Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

天満天神繁昌亭

2019年03月11日 | 徒然
会社のイベントで、大阪天満宮駅にある「天満天神繁昌亭」に行ってきました。
「繁盛亭」とは2006年に出来た上方落語の定席で、落語を生で見るのは初めてなので楽しみ!

終業してすぐに出発し、少し時間があるので周りを散策してみよう。



とやってきたのは、大阪天満宮の北側にある「星合池」。
時間が遅かったせいか、門が閉まっていて橋が渡れず残念。



池になにやらカラフルな梅のオブジェが浮いています。

これは「願い玉」といって、6色ある願い玉を同じ色の花びらに乗せることができれば
願いが叶うといわれてるんだそう。



天満宮も見てみたかったけど、暗くなってきたので繁盛亭に戻りましょう。

団体で予約するのが遅かったので、取れたのは2階席。
でも思っていたより狭かったので、2階でも十分演者の顔が見えるくらいでした。



天井にズラリと並ぶ提灯が圧巻!



今日の公演は「笑いのタニマチ 第137回仁智の新作落語道場」。
出演は、笑福亭仁智「多事争論」他一席/笑福亭たま/桂三度/笑福亭智丸

落語家さんは、よくテレビに出ているような超有名人ぐらいしか顔を知らないので、
名前を見て今日の演者さんも知っている人はいないなぁ、と思っていたら…、
出てきてビックリ! 「桂三度」って「世界のナベアツ」だったのねーっ!(^^;
そういえば落語家さんになったって聞いたことがあるような。

6時30分に開演し、休憩をはさんであっという間の2時間ちょっと。
朝席は1,500円から、夜席でも2,500円くらいと、お手軽価格で見られるのがいいね~。
初めての落語会、大いに笑わせてもらいました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~オイスターテーブル 浜松町店~

2019年03月06日 | グルメ
庭園で癒された後は、お腹を満たしましょう。
ランチを食べに、「旧芝離宮恩賜庭園」から5分ほどの場所にある「オイスターテーブル」へ。



時間が早かったのでまだ1組しかおらず、1人だったのでカウンターに案内されました。



この冬はまだカキフライを食べていなかったので、コチラのお店をチョイス。
もちろん注文は「牡蠣屋のカキフライセット」!

ライス(お代わり可)と牡蠣スープがついてこのお値段はお得。



アツアツで出てきた「カキフライ」がデッカーイ!!Σ( ̄口 ̄;;
さすが牡蠣屋さんのランチですな。

タルタルソースとテーブルにあった普通のソース両方でいただきました。



ランチのあと仕事に行き、ズルズルと時間がのびて予約していた飛行機も1便遅らせるはめに。(^^;

疲れたので、帰りの羽田空港で栄養補給。
あー、「ずんだシェイク」美味しい~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~浜松町 旧芝離宮恩賜庭園~

2019年03月06日 | 徒然
日帰りで東京出張に行ってきました。
今日はいつもより仕事が多くて訪問時間も早いからブラブラできないなー、
と思いつつも、せっかく東京に来たのでどこか寄りたい!

というわけで、毎回羽田空港からモノレールで浜松町まで出る時に目にしていた、
旧芝離宮恩賜庭園」へ行ってみることに。



場所はJR浜松町駅北口から徒歩1分の場所にあり、入場料は150円。



チケットを購入して中へ。
ここには弓道場もあるようで、弓を持った人が数人来ていました。



パンフレットにも載っている藤棚(左上)。
見ごろは4月下旬からだそうで、ちょっと早かったかな~。

藤棚の近くには、関東大震災でなくなってしまった離宮の大理石の一部が展示されていました。



人はそれほど多くなかったんだけど、ほとんどが外国人観光客。
へー、こんなところにも来るんだね。

ゆっくりと池の周りをまわってみましょう。



右側へしばらく進むと、梅林に出てきました。
桜には早いなと思ってたんだけど、梅があったとは!



モコモコした花が、カワイイねっ。



また進んでいくと、次に橋が見えてきました。



となると、渡っておかないとね。
のんびりと鴨がくつろいでいて、やっぱり水辺って落ち着きますな。



ぼけーっとしていると、落ちてしまいそうな橋もあるけれど。(笑)
あいにくと天気が悪かったけれど、遠くにぼんやりと東京タワーが見えました。

いつもモノレールから見てたけど、駅からも近くて気軽に行ける庭園。
来月に来たら、藤棚と桜も楽しめるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下御在位30年記念貨幣

2019年03月05日 | 徒然
2月21日から発行された、天皇陛下御在位30年記念硬貨をゲット!



種類は「一万円金貨」と「五百円銅貨」の2種類あるんだけど、1万円金貨は純金でできていて、
お値段ナント138,000円! Σ( ̄口 ̄;;

さすがにこの値段では手が出ないので、庶民なワタシは額面通り500円で購入できる方を買ってみました。(笑)



500円のバイカラー・クラッド貨幣は、表が「儀装馬車と桐と白樺」裏が「菊花紋章」の図柄になっていて、
黄銅&白銅の2色と、立体的なのがまたカッコイイね~。

引き換えできるのは銀行や信用金庫、郵便局などで、最初に行った会社近くの郵便局では在庫切れ。
次に行った銀行では普通に引き換えできたんだけど、1人2枚までとなっていました。
発行される枚数は500万枚とのことですが、まだ残ってるのかな?

コレクターではないので、さすがに額面以上の記念硬貨は買うことはないけれど、
こんなお手軽なものなら、また買ってみたいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンダイ メタリックだんごむし

2019年03月04日 | 徒然
去年11月に申し込んだ、バンダイの「メタリックだんごむし (3個セット)」が、
ようやく到着しました~っ!! ヽ(*´∀`)ノ



おおっ、箱からしてカッコイイ!



ワクワクしながら開けてみると、ダンゴムシが丸まる構造の説明書きが。



黒いスポンジでフタがされていて、ジラすねぇ。(笑)
スポンジを取り出してみると、3色のダンゴムシが丸くなって収まっておりました。

3つのカラーは、「ガンメタリック」「ブルーメタリック」「シルバーメタリック」。
ちょっとホームページの色と違うような気がするけど、色には特にこだわりはないのでオッケー。



ピカピカだ~っ!
写真を撮ると、どうしても自分が写ってしまう。(^^;



ひっくり返すと足がキレイに収まってます。
頭の内側にある穴にお尻の方についている棒を差し込むと、丸めても開かない作りになっていて、
うまく出来てるなぁ。



そのまま飾るとホコリがつきそうだったので、ケースを買って入れてみました。
さて、これをどこに置こうかな。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする