Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

冷蔵庫のガラスドアにマグネットを貼り付けよう

2024年04月22日 | 徒然

十数年ぶりに冷蔵庫を新調。
スペースが限られているので同じメーカーで横幅が同じものをチョイス。
奥行きや高さが少し大きくなったのもあるけれど、中身も省スペース化されているのか、
407リットルだったのが、450リットルも入るようになりました!

でも久しぶりの買い替えなので、新しいものに不満もあり…。
まずは冷凍庫が中段で、野菜室が下段になっていること!
メーカーが一緒だから同じだと思ったんだけど、今は野菜室が下段なのが主流なのね。
冷凍庫より野菜室の方がよく使うから、野菜室が中段の方がウチでは便利なのになぁ。(^^;

あともう1つは、冷蔵庫のドアにマグネットが付かない事! うーん、これは盲点だったわ。
最近の冷蔵庫は見栄え重視なのか、ガラスドアが多くて磁石がくっつかないのよね。
側面はこれまで通りくっつくんだけど、前面に欲しい…。

ネットで検索してみると、冷蔵庫の前面ドアに磁石がくっつかなくなって困っている人も多いようで。(笑)
吸盤フックや吸盤クリップ等、いろんな人の工夫を参考にさせてもらい、私が選んだのはホワイトボード。
特にこだわりはなかったので、ダイソーで買ってきました。

そして同じくダイソーで「両面粘着ゲルテープ」も購入。
山田化学という会社の商品で、カンガルー、ヤモリ、クロコダイルと3種類の強度がありました。

ウチではもう剥がすことはないので、一番強力なクロコダイルをチョイス。

このゲルテープはガラス、タイル、大理石、金属、木材に使えるようで、接着に適さない素材は、
布やPE・PP系素材、壁紙、和紙、紙、軟質ゴム、球面、レンガ、レザーなど。

あとは水にも弱いので、水がかかる面には使わない方がいいみたい。

ホワイトボードの四隅にゲルを貼り、冷蔵庫のガラス扉に付けて見ました。
ホワイトボードはマグネットがくっつく仕様なので、これでイロイロと貼り付けられる!ヽ(*´∀`)ノ

1つ注意点があるとすれば、クロコダイルはかーなーり強力な粘着力なので、剥がす可能性がある場所には、
カンガルーやヤモリを選んだ方が無難かも。 一度貼り付けたら、ビクともしない!(笑)

それにしても、100均って本当になんでも売ってるのね! 便利すぎる~。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尼崎散策 ~尼崎城~ | トップ | ノートパソコンのバッテリー交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事