした♪↑

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆらゆらとチョココスが・・・

2023年11月23日 | ガーデニング

玄関先の寄せ植えの

チョココスが

ゆらゆらと咲いて

ユニークな雰囲気です♪

 

金魚草のオレンジ色も

今、お気に入りです♪↑

 

 

コルジリネの寄せ植えも

苗が落ち着いて来ました↑

ふりふりのパンジーが

可愛いです💞↑

主人の単品のパンジーさん↑

淡い薄いパープルと

クリーム色が

優しい雰囲気です✨

こちらも主人の選んだ

単品植えのビオラ↑

 

今日は久しぶりに

ウォーキングをしました!

 

最初ジャンバーを着てましたが

だんだん暑くなり

トレーナー1枚にしました。

神社の銀杏がとても

綺麗に輝いていました✨↑

公園の紅葉はもう少し

見頃は先かな?↑

池にはカワセミが

いました↑

 

お顔を見たくて

そ〜っと近くに行こうと

したらさ〜っと

飛んで行ってしまいました😅

ツワブキが群生していて

素敵でした♪↑

公園の帰りに

TAKEOUTでピザとポテトと

チキンフィレサンドを

買って帰りました😊

 

久しぶりのピザとバーガーは

美味しかったです♪

 

今日の歩数は10000歩!

最近の近場のウォーキングでは

一番の歩数です✌

我が家に戻ったら

クリスマスローズの蕾を

発見!!↑

嬉しくなりました〜😊

お庭では昨日から

雪虫がふわ〜 ふわ〜っと

飛んでいます〜❄

 

今年は雪が降るので

しょうか?

 

去年は確か

12月の中頃に降って

ビックリした覚えが

あります。

(訂正 調べたら

12/24でした😅)

 

見る雪は好きですが

降り積もる雪は

運転が出来なくなるので

苦手です😅

 

今日は勤労感謝の日!

 

昨日は少し嫌なことが

あって

辞めようかな?

なんて思いましたが

(この症状はよく

ありますが😅)

 

働ける場所があることは

感謝しなくちゃ!

今は週2・3日ですし。。

(私には理想的です)

 

っと思い直しました😊

 

勤労に感謝して

いつまでも元気に

働けたらと思います😊

 

今日もここまで

見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ葉牡丹の寄せ植え・・・

2023年11月20日 | 寄せ植え&ハンギング

ミニ葉牡丹の寄せ植えを

クリスマス🎄っぽく

作りました↑

ミニ葉牡丹はフリンジ咲きの

ラッフルバニラと

フェザーホワイト↑

赤い可愛い実は

ゴーチェリア

ビッグベリーです🔴

 

ガーデニングシクラメンは

フレグラントシクラメンで

ほんのり華やかな香りがして

癒やされます✨

パンジーは

パピージョルジュグランデ↑

見元さんのパンジーで

フリフリで素敵です😊

 

去年からのイベリスも

健在でしたので

後ろにコッソリ植えました😊

お花が咲いて来たら

華やかになりそうです♪

もう一つは

コルジリネの寄せ植え↑

左のパンジーは

絵になるスミレ

「ヴィーノ」

右のフリフリさんは

「パルムディール」↓

 

ミニ葉牡丹は

去年からの子で

多分、さっき紹介した

ラッフルバニラに

似た子だったと

思います!

 

踊り葉牡丹みたいで

面白いかな?っと

採用してみました😆

 

こちらにも

同じイベリスと

右手前はリサイクルの

ヒューケラさん↑

 

シルバーカラーの

白妙菊はこの間の

残りの子です😊

 

今日植えたパンジーは

3つ共トヨタガーデンで

購入しました!

チョコレートコスモスが

元気に咲いています!↑

金魚草↑

 

ミニ菜園↑

 

日が当たると

暖かいですが

何となく小寒いです!

 

明日は義母の面会日です。

今安定しているので

会いに行くことが

楽しみです♪

 

最近、裏のお宅から

80歳後半のおばあさんが

叫ばれる声が

夕方聞こえるように

なりました。

 

その度に義母が大きな声を

出して怒り出して

大変だった頃のことを

思い出しています。

 

デイサービスを利用されて

上手に介護されて

いるとのことですが

大変な御苦労だと

思います。

明日の面会も笑顔で

楽しく義母と

ひ孫の話や昔話で

過ごしてこようと思います!

 

今日もここまで

見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優柔不断な性格・・・

2023年11月19日 | ガーデニング

今日は義父の祥月命日

ですので

お墓参りに行きました!

 

我が家のお庭のお花を

お供えしました。

 

種蒔きからのジニアと

マリーゴールドそして

小菊を切って

 

そして睡蓮鉢で

水揚げしてから

持って行きました↑

 

菊は花持ちがいいので

今ある苗を大事にして

来年も沢山咲かせたいと

思っています😊

アネモネの寄せ植え↑

アネモネがもう少しで

散りそうです〜!

花籠の寄せ植えが

もりもりになって

います↑

紫のアリッサムが

綺麗です〜💞↑

トヨタガーデン

ブランドのビオラ↑

中々渋いですね~!

主人好みのビオラです!

種蒔きからの子ばかりを

集めて植えました↑

 

鉢は義母宅から

持って来た丸い鉢です。

 

もう半年位

実家の整理を

主人が主でやっていますが

まだまだ片付けが

終わりません〜😅

 

一軒の家って

スゴク沢山の物が

あって本当に

ビックリします!

 

我が家は13年前に

越して来た時に

かなり整理したので

 

そんなに無駄な物は

無いと思いますが

 

実家は物凄くあって

ビックリします〜😖

 

最近、ビックリしたのは

お祝儀袋やポチ袋や

封筒類の多さです😖

 

きっと買ったことを

忘れてまた買って来て

引き出しにしまって

それを繰り返して

いたのでしょうね〜!

 

反面教師にしたいと

思います😊

大根↑

今日一本立ちにしました!

餅菜↑

昨日、JSBのドームLIVEへ

行きました!↑

やっぱりドームのLIVEは

スケールが大きくて

見応えがあります✨

 

非日常の世界に浸り

元気を貰って来ました😊

疲れから余り体調が

良くなかったので

DVDを買う予定を

断念して。。

それが心残りです〜😖

 

昨日は寒過ぎて

とても外で並ぶ

勇気はありませんでした〜💦

 

今日は今日で

水彩画の作品展の

搬出日でした。

 

実は

もう作品展に出すことは

これで終わりにしようと

思って搬出に行きました。

 

でも、同じ会の方から

続けて下さい

っと言って頂き

今心が揺れています〜!

 

優柔不断なこの性格

何とかしないと

いけません😅

 

もう一度よく

考えようと思います!

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする