lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

街乗りピストをピンディングペダルにしたのは・・・!

2016-12-07 21:54:56 | 自転車ウェア・アクセサリー

気軽に乗れて なかなか goo な シングルピスト!!! 

我家に来てから 2か月 ・・・ なかなかの活躍!

「街乗り」なので ~ 最初はフラットペダルで使ってみたら ・・・

ペダリングのポジションを先に考え サドルを上げ 走ってみたものの ・・・ どうも違和感

そこで ~ ピンディングペダルに変えたのが ・・・

SHIMANOのSPD  PD-M520 

これが、何とも使いやすい!!!

 

SPDは CX   で、既に使っていたのが

ゲージ付の PD-M530

確かに 「ペダルとシューズの接触面を広くとることでコントロール性とパワー伝達効率が向上」 と言われるように

100キロ級のロングライドも、全く問題ない ・・・ 

ただし、クリートの脱着には やや不安 ・・・ これでは街乗りは?????

 

そこで、片面フラット&片面ピンディング とか ・・・ さらに安定感のあるゲージ付で スニーカーでも踏めるペダルとか ・・・

いろいろ考えた末 ・・・

 

つけたのが ゲージの無い こちらの PD-M520 にしてみた ・・・

そして ~ クリートのテンション設定を 一番 緩くしてみたら (最もマイナスのポジションに)・・・

これが 何とも いい ・・・ 脱着が 百発百中(ほぼ) ・・・ 

安心&安全 ~ ストレス フリー!!

go & stop ~ 街乗りには これ OK!!!

 

今では ・・・ TIEBAO のシューズと ベストマッチング!!!

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 師走はじめの三浦半島・・朝... | トップ | ふだん使いのヘルメットが街... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車ウェア・アクセサリー」カテゴリの最新記事