心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

9月19日日野市 健康づくり推進員WG 9月度ウォーキング後半、解散は八高線 金子駅

2018-09-22 12:53:42 | ウォーキング

坂を下り右折すると、塩船観音寺到着

塩船観音の紹介と、集合時間やリタイアの方への案内をして、

一番楽しみな昼食です。

私は坂道を上り、

稜線から東側の彼岸花を観賞。

西側のツツジの緑が見える場所で昼食

このツツジの間を抜けて、本堂裏の萩を見ます。

建物のすぐ後ろ

 

建物の横

ほぼ満開の萩に出会えました。

 

トイレ休憩をしていると、爆音

軍用機でしょうか?

我物顔に飛交っている、・・・・。

さて、

午後の部スタートです。

入口脇の彼岸花もほぼ満開

一般道を歩き、

バス停では、カミさんを含め30名近くの方が帰られた。

 

霞川沿いを下る。

ザクロが美味しそう?!

 

関東富士見百景 今寺天皇塚水田

藤の木農道先を霞川遊歩道へ抜ける。

今井小学校の手前で今井ふれあい公園へ右折

あぜ道のような裏道を伝い歩き、今井図書館で休憩

「これから茶畑を歩くので、水分補給を!」 と先導の推進員 Kさんの声が響く

刈取りの終った茶畑を約2km堪能。

珍しい形の木を横目に

目的地の金子駅到着

駅前公園で挨拶、

クールダウン体操

切れの良い声で、次々と繰出す足腰の運動

健康づくり推進員の大御所、Tさんの名人芸です。

 

3時15分の八王子行に乗車、

浅川を渡る頃には曇り空

富士山は19日1日中見えず。

 

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

21日は、5、605歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日日野市 健康づくり推進員WG 9月度ウォーキングは、青梅駅集合-金子駅解散

2018-09-22 04:57:48 | ウォーキング

日野市の健康づくり推進員 第5グループのウォーキング9月度は、

青梅駅へ午前9時半集合。

 

私達 推進員は、1時間前の8時半に集合。

 

私は一寸早く8時に到着。 

余った時間は勿論有効利用

一休みをして、集合写真の撮影地を下見

水たまりも無く、石段の観覧席も濡れていない!!

安心して集合地点へ戻る

気温が下がったこの頃、坂道の上り下りには有難い。

滑らぬよう落葉を避けて階段を降りた。

 

推進員さんが集合、

一寸したトラブルも何とか解決

受付準備が完了

 

地元の町内会広場をお借りしての受付、

屋根の上に花が出迎え

40~50人ほど集られた頃、様子を見計らって一人で出発。

撮影地点で準備をした。

 

最前列へ25~30名ほど並んで戴いて、

次の段へは、ほぼ同数、合計5~6段で約150名とイメージ

カメラの位置を蓋でマークして、

後方へ行くほど多く並んで戴きたいので後方へ広がる並び方にロープ張り。

準備万端!!

 

参加の方は、階段に上がりたくない!と言う方が多く、

最前列にぎっしりと並ばれた。

そして2列目でほぼ終了。

もう移動をお願いする事も難しいと3カット撮影、

私も撮って貰って、

撮影終了。

帰宅後、苦心の文字入れと合成をした。 1列目に人が多すぎた!!

参加人数を150名と予想したが、109名との知らせ。

かなリバランスの悪い写真となりました、・・・・。

 

撮影終了後、皆さんの後を追い多摩川水系と利根川水系の分水嶺到着

息せき切って登ってきて、これから長い下り坂です、・・・・・。

最後尾に追いついた!!

風の子太陽の子広場には、湧水が貯まっている。

トイレが整備されていて歩きやすい公園。

車道へ出る前に担当のKさんから、皆さんへお願いを一言

「車道へ出るので、片側1列歩行にご協力下さい!」

 

鉄道公園へ行く車道を出来るだけ避けて、裏道を辿る。

成木街道を精興社まで北上、

黒沢~東青梅専用鉄道線跡を渡り、天寧寺到着

日野では見られない豪壮だが、精緻な建物

素晴しい!

ここでも私は一足先に出発、

車が一台ぎりぎり通れる道から、山道へ入る箇所に案内を設置した。

 

半分ほどが通り過ぎた頃、私も追随

山ホトトギスを撮って、進むと、下り坂が大渋滞

しかし、途中のグループが変な方向へ進んでいる!?!?

大きな声を上げて、引返して貰う。

先頭から、何かあったのかと問い合せが入る。

後半の人達を先導して、先頭と合流。

冷汗ものだったが、吹上しょうぶ園脇で無事一団にまとまる。

 

バス通りを歩き、吹上天平運動広場を左折、

坂道を登り切るとまるで京都!?

中井貴一さんが人力車を引っ張ってこないか見ていた、・・・・。

 

午後の部へ続きます。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

19日は、24、680歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする