心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

10月21日(木)「金剛の滝・広徳寺」から、檜原村へマンホールカード

2021-10-29 10:33:30 | マンホールカード・ダムカード

10月21日 一度は見たいと念じていた金剛の滝、スムースに見学が出来ました。

小金井市のグループと別れた後、

「未だ一寸早いから行ってようか?」

 

多摩地域でほとんど集めたマンホールカードですが、檜原村は緊急事態宣言中カードの配布を休止、

行くに行かれない秘境でした。

五日市駅からは少し走れば行けると、老骨に鞭打ち「檜原村役場」へ

 

入り口を入ると、

マンホール蓋の実物がドーン!!

檜原村の自然が描かれているようです。

左へ進み、産業観光課へ

 

戴けました!!

それから、カラーマンホール蓋は、玄関にあるのだけ。

前のバス停近くにある蓋は、色付きではありません!

との案内

 

前のバス通りに出て、周辺を探索

 

直ぐ側に見事な欄干がある橋発見

村役場に隣接と言っても過言ではない橘橋、案内パネルが掲げられていました。

少し横から見ると、

中程から流れを見下ろす。

上流側の袂から降りられそう・・・・

清流という言葉がピッタリの流れ

ほぼ垂直に切り立った岩壁の上に家や道があります。

 

 

下流方向

圧倒される大自然に、暫く水音に癒やされました。

 

戻ります。

一般道へ戻ると、向かい側に小さな祠

案内看板

祠の中は、

やすらぎの表情に見える像が鎮座

 

村役場に戻る途中

復元された木戸が迎えてくれました。

 

一寸疲れたけれど、滝や清流に癒やされた一日を過ごせました。

感謝!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(木)滝巡りの会・初参加「金剛の滝」愉しんだ

2021-10-29 04:56:57 | 草花木空など四季折々

以前から見たいと念じていた「金剛の滝」

意外に身近な場所から行けることを知り、一段と観察意欲が高まっていたこの頃。

 

偶然にもウォーキングで行かれることと教わり、お誘いを受けて参加した21日

健脚揃いのメンバーに混じり、懸命に歩き、愉しんできました。

 

こんな岩の穴を抜けてから滝見物なんて、ここだけだろう!! 多分?!?

 

昼食の後は、戻るのですが、急な坂道を上ることに大苦戦。

妙な植物を見て、大層興味を持った私

後で調べてみようと数枚撮影をした。

 

尾根道を歩き、何度か訪れた広徳寺帰着

銀杏の大木は未だ緑色

 

本堂裏へ回り、

タラヨウの木を眺めるが、本堂後ろ側の屋根が気になる私。

 

意外に傷んでいるタラヨウ

案内板

 

道路側に出て、

コチラも著名な大木

 

トイレ休憩の後、

直売所のオジサンに柿の木から柿を取ってほしいと依頼する会員も有り、

しばし休息

 

小和田橋で再集合

駅前で解散、

我々は終日ワンコインの駐車場へ行き、

更に秋川沿いを遡った。

 

 

「皆さん健脚揃いだったね・・・・・。」

自分たちの体力の無さに、相槌を打ちながら・・・・

 

 

10月28日 木曜日は、25、011歩も歩きました。

 

10月29日  4時54分現在 室温は、21.1℃ 湿度53%

            外気温は、11.4℃ 湿度46%

昨日より3度ほど低い気温、空には細い月が煌々と輝き、星もいつもより多く見えます。

今日も一歩き!して、いつもの一日を始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする