Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

ヒヤシンス・・・

2016年01月31日 | ガーデニング

水耕栽培のヒヤシンスのお花が出て来ました ↑

初めての水耕栽培・・

 

 

目に見えて お花の変化が分るので

毎日楽しませて貰っています

 

シンビジュウム ↑

蕾がどんどん膨らんでいます

 

 

購入した寄せ植え ↑

どんどん咲いて綺麗です~

 

 

ギリアレプタンサ ↑

 

 

花籠の寄せ植え ↑

アリッサムが本当に綺麗に咲いています。

とても、処分品とは思えません。。

お花屋さんの言葉を信じて良かったです~

 

 

 

 

 

ピーチメルバ ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒヤシンス ↑

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

ドドナエア ↑

 

 

イチゴ ↑

 

 

 

こぼれ種からの ノースポール ↑

 

 

今日は、春みたいなとてもいいお天気です

日射しが暖かくてお庭はポカポカしていました。

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

-5℃の世界・・

2016年01月25日 | ガーデニング

今日も雪が1cmですが積もりました。

 

12時頃には こんな感じで ↑

日が当たっている所は雪が解けました。

 

 

でも、陰はまだこんな感じでした ↑

ここは、四角い花壇。。

埋れているのは ジキタリス。

 

 

ワイヤープランツ ↑

 

 

マラコイデス ↑

寒そうですね~。。

 

 

でも、日が当たる場所は

お天気になったので

こんな感じでお花さん達が嬉しそうでしたt ↑

 

 

先日、購入した寄せ植え ↑

 

 

昨夜はとても寒くて

あまりの寒さに。。今年初めて

お風呂の暖房を付けました。

 

お風呂場が冷蔵庫みたいだったのですよね~。

昨夜は-1℃だったみたいです。。

 

あまりの寒さに耐えきれず

昨日は早く就寝につきました。

やっぱり、寒さには弱い私です~

 

朝は朝で-5℃。。。

我が家地方で-5℃は

ほとんど経験しない気温です。

 

-5℃だと。。やっぱり雪がパウダースノーになるのですね~。

車の雪を降ろす時にサラ~ サラ~っと

簡単に落とせました。

 

 

 

バラのアーチを見上げたら

白万重が咲いていてビックリ ↑

寒そうです~

 

 

シンビジュウム ↑

もう少しで咲きそう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミダブルのクリスマスローズ・・

2016年01月23日 | ガーデニング

セミダブルの横山ナーセリーのクリスマスローズ ↑

先日、主人が購入しました。

 

 

その横で 左が購入した寄せ植え ↑

右が以前作った スーパーアリッサムの寄せ植え

 

 

ふりふりがとても綺麗です ↑

 

 

スーパーアリッサム ↑

 

 

 

ギリア レプタンサ ↑

この子、去年初めて買いましたが

どんどんお花が咲いてくれました。

今年も苗と出会えて購入

今年もたくさん咲くと嬉しいです

 

 

 

ストック ↑

どんどん咲いて来ました。

 

 

 

葉ボタン ↑

 

 

 

ミニシクラメン ↑

 

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

 

また、蕾が出て来ています ↑

 

 

 

 

ビオラ ↑

 

 

 

 

 

スノードロップ ↑

 

 

 

椿 ↑

 

 

 

アニソドンティア サンレモクィーン ↑

今週の火曜日こちらも9㎝の雪が降りました。

でも、この子 ↑ 雪に当たっても咲いています。

 

 

 

カレンジュラまどか ↑

この子も。。

 

 

 

ギョリュウバイ ↑

この子も。。

 

 

ヒヤシンス ↑

この子も。。

 

 

先週の火曜日 ↑

こんなに積りました。

 

 

 

 

 

朝、4時頃から降り始めて

あれよあれよという間に9㎝積もりました。

駐車場も雪でいっぱいになったので

車の通る所だけ軽く雪かきしました。

 

会社は30分遅れて出勤

道路はまだ解けてない所があったので

ノーマルタイヤの私は怖かったです^^;

 

途中、バッテリーがあがって

立ち往生している車があって 道が渋滞しました。

 

私も何年か前に大雪の日にスーパーの駐車場で

車が動かなくなって 遭難した気分に(笑)なったことがあります

 

 

 

行く時は外気温は1℃ 帰りは4℃でした。

あの日は本当に外は冷蔵庫状態でした。

 

でも、お天気になったので

帰りはもう道は雪がぜんぜんありませんでした。

 

 

 

今度の予報では、月曜日に降るみたいなのですが

ラッキーなことに 公休日でした

 

でも、火曜日は大丈夫かしら?

 

そういえば。。

何年かぶりに沖縄で雪が降るかもしれないらしいです。。

 

以前、沖縄へ行った時に

18℃でバスガイドさんが「今日は寒い寒い」と言って

厚手のストッキングを掃いていたことを思い出しました。

あのバスガイドさん大丈夫かしら~?

 

 

イチゴ ↑

先日イチゴの実食べましたが

とっても甘かったです 

この子も多分甘いと思います。

 

主人の芸術作品^^ ↑

ペレニアルブルーの蔓バラ

今年もいっぱい咲いてくれるかしら~?

 

 

 

 

ヒヤシンス ↑

 

 

 

毎日寒いですが

この軒下にお花さん達を並べています ↑

 

また、雪が降ったら 玄関に避難させる予定です。

 

 

 

 

水彩画、やっぱり平日は難しいのですが

今日明日は頑張ろうと思っています。

今月中に目途をつけて

来月からもう一枚に手を掛けようかなどと

無理な計画を。。

 

先日の花ボラの今年の抱負を

「今年も絵を頑張る

っと宣言したので  頑張りたいです

(スミマセン。。ブログでも自分にプレッシャーを掛けてます^^;)

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植えの福袋みたい・・

2016年01月16日 | 寄せ植え&ハンギング

 

 

この寄せ植え。。 ↑

今日、いつも行くお花屋さんで買いました。

 

本当は、いつもの1,000円の処分品を目当てに行ったのですが

生憎、今日は葉ボタンのみのセットでした。

 

去年の2月にとてもいい買い物をしたので行ってみました。

去年のブログ→

(追記→よく読んだら去年も同じ様なことを言っていました^^)

 

でも、その横のコーナーにこの寄せ植えが。。

 

値札は10,000円→3,000円になっていました。

最初。。高いと思って素通りしていたのですが~。。

 

 

 

ふと。。この鉢↑と同じ鉢を売り場で発見

グラスファイバー製で。。

お値段がなんと。。4,700円でした

 

エ~~~

 

じゃあ~。。

あの寄せ植え。。

鉢だけ買うより安いんじゃ~

お花は大サービスのオマケ??? 

 

思わず、即買いしてしまいました~

 

入っている苗は 店内ではまだ売られている旬の苗ばかりだし。。

ミニシクラメンなんて680円ぐらいします。

ドドナエア・白妙菊・ヤブコウジ・銅葉の金魚草

カルーナ・イベリス・ラミュウム・タイムは多年草だし

ストック・ビオラはこれからもどんどん咲きます。

葉ボタンも380円で売っていましたヨ。

 

今日は、ちょっと季節はずれの

福袋を買った気分でした~

 

 

ドドナエアが綺麗です ↑

 

先日通り掛かりに見た新築のお宅。。

シンボルツリーがドドナエアでした。

2.5mぐらいの立派なドドナエアが植えてありました。

地植えすると大きくなるのですね~

 

  

ドドナエアの寄せ植え ↑

 

花籠の寄せ植え ↑

どんどん咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

フリズルシズル ↑

 

 

スーーパーアリッサム ↑

 

 

ギリアレプタンサ ↑

 

 

 

 

ギョリュウバイ ↑

 

 

 

 

ハーデンベルギア ↑

ちょっと弱々しいです^^

この子は3年ぐらい前に

お正月にお花屋さんで主人が当てました。

 

 

カレンジュラまどか

チョコクリームカップケーキ ↑

 

 

 

春みたい~

 

 

東のボーダー花壇 ↑

大好きなポピーとネモフィラ

真ん中辺りにムラサキハナナが植わっています。

 

レモングラスの葉が置いてあるのは

猫ちゃん除けです。

葉をこうやって置くだけで荒らされません

 

 

デルフィニュウム ↑

蕾が出ていました。

 

 

 

花菱草 ↑

初めて種蒔きから育てています。

ポピーみたいに ユラ~ユラ~とふわふわ咲くみたいなので

楽しみにしています

 

 

四角い花壇 ↑

黒い矢車草(セントーレア ブラックボール)・ネモフィラ

そしてワスレナグサの芽も出て来ています。

 

 

ムラサキハナナ ↑

(ボケました^^)

 

 

アンスンエンシス(冬咲きクレマチス) ↑

この子は一年前のお値打ち品の子^^

 

 

枝垂れ梅 ↑

蕾が出ていました

 

 

猫じゃない 

根っこが下まで伸びて来ました ↑

 

 

 

 

 

 

シンビジュウム ↑

去年は咲かなかったんですが

夏に肥料をあげたら

今年は咲いてくれそうです

花芽が2つ出ています。

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花籠の寄せ植え・・

2016年01月11日 | ガーデニング

やっと、花籠の寄せ植えのビオラが

どんどん咲いて来ました ↑

 

 

 

 

 

ドドナエアの寄せ植え ↑

こちらのパンジーもどんどん咲いて来ました。

かつて、苔玉だった ガーデンシクラメンも

どんどん咲いてくれています。

やっぱり、土に植えた方が元気ですよね~♪

 

 

 

 

 

 

 

ギリアレプタンサ ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴ ↑

 

 

 

ハーデンベルギア ↑

 

 

 

スキミア ↑

 

 

 

アーティーチョーク ↑

 

 

 

ビバーナム ティヌス ↑

実が生っています。

 

 

 

チョコクリームカップケーキ ↑

 

 

 

 

アーモンドミルク ↑

 

 

今日は、水彩画があります。

少し描き進みましたが

OKが出るかしら?

ドキドキドキ・・

まだまだ、完成までは

遠い道のりですが・・・

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする