マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

抹茶のミルフィーユ

2010-10-31 | レストラン・店
 パティスリー大王国のフランスですが、花の都パリに比べたらマルセイユには美味しいパティスリーが少ないのは事実であります。有名パティスリーのチェーン店とかも無いしねぇ~・・きっと日本の方がありそうだわジャン・ポール・エヴァンのショコラとか、ピエール・エルメとか食べたいのに、フランスに居るのに食べれないこの辛さよ
 
 藤丸がマルセイユで一番好きなパティスリーと言えば、やっぱりここSYLVAIN DEPUICHAFFRAY久しぶりに友人とカフェをしにいったら、、アラお店が改装されてとてもお洒落になっておりました。前の家庭的で温かみのあるお店も好きでしたが、なかなかスタイリッシュで今風。
 抹茶のミルフィーユを頂きました中にマロンペーストが入っててとても美味。これならもう一個いけそうだわ。

 あぁ、また食べたいかも。。お勧めです。

 66 rue de Grignan 13001 Marseille
 PATISSERIE SYLVAIN DEPUICHAFFRAY

 それにしても、未だにこのデザート、millefeuille。正確に発音するとミルフゥィユなのに・・日本に居たころからミルフィーユと呼んでたんで未だに発音してしまい、、指摘されてしまう確かにミルフィーユって、意味からして違ってくるわな。。

今思えばプリン・ア・ラ・モードってデザートも面白いクリッククリック

無痛分娩ランデブー

2010-10-30 | チビ丸
 こちらのお産のほとんどが無痛分娩!確か日本では自然分娩の方が多いんですよね?母から聞いてたあの痛みは経験することはないのか~・・と少し変な感じはしますが、、郷に入れば郷に習えつうことで、、昨日は麻酔専門医と無痛分娩についての面談?というかランデブーでございました。
 このランデブーも、本来なら妊娠4ヶ月くらいの最初のエコグラフィー辺りから、妊娠7ヶ月くらいに先生と面談できるようにランデブー電話を取らなくてはいけなかったみたいですが・・激務中だった為か?これまたすっかり忘れておりまして、、数日前発覚(ヤバッ)焦る藤丸・・あぁ、ランデブー取れなかったらどうしよう~・・とドキドキしながら電話を入れたら・・・なんてラッキー!運よく二日後に直ぐ取れました~。

 診察時間より待ち時間の方が長い・・こちらの病院。こちらでanesthésisteと呼ばれる麻酔専門医との診察というか面談は、予め記入して持って行った書類のチェック、アレルギー、病気、健康状態、腰のチェック、そして簡単な無痛分娩の簡単な説明で、なんなく終了。後は、予定日の1ヶ月前に血液検査を受けて、その診断書と今日の書類を産む時に病院に忘れずに持って行くようにと言われ・・・あぁ、後2ヶ月ちょっとで産まれて来るんだな~・・とちょっと実感してしまいました。
 
 さて歩いて病院へ向う途中に見たすんばらしいものOh Yhea
クレーンでゴミ回収ですかっ
 確かに・・・もう人の手ではどうすることも出来ないくらいのゴミの山かも初め見た時何かの工事かと思ったわい。。

 アルティザンにお直しを頼んでいたブーツを取りに行ってきました。
歩き方に癖があるんで・・どうしてもカカト部分が変な磨り減り方をしてしまうんですのぉ。。ゆえにカカト部分を新しくチェンジしてもらい、革のお手入れと合わせて30ユーロは安い!今までもコートの革部分やら鞄など、色々お世話になってるこのお店、仕事も綺麗でオーナーの人柄もとてもいいので、また利用させてもらいたい一軒です。
 さてゴミが減ったらブーツでお出かけしたいもんですのぉ。。

ヒールはゴミで滑るので厳禁なりクリッククリック

千客万来

2010-10-29 | フェットだよー!
 前のアパートの時もそうでしたが、とにかく来客の多いマルセイユ食堂。夜中に仕事から帰ったら誰か居るバージョンですとか・・・皆さん呼び鈴が無い我が家に対し、よく外から叫んで下さったもんです(懐)そして現在進行形で千客万来のマルセイユ食堂!ワイワイガヤガヤ~と楽しいことはいいことです。笑う角には福来る

 昨夜は、急遽旦那親友のフィリップ。そしてジャンとルノーのカップルが遊びに来てくれました。新しく組み立てたテーブルを使いたくて仕方がなかった藤丸は大喜び疲れてたので、唐揚げとお好み焼きとサラダ~御飯という、なんとも庶民なメニューでございまいたが、、大皿にサービスして、御飯も鍋ごとテーブルに置いて、大衆食堂風に召し上がれでも飲み物は・・藤丸飲めないので無関係ですたが、、シャンパンですとかワインがバンバン空いて・・・あぁ、羨ましいぃ。。しかしこのメニューとなんてあってないんだ
なんとも楽しい一夜でした

 話してて思ったことが・・はっきり言ってこの人たちの人生かんなり強烈で・・藤丸なんて<けっ>て感じで足元に及びませんわ普通の人なら駄目になってしまいそうな問題を抱えてるのに、、乗り越えてしまう・・


             モチベーションの高さ

               コントロール力

 
 見てていつも楽しそうなのは、、こういう素晴らしい力を持ってるからかもですね。

クリックも万来万来

バトル保育園探し2

2010-10-28 | チビ丸
 さて本日は、チビ丸保育園登録会の日でございました。ドキドキ。えぇ・・あくまで<登録>なだけで、所謂<待ちリスト>ってやつに登録出来るってやつで、、決して来年から保育園に100%通える訳でも無いんですのぉ。。ゆえに、<一番早く登録できるところに行ってリストにのせてもらうんだ!>という旦那からの使命を受け・・レッツゴー
 ランデブーのいらない本日の登録会。緊張しながら14時前に保育園に到着したら、どうやら藤丸が一番だったみたいで、ラッキー我が夫婦のプロフェッション(仕事)やら、いつから働き始めたいだとか、色々お話してものの20分ほどで完了しか~し・・・<運が良ければはいれるかもね!>みたいな感じなので、果たして来年マルセイユ食堂に保育園からの電話は鳴る日は来るのであろうかまっ、これも縁だしなるようになるだろう。やるこたぁ~やったさ

 けっ。。ゴミの道かき分けて行ったわさ
保育園前がこれってやばくないっすかうーん・・マルセイユよ。。こんなんじゃ体の弱い子供が病気になっちゃうよ老人ホームや保育所、小学校など、、やはり免疫力の弱い人達のことを考えて、メイン通りよりも先にこういう施設前を綺麗にしていくべきでわ?とも思うのだが。。

取り合えず、登録だけでも達成できたので、、ちょっと一安心
 
 こうやって初めての事も、一つずつ学んでいくんですなぁ。
 
 そして今朝は・・・馬鹿藤丸、夏の激労働してた頃に血液検査を受けてたのですが、、その診断書を何処にやったのかすっかり?思い出せず、先日主治医に<もう一度受けなおして来なさい!>とお叱りを受けたので行ってきましたが・・それが一番時間のかかる<妊娠糖尿病検査>なのでございました・・(涙)朝一番、空腹のままで採血した後砂糖水を飲まされ・・1時間後にまた採血という検査書類管理はキッチリせねばのぉ。。これも学びか?いや、自業自得ってやつか。。

登録完了ちなみにブログランキングにも登録中クリック

HABITATテーブル組み立てた

2010-10-27 | 南仏アパート改装道
 数ヶ月前にソルドにて購入していた大好きなHABITATのテーブル。キッチンの修復作業が終わるまでは、場所を取るので組み立てるのを待っておりましたが・・来客の多いマルセイユ食堂、、<いい加減組み立てたら?>という意見により昨夜サクッと組み立てを決意重いっ!なんせ25キロもあるんですわい。。まぁ、脚を付けるだけなので超簡単ですたが。


 いつも使ってる、蚤の市で購入したカフェテーブル二人の時は御飯を食べるにしても丁度いい大きさなので、お気に入り。椅子はマミーのお家から頂きました。で、組み立てたテーブルは基本キッチンに置いて来客のときのみリビングに移動!という風にしたいのですが、、工事中によりしばらくはリビングに配置と。(狭っ)うーん・・やっぱりカフェ・テーブルの方が我が家のリビングの雰囲気とあってるよな~
 

 でもこのテーブルの素晴らしい所は・・・
がっつり開いて大きくなるところこれで気兼ねなく友人達を呼べますね。

 そして我が家のリビング風景・・一年前と何も変わりないのぉ。テレビ台も買う買うと言って、買ってないし。。でも藤丸にとっては一番落ち着ける場所でございます。

 で、このソファーの向かい側に、暖炉とパソコンコーナー。(あぁ、改良したい!)この右手に本棚とテーブルがあるという、スーパー狭いリビングとなっております

 まだまだやらなきゃいけないことは沢山あるのに・・。時間はあるが出来ないのが歯がゆい。。

 さて二週間のゴミ回収車のストライキも、昨日からどうやら仕事が再開されたみたいで・・マルセイユにやっと平穏な日々が訪れたか
我が家の前はまだこれですが・・確かにあの量のゴミを回収するには、すんごい時間がかかるんでしょうから・・あわてない。あわてない。一休み一休み。

ゴミ回収車再開この感動はクリッククリック