禅的哲学

禅的哲学は哲学であって禅ではない。禅的視座から哲学をしてみようという試みである。禅を真剣に極めんとする人には無用である。

大谷は自分の口で真実を語る方がよい

2024-03-23 05:20:13 | 雑感
 MLBの大谷選手の通訳である水原氏がドジャーズから解雇された。その解雇理由がとても分かりにくい。「大谷選手の金を盗んだ。」と言っているようだが、どうも歯切れが悪いと言うか、説明が全然整合的でない。それよりは、開幕第一戦の後に水原氏が自ら告白した内容の方が自然で筋か通っている。つまり、水原氏が悪質なギャンブル詐欺に引っかかって莫大な借金を背負ってしまい、こわもての兄さんに返済を迫られて大谷に泣きついた。泣きつかれた大谷は仕方なく借金の肩代わりをして上げた。そういう話だろう。
 大谷としては善意で水谷氏を助けてあげただけの話だ。その話を聞いた球団関係者は目をむいた筈だ。大谷は善意のつもりでも、振り込んだ金は不正な取引による不正な金である。それを自らの手で振り込んだとなると、大谷自身がその不正取引の中の当事者になってしまう。ことは選手生命にかかわる重大な問題である。
 450万ドルと言えば人の一生を左右するような大金である。普通なら、誰にも相談せずにこっそりとすませてしまえる性格の話ではない。しかし、野球ばっかりやって来た純粋な若者には有り余る金をもっていたし、親しい友人の為にことを穏便に済ませたかったので、つい親切心で「今度だけですよ」と言いながら送金してしまったのだろう。

 これまでの大谷選手の言動から判断して、それはあくまで友人に対する純粋な親切心から出たことだと私個人は信じている。問題はそんな言い分がアメリカの法廷で通用するかどうかだろう。トジャーズ球団は何が何でも大谷の知らぬところで事が運んだということにしたいようだが、それは針の穴をラクダにくぐらせるような話である。そのような筋道の中で大谷に何を語らせようというのか、それともこれから後ずっと口をつぐんだままにさせようというのか? 私は大谷の一ファンとして、大谷自ら正直に本当の事情を語って欲しいと思う。大谷にはこれからもずっと大谷らしい大谷であってほしい。それは MVP やホームラン王をとることよりも重要なことである。

 この後事態はどのような展開を見せるか予断は許さないが、大谷は親しい友人と有能な通訳を同時に失ってしまったということだけは間違いない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「進化する」と言うが、いっ... | トップ | 経過は順調だが‥‥ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事