マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

旦那キッチン改装道

2010-09-30 | 南仏アパート改装道
 <工事バカンス>と称し取った一週間のバカンスも・・早3日過ぎ去り初めは<どうせやらないだろう>と踏んでおりましたが、どうやら旦那も目的を思い出したようで少~しづつですが進んでおります。きっと普通の人なら朝から工事しますよねでも・・このシト・・藤丸が昼仕事から帰ってくる手前からやり始めてますので・・えぇ、進み具合もやっぱりなぁどこまでも<スローライフ>を地で行くフランス人。
 さて今回の工事予定は、<キッチンの天井改装工事>やはり1880年に建てられたアパートなので、天井にもヒビがはいってたり、塗装が剥げてたりする訳で・・そこを綺麗に修正する工事に入ります。
こんな感じで天井のヒビの部分を、まずは最大限に削っていき。。その後で漆喰を塗りこみ・・その後で平行になるようにヤスリをかける作業に入るんですなその後に下塗りとペンキ塗り~っと・・これだけの作業に結構時間はかかります。

ここは大分前に漆喰を塗りこんで放置してた部分。ヤスリかけをせねば

約70%のヒビ部分の所は削れたみたいですが・・う~んこの分だと漆喰を塗りこんで、ヤスリかけのところでバカンス終了だろうな~。。。下塗りとペンキ塗りは週末かな?ってかやるのか?

 この作業が終了しても、まだまだ終わらぬ改装道。棚をつけたりしたいと考えてるので、あぁ・・いつHabitatのテーブルやら、集めてるアンティーク類をキッチンに飾れる日がくるんだろうか

 さて、そんな旦那をよそに、藤丸は今週も週初めなのに何故かMAXで働いております。昨夜は久しぶりにキレマシタ。ほぼ満席のテーブルが23時半にデザートも終えてカフェでフィニッシュ<あぁ今日は早く終わるかもね!>なんて同僚と会話してたら・・・・


             23時40分に3名様テーブル入ります

 
 マジですか?てことで午前様にアミューズ・スタートやっほい!てか、、こんなのあり?

働けど働けど我が暮らし楽にならざしじっと手を見るクリック

幸せなクレープランチ

2010-09-28 | レストラン・店
 買い物ついでにぶらりと通った所に、ガラス張りで感じのいいレストラン発見♪その名も<Ambassade de BRETAGNE>ブルターニュのクレープレストランで、レストラン内でブルターニュの物品も購入することも可能ですなんでも昨年10月にオープンしてたらしいのですが・・知らなかった店員さんの感じもよくサービスも早くてランチにはもってこい。

 このブルターニュのリンゴジュースが・・味が凝縮されてて本当美味しかった

 お昼のランチ12.5ユーロをチョイス前菜が二種類のサラダから選べます。私は鴨とキノコのサラダ。

 メインのクレープはメニューの中から好きなのをチョイス可能ジャンボンとフロマージュ、卵のクラッシックなクレープを頂きました卵を潰す時・・至福です。

 デザートは超シンプルにショコラのクレープ

 量的にも丁度いい感じで、食後も快感素敵なレストラン発見です
 嬉しげに食べてたら・・どっかで見たギャルソン達が入店してきたはい、うちのレストランのバー.マンとその友達でございました。さっきはワインバーのオーナーさんと道で久しぶりに会って情報交換して・・なんか色んな所で色んな人に会うのぉ・・。狭いわマルセイユ。

 Ambassade de BRTAGNE
43 rue Sainte 13001 Marseille
tel 0491014129

三つ星といえど・・賄いは最高にまずいので常に鞄に入ってる、最近お気に入りのビスケット

 今朝ポストを覗いたら・・・やぁ~っと税金の書類が届いてました。ほっ。(モナコの所得もしっかり計算されてましたが)今年のマルセイユ食堂は、住宅ローン控除(住宅ローンを組んだ世帯に適応されるもので、初年度はローン利息部分の40パーセント)と、後、環境対策の一環で、二重ガラス窓に昨年したのでその分の何パーセントかも控除され、ささやかながらの寄付金控除も入りで・・・なんとか助かりましたそういえば、昨夜ニュースを見てたら、また新たに税金関係の色々変わったみたいですね~。確か昔は結婚した年だったか翌年はものすごく税金が安かった記憶がありますが・・・どうやら今度からは昔ほど安くはならなくなったとか?(結婚、離婚、パックス)来年から導入されるPTZ Plus という新ゼロ金利ローンなど・・・色々色々・・法律もしょっちゅう変わるし注意して勉強していかないと、フランスでは得をするか損をするかそれは悪魔で己次第っちゅうことですな

食欲の秋税金の秋クリック

Mange Prie Aime

2010-09-27 | 日々マルセイユ食堂
 ずっと楽しみにしていた、ジュリア・ロバーツ主演映画<Eat Pray Love>フランス語だと・・・Mange Prie Aime(なんか変な感じですが)旦那は<絶対観たくない>と言い張ったし・・お一人様で観て来ました~

 でもこの映画は女子同士、もしくは一人で観にいくのが正解?かもですのぉ。いやいやジュリア・ロバーツ・・いくつになっても素敵で、観終わったらやたぁ~ら・・美味しいものが食べたくなり~の旅に出たくなり~の
 で夫婦で一緒に映画館に行くはいいが、別々のものを観る我ら旦那はこちらの映画鑑賞なり。
HORS LA LOI 旦那の好きなアラブ人監督の作品です。いつも同じ俳優さんを起用されてますが、私も彼の作品は好きなので観たかったな

映画鑑賞後は、エクレア買っておうちカフェほっこりしますのぉ。

 怒涛の一週間が終了。昨日の土曜日もふんと激しかったっす45名の団体様・・12時からアペリティフで、コースが始まったのは14時。フロマージュは16時半・・カフェに至るまで17時半・・夜19時に出勤してもテラスに皆様いらっしゃいました。流石です!そして夜も勿論満席な訳で・・いやぁ、死にましたそして我らのシェフ・ソムリエが昨日で仕事を一旦休止に入る事に来週に腰の手術をし、それから数ヶ月の休養に入るのです。。なんだか寂しいのぉ。彼とも色んな縁があり、私が昔コミ・ソムリエで働いていたレストランの前のシェフ・ソムリエであったんですな~。ま、家も近所だし知り合いも似た様なものだし、すぐ会いそうですが。

 そして工事アレルギーの旦那が<工事バカンス>と称し今週から一週間のバカンスに入りました本当にやるのか?と・・疑問ですが。まぁ頑張ってもらいましょう!

工事やりそう?やらなさそう?クリック

LA POULE AU POT

2010-09-24 | 蚤の市
 何気にアンティークの缶(KUBとか)等をひっそり集めている藤丸です。昔のメーカーもののデザインって、ふんと可愛くてキッチンに飾りたいなぁ~と、コツコツ収集中なり。
 で、先日の蚤の市で唯一購入した古い缶。LA POULE AU POT昔の?パリのコンソメメーカーもので、6ユーロで譲って頂きました。

 今ではほとんどのメーカーものが缶でなくパックになってるので、、やっぱり蚤の市で缶を見かけてしまうとついつい手にとってしまうんですなぁ~(これを何かに使う訳でもないんですがのぉ。。)集めているKUBの缶も今回状態のいいものを見つけたのですが・・お値段なんと30ユーロということで・・今回は諦めました(大体12ユーロ~でピンきりですが)今週も何処かで蚤の市ないかなぁ~。 

 もうすぐの週末なのに・・・毎日毎日バタバタ~そして色んなストレスもたっぷりで今週まだ終わってないのにほぼノックアウト状態の藤丸です揉めてるガス会社からの請求書も未だ送られてこないわ銀行もイラッとくるようなことを豆にやってくれるわ税務署からの手紙も未だに届かんわ(頼むよ早く・・)あぁ、ちょっとゆっくりしたいのぉ。
 疲れてるからか?最近やたら甘いものを欲します。で、最近はまってるのがこちらショコラクリームとクリスピーな感触のショコラビスケットボールが別々についており・・


投入していただきますあぁつかの間の幸せ。

 そういえば、今週から新しいサービス人の人々が代わり代わりに<お試し>で働きにやってきております。朝出勤したら、新しい人が居るので・・・・<ぉおおおお救世主>と一瞬喜ぶのですが・・<明日は何時出勤?>と聞いたら・・<いや、試しだから今日だけだよ>というお答えが返って来て・・・・心が折れそうになりますたい。さて援軍は諦めて頑張ろっと。

援軍諦めた藤丸にクリッククリック

またもやアンティーク市

2010-09-20 | 蚤の市
 秋はやっぱりアンティーク市通い?またかよ!ってくらい・・毎週色んな所で開催されてるアンティーク市やらに繰り出すマルセイユ食堂夫婦でございます
 本日の日曜日は、マルセイユのプレフェクチュール横の、アンティーク通りで開催されるアンティーク市にちょっとお散歩プロのアンティーク商の方々が出店されてたり、普段日曜日は閉まっているお店が覗けたりで、とっても楽しませて頂きましたコンディションも良いものが沢山で、値段は少し高めですが・・あぁ・・欲しいものいっぱりなり。

 
 ついついキッチン関係の物に目がいっしまいますでも今日探してたものは、義母へのクリスマスプレゼントなり(早っ!)12月に入ってからでは遅すぎるので、今からスタートを切ったクリスマスプレゼント大作戦<アンティークのフォト・フレーム>をあげることに決めてたので、今日は色んなお店で探しに探して、めぼしいもの見っけ店舗で見つけたので、次回購入決定です。これで・・一人分終わったぜ・・。ほっ。

 今日の藤丸戦利品は古いブイヨンの缶を6ユーロでゲット。満足です。




 で、も一つ楽しみにしてたのが・・このアンティーク市の時だけ日曜営業するイタリアン・レストランへ行くこと今日は開いてると踏んで予約電話を入れたら・・<今日は普段のア・ラ・カルトとメニューは無いですけど、特別に普段より上品なお料理を単品で用意してますよん>と言われ、、二人で楽しみに出掛けてみた・・・


           本当に残念なお料理でございました

 日曜営業で大変なのはよぉ~くわかりますが・・・ちょっと残念過ぎました。。アルデンテって、お店の名前と大いに反して・・麺はアルデンテでもなく、ソースもイマイチ。盛り付けも、これで15ユーロ払いたくないってくらいのパスタです今日は久しぶりにお金を払いたくない気分になってしまいましたとさ。。なんかこういうのって悲しいのぉ。やっぱりレストランってワクワク感やら、食べた後<美味しかったね~。また行きたいね!>って会話が食後に無いってのは辛いものがありますね。反面教師でわしも仕事ガンバラねばのぉ・・爺さん。ぼそ。

 さて、、そんな同業者藤丸の職場も今はとんでもなく人手が足りてなく・・支配人がフロマージュを担当し、デレクターが魚のクパージュをしたり・・(すげっ)シェフ・ソムリエがサービスを手伝ったりしとりますいやいや・・・ふんと人足んねゆえに疲れもマックス隊長・・はっ・・・早く・・救援隊の新しいサービス人をぉ~・・

疲れとストレスにはクリックが良く利きます