心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

9月13日(月)久しぶりに富士山が見えた。 けど雪はない!

2021-09-16 18:09:59 | 日野市内散策・散歩

9月13日月曜日は出かける予定があったけれど、朝の散歩は欠かせない!!

と言いながらかなり出遅れて5時20分出発

 

東の空は少し明るい場所も有った。

 

西の空、

大室山の後方にかすかに見える富士山

久しぶりに見えました。

しかし、初雪の報道が有ったけど雪は見られない!!

 

平山橋より上流方向

今日はこのまま下流方向へ、右岸を下ります。

北の空には、青空らしき場所も・・・・

雑草が一段と勢いをまして伸びてきたこの頃

 

東北東の空

 

足元には真っ赤な彼岸花がチラホラ

秋の訪れを感じながら帰ります。

しかし天候がイマイチのこの頃

スッキリとした快晴は、未だ先のことか?

 

尾身会長によると、

「後2  3年プラスかかるでしょう。」

との説明

 

このまま、じーーーーっとして待てというのだろうか?

国会を開かなくても給与もボーナスも、活動資金も通常通り手に入る国会議員は、

収入の心配がないから良いですよね!

国会を開いていなかったら、給料のカットをするべきではないのかな?

何かしらの制限をしなければ、この国は国会議員に依って滅びるのではないか?

などという考えが過るこの頃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(水) 東京新聞記事を見て、血中酸素濃度を測ってみた。

2021-09-16 04:32:03 | 日記

新型コロナウイルスにより日本そのものがおかしくなって来ているこの頃。

朝のテレビでも、子供一人が感染してしまって家庭内で療養を試みたが、

結局全員が感染してしまったというニュースが流れていた。

 

我が家では、チビちゃんとの接触も避け、人と出会うことも極力避け、

暗闇散歩で何とか健康に生活できている。

 

15日東京新聞の夕刊記事

パルスオキシメーターの文字が飛び込んできた。

 

そうか、一番奥まで差し込んで、

指を温めてから計測するのか!?!

 

メーカー名は不明、2020年4月16日密林でポチったが、現在は表示されない。

不良品なのか?!?!

 

数値は、98~96位を上下している私。

脈拍も、79~86を上下している。

 

高齢者の部類だから、新聞記事のとおりには行かないのだろうか?

或いは??

 

しかし、

「深呼吸」をすると数値が好適方向へ変化することを知った。

 

せかせかしないように、「深呼吸」を意識して生活してみよう!

 

出来るかな・・・・・???

 

 

15日は、3,895歩しか歩きませんでした。

 

新型コロナウイルスの感染者、

東京都は1,052人(男性581人 女性は471人)15日午後6時30分 東京都発表

 

 日野市は、  +8人 累計 2,723人

区部や区部近くでの感染者が激減しているが、日野市では縁幅が少ない。

 (14日時点の累計 東京都発表)

 

16日4時29分現在 室温は、26.2℃ 湿度58%

         外気温は、21.1℃ 湿度61%

歩数稼ぎと雲間からの日の出を期待して出歩きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする