気まぐれグルメ、ダイビング情報

宮崎県北からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)。九州・四国のダイビングを紹介! 沖縄ダイビング2011年まで

函館山の夜景

2017-09-24 19:55:03 | 旅行

 9/20のブログで、函館の『五稜郭』を紹介しましたが、 函館山の夜景をしました。

 写真では、すばらしさを十分にお伝えできませんが、一度は行くべきです

 混雑覚悟で ロープウェー(乗車時間5分)は5分間隔で運転してましたが、乗車するまで約40分待ち

アジア系の外国人が多かった。人が多く、背が低い人は夜景が見られないかも知れません

 こちらは、カトリック教会元町 

   

近くには、ハリストス正教会(露?)、聖ヨハネ教会がありました

元町には、和洋混在した家が多数あり、北の玄関だったことが伺えます

 こちらは、回転寿司屋さんの一皿

   

 函館朝市どんぶり横丁は高いので、地元の方オススメのお店に行くのが良いでしょう

上陸前は、 天気も良かったので、早朝にジョギング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館と言えば

2017-09-20 08:50:57 | 旅行

9/18のブログに「北海道 始発から運休」のタイトルでしましたが、函館に行ってました。

 函館と言えば、夜景、カニ、ラーメン...

宮崎空港から羽田空港を経由し、函館空港へ (待ち時間を合わせて約7時間の旅

  北海道はスキー友達とニセコに行って以来なので、10年ぶりになるかなぁ~

    『北海道新幹線』が2016年3月に開業し、函館へのアクセスは良くなったが、東京駅から函館北斗駅まで4時間だ

関東に住んでるなら、空港での面倒な手続きを考えると が良いかも知れない

  上の写真は、五稜郭タワー

こちらが五稜郭公園のお堀です。星の形をした珍しい文化財です

   

 こちらが函館駅近くの屋台村  

  

ラーメン好きの私が食べたのは、『塩ラーメン』

 写真はありませんが、「あじさい」、「星龍軒」、「一文字」といった有名店に行きましたよ

ちなみに、札幌は「味噌」、旭川は「しょう油」が有名なようです。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 始発から運休

2017-09-18 09:15:53 | 旅行

 台風の影響で、函館市内のバスと路面電車が運休となっています

昨晩のニュースで、函館空港発午前便の運休は決まっていました

JR函館駅発着の電車も運休中

しかし、『北海道新幹線』は動いています

 仕事で函館に来ていますが、ビジネスパックの航空券なので払い戻しができません

明日のが確保されてだけでもOKとします 明日の函館空港→羽田空港便、全便満席

 千歳空港→羽田空港便も、今日、明日とも満席です 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビング 重器材

2017-09-15 08:55:42 | ダイビング

 2010年11月に、重器材セット(BCD, レギュレーター+ゲージ+オクトパス)を購入して、7年経過

 オーバーホール、レギュレーターのホース交換などメンテナンスは必須だが、BCDの調節は使い慣れた道具の方が良い

 上の写真は、BCD(SeaQuest, 現在Aqua lung) これまでトラブルなし

 私の場合、単純に計算すると、重器材費用は1日当たり3,500円(購入費用+メンテナンス代/ダイビング日数)となる。

 ダイビング器一式の1日レンタルは、県北の延岡マリンさんだと7,000円

   四国で利用するショップでは、5,000円/日、翌日のレンタルは半額2,500円だ

マスク、シュノーケル、フィン、ブーツ、ウェットスーツは持っている場合、

 重器材セットのレンタル代は、延岡マリン・スーパーナチュラル(宮崎市・日南)が4,000円/日、過去にお世話になったリフィーダイビング(沖縄)だと2,160円/日

 器材の持ち運び、洗って乾かすなどの作業は必要だが、「重器材費用の元をとったかなぁ~」という状況です

 沖縄リゾート・ダイバーなら レンタルを薦めます

過去のブログ「ダイビング重器材はレンタルがお得?」

http://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/e/fe62e7a290df9a59b9996206ba6cfa50

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深島のゴンベ

2017-09-08 12:22:23 | ダイビング

 写真は、佐伯市蒲江沖、『深島ダイビング』で撮影した です

 上の写真は、メガネゴンベ

  目の周りに、メガネのような赤いラインが入っているのが特徴です

 

  ホシゴンベ   顔に星?(黒い点)が沢山あるのが特徴です

 

  オキゴンベ  すっとぼけた表情しています 

写真にはありませんが、ミナミゴンベ ヒメゴンベ 赤のまだら模様がある魚もいました

  ヒメゴンベは尾びれに斑点模様あり 写真が無いので確認できません...

被写体として良いのだが、近寄りすぎると逃げてしまう

  四国のダイビング・ポイントも良いが、深島、屋形島、良いです

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする