Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

サフィニアマックス・・

2015年06月30日 | ガーデニング

サフィニアマックスが満開に咲きました ↑

何度も摘芯を繰り返したら 

こんなに まん丸に咲いてくれました。

 

 

 

本当は もっと いっぱい咲かせるみたいですが

私には これが限度でした^^;

 

でも、このくらいの咲き方の方が

私は好きかもしれません・・^^

 

 

桔梗 ↑

この子は 小さいサイズの桔梗さんです。

 

 

ユリ ↑

 

 

 

この子も コンパクトサイズのアガパンサス ↑

 

 

 

スモークツリーと寄せ植えしてある

オステオスペルマム ↑

また、咲き始めました

 

 

カシワバアジサイ ↑

綺麗な淡いピンク色に変化して来ました。

 

 

 

アナベル と フローティングクラウド ↑

アナベルもグリーンに変化して来ました。

 

アナベル と カシワバアジサイ をドライフラワーにするために

家の中に吊るしました。

 

以前、オレガノケントビューティで 

リースを作ったことがあるのですが → 

 

娘が気に入ってくれて 1年以上過ぎたのに

今でも玄関に飾ってくれています。

(そろそろ 替えどき)

 

今年はこの間ドライにしたオレガノケントビューティも使って

 アナベルとカシワバアジサイのドライが成功したら

また新しいリースを作れたらなぁ~っと思っています。

 

 

ノコギリソウ ↑

 

 

斑入り フロックス ↑

 

 

ミソハギ ↑

 

 

ミニヒマワリ ↑

 

 

桃葉桔梗 ↑

 

 

ブットレア ↑

 

 

 

宿根ヒマワリ レモンクィーン ↑

 

 

 

フロックス ↑

 

 

 

かおりかざり ↑

 

 

 

栄養系コリウス ↑

 

 

 

 

 

 

 

ジニア ↑

 

 

 

レディキョウコ ↑

 

 

ネメシア ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トウモロコシの花が出て来ました。

 

 

明日は 強い雨が降るという予報が出ています。

お花さん達 倒れないといいのですが~。

そして今日は インディアカ 頑張りま~す

 

今日も ここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い桔梗とプラチナラベンダー・・

2015年06月28日 | ガーデニング

白い桔梗 と プラチナラベンダー ↑

朝日に照らされて

白色がキラキラと共鳴し合って綺麗です~

 

その横で 青いムクゲ ↑

毎日、とても綺麗に咲かせてくれます。

レモングラスも どんどん大きく育って来ました。

 

 

今朝、ユリの花が咲きました ↑

本当にまだ開いたばかりですね~。。

 

 

ノコギリソウ ↑

咲き始めました

 

 

タカサゴユリが2本 

レッドロビンの中から突然出て来ました ↑

お盆の頃に咲くと思います。

バックに見えるのは公園の銀杏の木です。

 

このタカサゴユリは 3年ぐらい前に

私の実家から種を貰って

お庭のアチコチに蒔いた子です。

 

2年ぐらい前から お庭で咲くようになりました。

いつもお盆に実家へ行くと

タカサゴユリがお庭のアチコチで咲いている姿を見ていましたが

その風景が我が家で見れるようになりました。

 

手前に見えるのは 桃葉桔梗 ↑

2番花が咲き始めました

 

 

 

オミナエシ ↑

日に日に大きく育っています。

 

 

かおりかざり ↑

 

 

アプリコットキャンディー ↑

 

 

 

ミソハギ ↑

 

 

 

小さな アガパンサス ↑

先日、農協で購入しましたが

小さい種類みたいです。

 

今年は我が家のアガパンサスは 

一本も咲かなかったので

この子↑180円ぐらいだったので

お迎えしてしまいました~^^

 

来年は普通サイズのアガパンサスくん

ちゃんと咲いてくれるといいのですが~・・・

 

 

カシワバアジサイ ↑

頭が重くてお辞儀しています~。

 

 

斑入り フロックス ↑

 

 

マリーゴールド と ルドベキア ↑

 

 

ブルーアイ ↑

 

 

ジニア ↑

 

 

 

レディ キョウコ ↑

 

 

栄養系 コリウス ↑

 

 

左は アキレア ノブレッサ ↑

右は 銅葉のバジル

 

 

手前にゆらゆら見えるピンクのお花は 

インカビレア キャロルタワー ↑

 

 

メドウセージ ↑

スゴイ勢いで咲いています。

あまり大きく広がったので

一つに縛りました。

 

 

 

 

 

 

ル・シエル・ブルー ↑

 

 

 

 

アプリコットキャンディー ↑

 

 

 

 

 

 

今日は、暑くもなくて

とても爽やかないいお天気です。

こんな爽やかな日ですが 今日は家事を頑張りたいと思っています~

 

そうそう、今朝 HBでパンを焼いたのですが

今、流行りの ココナッツオイル と

 アーモンド と レーズンを入れて焼きました。

 

実は、今回作ったのは2回目なのですが

今日の方が美味しかったので

レシピを覚書に書いておきます。

 

 

ココナッツオイル アーモンドレーズンパン

強力粉 190g

全粒粉 60g

ココナッツオイル 30g

アーモンド ・ レーズン  適当な量^^

砂糖 大2

塩 小1

ドライイースト 小1

水 180cc(175cc 夏)

 

 

ココナッツオイルがいい感じでお口の中に広がって

パンにつけたり 珈琲に入れたりするより

私はこの方が好きでした。

 

もし、他に美味しい食べ方などありましたら

教えて頂けると嬉しいです~。

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・シエルブルー・・

2015年06月27日 | ガーデニング

可児の花フェスタで購入した ル・シエルブルー ↑

この場所に地植えしてから

順調に大きく育っています。

(購入時のブログです→  )

 

 

今までで一番綺麗に咲いているような気がします。

 

 

 

宿根ヒマワリ の レモンクィーン ↑

咲き始めました

 

 

 

これから、どんどん咲いてくれそうで嬉しいです ↑

 

 

 

斑入りフロックスも咲き始めました ↑

とても可愛いお花です~

 

 

 

ジニア ↑

 

 

 

フロックス ↑

中央は ペパーミントツイスト

 

 

クレマチス (福園) ↑

 

 

 

エキナセア ↑

 

 

 

 

アプリコットキャンディ と ル・シエルブルー ↑

 

 

今日は、曇りがちのはっきりしないお天気でしたが

作品展を観に行って来ました。

 

若い方が中心の作品展でしたので

段ボールの額や キャンバスだけで飾られた作品が多かったです。

 

いつもはちゃんとした額の作品展ばかり観ているので

かえって そこがとても新鮮な感じがしました。

 

若い方の作品は自由で気張らなくて

夢があって・・何かいいなぁ~って思いながら観て来ました。

 

 

今日も ここまで見て頂いてありがとうございました 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい雨・・

2015年06月26日 | ガーデニング

今日は 久しぶりに 激しい雨が降りました ↑

 

 

 

 

 青いムクゲ ↑

 

 

かおりかざり ↑

 

 

 

ブルーアイ ↑ 

 

 

 

エリンジウム ↑

 

 

マリーゴールド と ルドベキア ↑

 

 

 

 

 

オミナエシ ↑

これから、どんどん大きく育って行きます。

 

 

インカビレア キャロルタワー ↑

やっと、名前が解りました~。

タグが出て来たのです・・^^

 

 

ピンクの 日々草は ナツザクラ ↑

白い小花は  アキレア レブレッサ 

ノコギリ草の仲間だそうです。

(奥の小さくて丸い子です)

 

耐寒多年草なので 毎年楽しめそうです♪

 

 

ミソハギ ↑

 

コリウス ↑

 

 

 

 

 

毎日登場の サフィニアマックス ↑

今日は ここに雨やどりです。

この子だけ、特別扱いですネ~^^

 

 

 

 

ところで夜、どしゃぶりの中 インディアカに行って来ました。

 

他のチームとの合同練習なので 面白かったです。

合同練習といっても 人数は少なかったのですが

ぎりぎり、試合形式の練習は出来ました。

 

今日は、サーブがバッチリ決まって

点を何点か取ることが出来ました

 

大先輩から 今度練習試合に出たらどうかと言われたので

もしかしたら、来月出ることになるかもしれません。

 

最近、自分の悪い所が解って来たので

気を付けて レベルアップ頑張りたいと思います

 

コメントのお返事は明日夕方までにはさせて頂きますので

どうぞよろしくお願い致します

 

 

 

今日も ここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソハギ・・

2015年06月25日 | ガーデニング
ミソハギが咲き始めました ↑ このお花はとても長く咲くお花です。
 
 
 
 
 
オミナエシ ↑
 
咲き始めました
 
このお花を見ると お盆を思い出します。
 
 
 
 
 
サフィニアマックス ↑
 
鉢にモリモリで咲き始めました~
 
 
 
 
 
 
ワイヤープランツの中で 毎年咲いてくれる
 
サフィニアさん ↑
 
まるで、ワイヤープランツの海で 泳いでいるみたいですね~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジニア ↑
 
 
 
 
 
手前に見えるのは カサブランカ ↑
 
蕾が大きくなって来ました。
 
 
 
 
 
エキナセア ↑
 
この子 結構、長く咲いてくれます。
 
下からまた 蕾が咲き始めました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フロックス ↑
 
どんどん 咲いています。
 
 
 
 
 
ブルーアイ ↑
 
咲き始めました
 
 
 
 
 
 
いつもの 寄せ植え ↑
 
どんどん 咲いています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かおりかざり ↑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カシワバアジサイ ↑
 
 
 
 
 
青いムクゲ と 三尺バーベナ ↑
 
 
 
 
 
 
斑入り フロックス ↑
 
斑入りの葉が涼しげです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ニゲラ ↑
 
 
 
 
 
こんな所に 日本人・・
 
ではなくて・・^^
 
 
こんな玉砂利の場所から ネメシアが咲き始めました。 ↑
 
家の西側で 何も置いていない場所です。
 
 
最初、雑草だと思って 取ろうとしたのですが
 
何か、ネメシアの葉に似ていたので
 
そのままにしておいたら お花が咲いてのでビックリしました。
 
 
寄せ植えの鉢から種が飛んだみたいなのですが
 
かなり遠くまで 飛んでいます~
 
ちょっと 驚きです
 
 
 
 
 
トウモロコシ ↑
 
大分、太く育って来ました。
 
細い子もいますが~。
 
 
花が見え始めています。
 
実が出来て来たら
 
他の子の花粉で受粉させるのですよね~。
 
ヤングコーンが とても美味しかったので
 
実と同じぐらいヤングコーンも 楽しみにしています~
 
 
 
 
 
 
今日は、お休みでした。
 
夕方、じゃが芋の後の場所に
 
キュウリ と 先日実家から貰って来た モロヘイヤを植えました。
 
明日は、雨の予報なので
 
しっかり根付いてくれると 嬉しいです~。
 
 
 
tappeさんより、私のブログが中央に寄っていて
 
ずれているということを教えて頂きました。
 
tappeさん、ありがとうございました。
 
 
直し方がまだ ちょっと解らないので
 
そのままになっていますが
 
また テンプレートの変更するなりして
 
何とかしたいと思っておりますので
 
どうぞ よろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
今日も ここまで 見て頂いてありがとうございました
 
 
 
 
 
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする