Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

また小さなスノードロップが・・・

2017年01月28日 | ガーデニング

 また、新しいスノードロップの芽が

出て来ていました ↑

 

  

玄関の寄せ植えさんが綺麗です ↑

 

 

 

結局、まだそのままの(^-^;

寄せ植えさん ↑

 

今年から働く体制が変わって

休みが少なくなってしまい

ガーデニングがあまり出来なくなりました(^-^;

 

 それに加えて、土日も最近は予定があって

ガーデニングの時間が取れておりません(^-^;

 

とりあえず、ドドナエアが絶好調で綺麗なので

まぁ。。ヨシとします

 

 

花籠の寄せ植え ↑

こちらも絶好調です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニバラの新芽が出て来ました ↑

 

 

 

ハーデンベルギア ↑

 

 

 

フレンチラベンダー ↑

 

 

 

左はタカノハススキと右はフレンチラベンダー ↑

 

 

ビャクモッコウに新芽が出ていました ↑

雪に当たっても平気なんですね~!

 

 

ジキタリス ↑

 

 

 

ギリアレプタンサ ↑

 

 

 

キンセンカ と ネモフィラ ↑

 

 

 

 

 

 

シャクナゲの蕾 ↑

 

 

バラのアーチ横のカレックス ↑

大きく育って来ました。

バラの肥料がこちらにも効いているみたいです。

 

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

水仙 ↑

 

 

シマトネリコの根元のローズマリー ↑

 

 

リトルビューティの新芽 ↑

 

 

カーネーションに蕾が ↑

 

 

 

 

 

 シンビジュウムの蕾が大きくなって来ました ↑

 

 

蕾や茎の部分に水滴?蜜?がついています ↑

 

 

 

最近、あまりガーデニングが出来ておりません

(主人は頑張っておりますが ^^)

3月半ば過ぎて水彩画が完成したら

また頑張ろうと思っておりますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

ここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンス設置&異人館・・・

2017年01月22日 | ガーデニング

フェンスを設置しました ↓

 

 

っと言っても

主人がですが・・・ ^^

 

 

四角い花壇の横です ↑

蔓バラやクレマチスを誘引するみたいです。

 

 

アンジェラさん ↑

とりあえず、今年は

アンジェラさんを借り植えするそうです。

今年は咲くのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シラーシベリカ ↑

芽が出ていました

 

 

 

ペレニアルブルー ↑

 

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

 

クリスマスローズの蕾がアチコチから出ていました ↑

 

 

 

 

 

ところで、昨日は同級生の友人達と神戸へ行って来ました ↑

 

 

 

うろこの館では蔓バラが綺麗に誘引してありました ↑

今まであまりこういう所に目がいきませんでしたが

昨日はすぐに目が釘付けになりました ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 異人館巡りに来たのは今回3回目でした。

若い頃は目にも留めなかった物が

今はとても気になる自分に気づいて

これも年齢を重ねたからこそなんだなぁ~っと

シミジミと思う私でした~ ^^

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝&コンサート・・・

2017年01月14日 | ガーデニング

今季最大の寒波ということで 昨夜から雪が降りました。

そんな中でアプリコットキャンディが頑張って咲いていました ↑

 

我が家地方の積雪は1cmだったようです。

 

 

 

八重咲きのアネモネが咲き始めています ↑

 

 

 

 

 

外に置いてあった寄せ植えさんは

軒下に避難させました ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この子も軒下で避難させました ↑

今回は家の中に入れる程ではありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

11時ごろ写しましたが

大分雪は解けて来ています ↑

 

 

 

デルフィニュウム ↑

 

 

 

 

 

 

 

山茶花 ↑

 

 

 

シンビジュウム ↑ 

 

 

 

昨日は友人に誘われて ジェイソールブラザーズのコンサートへ行って来ました。

帰り雪が心配でしたが雪は降らずに助かりました。

 

 

 

 

ジェイソールブラザーズのコンサートは初めてでしたが

ドームでのコンサートを観るのは3回目。

1回目は SMAP

2回目は EXILE

ドームのコンサートはスケールが大きいので

アトラクションを観るような感覚でとてもワクワク感があります。

 

去年は SMAPを期待していたのですが

解散してしまって本当に残念でした

熱烈ファンではなくても

ドームのコンサートは本当に楽しいのです

 

今回3回目にしてとてもいい席を取って貰って

思いっきり楽しむことが出来ました

 

ジェイソールブラザーズは去年12月に

札幌ドームで出演者の方が直前に大雪で事故に遭い

コンサートが中止になったアクシデントがありました。

メンバーの方達が丁寧にお詫びをされていました。

 

私も今回も中止になるのでは?と心配していましたが

無事に開催されて良かったと思いました。

 

 

ところで今日は他の友人達と日帰り旅行の予定でしたが

大雪の予報なので急遽延期にしました。

 

予報通り雪になったので

延期にして良かったと思っています。

 

明日も予定がありますが

これからもまだ雪が降るみたいなので

ちょっと心配です。

たくさんの雪が降りませんように・・・

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元ママ友との再会・・・

2017年01月09日 | ガーデニング

プレミアムビオラ ディージェイが

お庭に馴染んで綺麗に咲いています ↑

 

 

 

 

昨日は雨でしたが

今日は朝からいいお天気。。。

 

 

 

 

 

外は寒いですが

花籠の寄せ植えがモコモコと大きくなって来ました。

 

 

 

 

 

 

 

金魚草 ↑

 

 

 

 

 

 

ドドナエア ↑

 

 

 

キンセンカ ↑

 

 

 

ギョリュウバイ ↑

 

 

 

アーティーチョーク ↑

大きく育って来ていますが

いつもアブラムシがついて

薬を撒いても中々退治出来ません。

今年は咲いてくれると嬉しいのですが~。

 

 

 

 

 

 

昨日、突然LINEのグループ招待が来ました。

子供が幼稚園の頃によく一緒に遊ばせていた

ママ友さんからの招待でした。

 

今はその方たちとは転勤・お引越しなどで

バラバラになっています。

 

昨日は 昔子供も一緒にワイ

ワイガヤガヤと

楽しく過ごした人達とLINEで繋がって

しばし約〇十年前にタイムスリップしてしまいました。

 

全員すでに孫がいるのですが

その孫が当時の子供の年齢になっていることに気づき

ビックリでした~

 

みんな離れているので難しいですが

全員 孫連れで再開したら

面白いでしょうね~!

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのに新芽が&念願のアンジェラさん・・・

2017年01月07日 | ガーデニング

今日は朝からとてもいいお天気でした。

3が日もいいお天気でしたが

本当にこのところお天気は恵まれています。

 

 

花籠の寄せ植えも絶好調です ↑

今朝、霜が降りていて

「ギャ~~~!!」

っと大慌てで見に行ったら

大丈夫だったので

ホッ としました

 

これからは軒下に置いた方がよさそうです。

 

 

八重のアネモネ 凛々花の蕾が

どんどん大きくなって来ました

 

 

 真ん中は プリムラベラリーナ ↑

 

 

 ヌーベルヴァーグ ↑

 

 

 

 

 

寄せ植えのミセバヤが元気がなくなっていたので

株元の辺りを覗いてみたら

こんなに新芽が出ていました。

 

毎日寒いのに新芽が出て来ているのですね~

 

 

それで、お庭も探索してみたら。。

 

 

イソギクの新芽も出ていました ↑

早速、古い枝は根元までカットしました。

 

 

 

 

 

スノードロップも順調に咲き始めていました ↑

 

 

マラコイデスも蕾が出て来ました ↑

 

 

キンセンカ ↑

 

 

 

こぼれ種からのオルラヤ ↑

お庭のアチコチから芽が出ていました。

また、春が楽しみです

 

 

種蒔きからの左がカスミソウ

右がネモフィラ マクラタ ↑

大きく育って来ています

 

ネモフィラはお水が好きなので

時々お水をあげたいと思います。

 

 

種蒔きからのギリアレプタンサ ↑

大好きなお花なので

どんどん大きく育って欲しいです

 

 

キンセンカ ↑

 

 

 

 

 

昨日までは3日ぐらい

風が強くて寒かったのですが

まだまだ、アプリコットキャンディが綺麗です ↑

 

 

アプリコットキャンディ ↑

 

 

 

 今日は主人がペレニアルブルーのバラの剪定を頑張っていました。

年々お花がいっぱい咲くようになったペレニアルブルーさん。

しっかり剪定して貰ったので

今年もたくさんのお花が楽しめると思います

 

 

 

シンビジュウム ↑

花芽が3つ出て来ました。

去年、植え替えてあげて肥料もあげて

大切に大切に育てて来ました。

 

毎日眺めて咲く日を楽しみにしています

 

 

 

今日は朝から岩合さんの猫展に出掛けていました。

可愛い猫ちゃんのお写真をい~っぱい堪能してきました

家族揃って猫好きなので 釘付けになって観て来ました~ ^^

気に入った写真の絵ハガキを3枚買って来ました。

 

 

猫展の入り口付近をパチリ ↑

外には一般の人の写真も展示してありました。

 

 

猫展をみた後

同じ階で雛人形の即売会をやっていたので

そちらも見て来ました。

 

今は住宅事情を考慮に入れて

収納がコンパクトになる様に

工夫されているのですね~。

 

お顔も昔とは違う

少し現代風のお顔をしたお雛様もありました。

 

店員さんが、

「今はお母さま(おばあちゃん)のお好きな昔ながらのお顔から

若いママが好まれるお顔まで色々なお顔のお雛様があるんですよ。」

っと説明されました。

 

その時代に合わせてお人形も変わっていくのですネ~。

 

確かに私の時のお雛様と娘のお雛様は

お顔も飾る台もぜんぜん違いましたものね~

 

さて。。今度の孫ちゃんは

どんな雛人形になるのかしら?

 

とりあえず、私はあまり口を出さないつもりでおります。

ママ(娘)とパパに決めて貰って援助だけするつもりでおります~

 

 

それから、最後にいつもいく園芸店に寄りました。

お値打ち品狙いでしたが

まだ早かったみたいで

何もありせんでした

 

それで、バラの苗のコーナーを見ていたら

私が前から欲しいと思っていたアンジェラさんを発見

 

毎回 主人から反対されていたので

ぜんぜん期待していなかったのですが

何故か?どういう変化なのか?

お許しが出ました~~~

 

しっかりした いい苗の割には

2,000円とお値打ちだったことが

良かったみたいでした。

 

 

これは花フェスタで見たアンジェラさん ↑

この時からアンジェラの虜になりました~^^

 

今年の春はまだお花はたくさん咲かないと思いますが

来年の春はいっぱいのアンジェラが見れると嬉しいです

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする