気まぐれグルメ、ダイビング情報

宮崎県北からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)。九州・四国のダイビングを紹介! 沖縄ダイビング2011年まで

かどがわ健康ロードレース大会

2016-03-27 22:30:51 | マラソン・ランニング

 今年は、5km走りました

門川海浜公園をスタートし、遠見半島の坂の手前で折り返すコースです。

 平地の5kmなので、あっという間にゴールした気がします。少々、物足りなさが...

参加賞は昨年と同じタオル、入浴券、昼食(うどんとおにぎり)、抽選チケットでトマトをゲットしました

 うどんは、特製『ハモ天うどん』 旨かったです

       

 10kmコースだと、キレイな桜が見れるポイントはあるのですが、たぶん満開まで5日ほどの状態ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税 都城市

2016-03-22 08:00:38 | 日記

 今年も『都城市』にふるさと納税をしました

昨年は、焼酎6本(4000円相当)を頂きました

 http://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/c/820bbfbb91ca87075e05601cd118c47d/3(昨年9月のブログです)

 『ふるさと納税』は、寄付すると、寄付した金額から2000円を引いた金額が返還されるという制度で、久しぶりに確定申告しました

  寄付金額が少ないので、還付金も少なかったけど、がんばる自治体は応援したいです

『生活保護費をパチンコに使うのはOK』 

 賛否あるが、馬鹿げた話しだ 「働かざる者、食うべからず」 税金がムダに使われていると思うのは私だけではないはず

 国会議員の定数削減がされず、税金がばらまかれているならば、『ふるさと納税』制度を利用して自分で応援した方が良い

 さて、今回お礼として頂いた『宮崎牛

          

バラエティセット肉は合計1 kg    

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋のお土産に 

2016-03-15 01:00:54 | 旅行

 2月下旬に名古屋に行った帰りに、『どうぶつえん』(浪越軒)を購入しました

    

中身はこしあんとチョコレートで、1個が 2×2 cmくらいのまんじゅうです

カッパが入っていっていて、遊び心があるなぁ~

 セントレア空港でも販売しているようですが、私が行った時には売り切れとなっていました

ちなみに、『すいぞくかん』シリーズもあります 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症の時期

2016-03-09 08:00:32 | 日記

本日は、

 昨日まで、暖かく いや暑い日が続いていました。

 この時期、花粉症? と診断され、アレルギー疾患治療薬 『アレロック』を服用しています

症状は、鼻炎 

 効き目が強いとされる『アレロック』でも、鼻水がとまらないことがよくあります

花粉にPM2.5が付着して、症状を悪化させているようです

   そして、鼻水や目のかゆみなどのアレルギー症状の発症率が高くなっているらしい

 花粉症と関係ありませんが、上の 写真は『くまもん』飛行機 

羽田空港で撮影しました 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモ 機種変更 SH-07F

2016-03-01 20:00:06 | 携帯電話・スマホ・PC

  docomo オンライン・ショップで、SH-07Fに機種変更しました。

実質負担9,072(税込み)という価格が機種変更に決め手になりました

※実質負担は「24ヶ月の月々サポート」で、携帯料金が月額378円となります

 基本料金は「タイプSS」の50%offプランを継続して、携帯料金込みで1,600円/月となる予定です

「タイプSS」プランには、無料通信1,000円(約25分の通話)分が含まれています

 さらに、docomo家族間通話が無料なので、基本料金を超えることはほとんどない

さて、携帯電話の機能は...

  SH-(シャープ)のガラケーからSH-への変更なので、問題ないでしょう カメラのは500万画素数だが、「連写」「魚眼レンズ」や「トイカメラ」モードなどある

  残念なのは、ソフトウェア「携快電話21」対応でないこと。購入後、調べてみたらソフトウェアが対応していない

    

 写真を掲載しました。     左がノーマル撮影、右が「魚眼レンズ」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする