ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

米政府がコロナ禍日本を「渡航中止」に引き上げ 東京五輪開催か中止か…近づく最終局面 

2021年05月25日 22時45分59秒 | 社会のことなど
「7月23日にようやく五輪が開幕する予定であり、これがチームUSAにも影響を与える可能性がある」と報じ、日本行きがレベル4に引き上げられたことで、五輪に不参加となる場合があることを示唆した。>米メディア「CNET」


米国選手団が東京五輪の不参加につながる可能性が出てきた。米国務省は24日、新型コロナウイルスの感染状況から日本への渡航警戒を4段階のうち最も厳しいレベル4の「渡航中止・退避勧告」に引き上げた。

米国疫病予防管理センターも「渡航者は日本へのすべての旅行を避けるべき」と通知した。 


【写真】〝五輪中止〟Tシャツが再びバカ売れ!

  こうした状況について米メディア「CNET」は「米国は2か月後に五輪を開催する日本に渡航禁止勧告を発行した」と東京五輪への関連を指摘し 「7月23日にようやく五輪が開幕する予定であり、これがチームUSAにも影響を与える可能性がある」と報じ、日本行きがレベル4に引き上げられたことで、五輪に不参加となる場合があることを示唆した

  米政府が事実上、日本への「渡航中止」とする処置を決めたため、同メディアは「渡航勧告が(五輪開催まで)残っている場合、米国の観客も大会に参加するのに苦労する可能性がある」とし、日本国内の状況が改善しない限り、米政府の警戒レベルも引き下がらないため、五輪参戦に大きな支障となるのは避けられないと伝えている。 

 すでに各国メディアでも報じられているように、スポーツ大国の米国選手団が東京五輪に参加できないとなれば、同調する他国選手団が追随するケースも想定されており、その動向が注目されている。今回の米政府決定は、五輪実施に取り組んでいる国際オリンピック委員会(IOC)や日本サイドの開催可否の判断にも大きな影響を与えることになるだろう。 

 同メディアは「米国五輪およびパラリンピック委員会は、この件に応答しなかった」と伝えているが、日本国内で新型コロナウイルスの猛威が収まらないだけに、今後も波紋が広がりそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界はコロナと「戦争状態」 国連総長、WHO総会で訴え

2021年05月25日 22時15分05秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
富裕国が国民の大部分にワクチンを接種し経済を開放する一方で、最貧国ではウイルスが流行し変異を起こして深い苦難をもたらし続ける

最貧国:日本も



【AFP=時事】アントニオ・グテレス(Antonio Guterres)国連事務総長は、24日に開幕した世界保健機関(WHO)年次総会で、世界は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との「戦争状態にある」と述べ、コロナ対策に必要な「武器」の不公平な分配に対し、戦時の論理をもって対処するよう呼び掛けた。 

【写真】WHO年次総会の様子  グテレス氏は総会の冒頭演説で、コロナ危機が「苦しみの津波」をもたらしたと非難。中国で2019年末に新型ウイルスが出現して以降、340万人余りが死亡、約5億人の雇用が失われたと指摘した。

  グテレス氏は「最も弱い立場にいる人々が最も苦しんでおり、これが終わりからは程遠いことを危惧している」とし、「2つのスピードによる世界的な対応」による危険が続いていることを強調。

「悲しいことに、私たちが今すぐ行動を起こさなければ、富裕国が国民の大部分にワクチンを接種し経済を開放する一方で、最貧国ではウイルスが流行し変異を起こして深い苦難をもたらし続けるという状況に直面する」と警告した。

【翻訳編集】 AFPBB News


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約なしでワクチン接種できた」と84歳男性 菅首相の東京大規模センター視察で大サービス

2021年05月25日 21時45分31秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス

「予約なしでワクチン接種できた」と84歳男性 菅首相の東京大規模センター視察で大サービス【現場ルポ】〈dot.〉



 「予約なしでも受け付けてくれて本当に安心した。地元では予約が取れても接種は6月から。まだ時間がかかる。友人にも予約なしで対応してもらえたことを教えたいと思う」  三多摩在住、84歳男性


菅義偉首相の肝いりで東京と大阪に開設された新型コロナワクチンの大規模接種センターで24日、いよいよ接種が始まった。予約システムでトラブルが多発するなど多難な船出だったが、初日は拍子抜けするほど人が少なかった。どんな1日だったか、現場からルポする。 



【写真】予約なしで接種した84歳男性が貰った2回目の接種券

「予約していないけど、来たんだよ」 

 こういうのは東京都の23区外の市に住む男性(84)だ。東京の大規模接種センターでのワクチン接種は東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県に住む65歳以上の高齢者が対象だ。だが、5月30日までの予約は東京23区に住む高齢者だけが対象だった。 

 しかし、男性は午前10時過ぎ、会場にやってきた。居住している市では、地元の大きな病院でワクチンを接種するように案内されたが、予約開始から3日間、電話をかけつづけたが一度もつながらず。結局、予約が埋まってしまった。市に文句を言うと、6月から再度予約を受け付けるという。

  しかし、予約は難しいだろうと考えていた。そんな中、昨日ラジオで24日から大手町で大規模接種をするというニュースを聞き、「これだ」と思い立った。  


ラジオによると、東京駅南口から会場までのシャトルバスが出ているという。詳しい接種会場はわからないが、これで行けると考えた。予約はネットからだが、自分はガラケーしか持っていない。市からもらった接種券と、本人を証明する書類として返納した自動車免許を携え、東京駅へ。 

 東京駅まで着くと、目の前でバス一台が行ってしまったが、次のバスがすぐにきた。6分間隔でバスが出ているという。大型の観光バスで何十人も乗れるが、自分も含めて乗客はわずか3人。「3人だけか」と驚きつつも、バスは出発した。 

 会場に着くと、会場は人影もまばらで行列もない。緊張感は高まった。予約はしていない。地元で予約しようと思ったができなかったこと、書類は整えて持ってきたこと、しっかりと説明すれば何とか接種してくれるのではないか。



そんなことを考えながら、受付にいくと、「ハイ、大丈夫です」と二つ返事で、通された。何とも拍子抜けだったが、細かい確認をされることなく、接種についての説明を受けて、その後、順番待ちに。そして、ワクチンを接種。経過観察があり、2回目のワクチン接種の日も案内された。

 「予約なしでも受け付けてくれて本当に安心した。地元では予約が取れても接種は6月から。まだ時間がかかる。友人にも予約なしで対応してもらえたことを教えたいと思う」  

予約時間よりもかなり早く着いてしまった人もいた。板橋区に住む女性(78)は午後1時から予約を取ったが、会場に着いたのは午前11時半。「少し早く着こうとは思っていたが、早すぎた」という。 

 女性は息子夫婦と孫2人の5人で暮らしている。自分が感染したら大変と、あまり外に出ず、自粛生活を続けている。食事をするときは、窓を開け喚起をよくするなど注意している。ワクチン接種を一刻も早く受けて、少しでも不安を和らげたいと望んだ。 

 地元ではかかりつけ医にワクチン接種の相談を、と言われたが、かかりつけ医はワクチンを打たないと取り合ってくれなかった。その後、他の病院に何十件も電話するも、予約を取ることができなかった。 

 そこで始まったのが、政府の大規模接種の予約受付だった。17日にネットでの予約受付が開始されると、嫁がネットで予約をとってくれた。わずか5分で予約が取れた。 

 そんな苦労もあり、今日は予約1時間半前に会場に到着。少し時間を潰そうと思ったが、1時間15分前に会場に入った。しかし、すぐに受付を通過し、待つことなくワクチンを接種できた。

 「ワクチンが接種できて安心。嫁にお礼にお土産を買って帰ります」(女性)  会場の運営はどうだったか。 

「午前中から特に大きな問題もなかったと思います」  こういうのは会場で誘導を担当していた男性だ。時給は1400円。悪くない時給だと思い、申し込んだという。初日は午前7時半から、午後2時までの勤務だった。フロアは4つに分かれており、それぞれのフロアに人を誘導し、接種していく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】菅義偉内閣支持率16.1% 不支持率64.4%

2021年05月25日 21時07分17秒 | 社会のことなど
問9 あなたは菅義偉内閣を支持しますか、支持しませんか。
 支持する   16.1
 支持しない  64.4
  わからない  19.5 





東京五輪「中止すべきだ」
60%…都民意識調査、開催都市で反対の声根強く 

都民意識調査の詳報(数字は%)

 問1 あなたは東京五輪・パラリンピックについてどう考えますか。
 観客を制限して開催する      17.3
 無観客で開催する         11.0
 中止する             60.2
 どちらともいえない・わからない  11.5 

 問2 菅義偉首相は五輪・パラリンピックについて「国民の命や健康を守り、安全・安心の大会を実現することは可能」と説明していますが、納得できますか。

 納得できる    13.2
 納得できない   67.2
 どちらでもない  19.6  

問3 あなたは政府の新型コロナ対策を評価しますか、評価しませんか。
 大いに評価する    3.8
 ある程度評価する  17.0
 あまり評価しない  34.3
 全く評価しない   42.9
 わからない      2.0  


問4 あなたは東京都の休業・時短、外出自粛の要請を評価しますか、評価しませんか。

 大いに評価する    9.4
 ある程度評価する  36.9
 あまり評価しない  28.6
 全く評価しない   21.1
 わからない      4.0  

問5 医療従事者や高齢者へのワクチン接種が区市町村ごとに行われています。あなたはワクチン接種が順調だと思いますか。

 順調だ           4.1
 どちらかといえば順調だ  13.9
 あまり順調ではない    35.3
 まったく順調ではない   43.2
 わからない         3.5  


問6 7月4日に東京都議会議員選挙が行われます。あなたは投票に行きますか。
 必ず行く    65.6
 たぶん行く   19.5
 たぶん行かない  5.9
 行かない     4.5
 わからない    4.5  

問7 もし今、都議選で投票するとしたら、どの政党・政治団体の候補者に投票しようと思いますか。
 都民ファーストの会     9.6
 自民党          19.3
 公明党           3.4
 共産党          12.9
 立憲民主党        14.0
 東京・生活者ネットワーク  1.6
 日本維新の会        3.4
 国民民主党         0.5
 古い政党から国民を守る党  0.5
 れいわ新選組        2.0
 その他の政党・政治団体   2.8
 わからない        30.0  


問8 あなたは小池百合子知事を評価しますか、評価しませんか。
 大いに評価する   11.4
 ある程度評価する  41.4
 あまり評価しない  22.5
 全く評価しない   20.7
 わからない      4.0  

問9 あなたは菅義偉内閣を支持しますか、支持しませんか。
 支持する   16.1
 支持しない  64.4
 わからない  19.5  


問10 あなたは国の政治において、普段どの政党を支持していますか。
 支持する政党はない    46.2
 自民党         24.8
 立憲民主党       11.3
 公明党          2.7
 共産党          7.0
 日本維新の会       1.4
 国民民主党        0.2
 社民党          0.9
 古い政党から国民を守る党 0.2
 れいわ新選組       1.7
 わからない        3.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことも>明らかに冷遇・パワハラ」ミスを内部告発した町職員の異動先は畳部屋にたった1人…総務課長「報復人事ではない

2021年05月25日 21時00分06秒 | 社会のことなど
明らかに冷遇・パワハラ」ミスを内部告発した町職員の異動先は畳部屋にたった1人…総務課長「報復人事ではない


徴収ミスの内部告発で…役場の対応に男性職員怒り

FNNプライムオンライン

山口県田布施町の男性職員が、1人配属された誰もいない小さな畳部屋。男性は、そこを報復人事部屋だったと訴える。 

【画像】特別に撮影した“報復人事部屋”の内部 

男性職員: こんな部屋に1人で閉じ込められて、ろくな仕事ももらえません。明らかに冷遇、パワハラだと感じます FNNのカメラは特別にこの部屋を撮影。部屋を見た人からは「信じられない」「絶対に許せない」などの声が聞かれた。 発端は2年前。当時、税務課に在籍していた男性職員が、固定資産税の徴収ミスを発見。上司に報告したが公表されなかったため、町役場に内部告発をしたという。 

しかし、そこから役場の対応に異変が起きた。発見した徴収ミスは結局公表されず、その年度に役場側が出した男性職員の業務評価は、最低の0点だったというのだ。
「報復人事ではない」総務課長は否定するが…



男性職員: ずっと有給で休んでいたわけでもないのに明らかにおかしい 男性職員は2年間で3回の異動となり、2020年4月に配属されたのが、役場の建物から40m離れた公民館の畳部屋だった。 周囲との交流もない、たった1人での業務だという。 役場側はこの問題をどう捉えているのだろうか?


田布施町の総務課が取材に応じた。 田布施町総務課長・亀田典志さん: (男性職員は)いろんな職場に行っても、周りの人とのコミュニケーションがなかなか成り立たないと。報復人事という言われ方をされているんですけど、そういったことは一切ありません。 パワハラを訴える男性職員とそれを真っ向から否定する総務課長だが、この一件で、役場には批判や苦情が殺到した。 

問い合わせフォームには「6月10日15時34分に役場を爆破する」と書かれた爆破予告まで届き、避難訓練名目で約80人の町民と職員を避難させる騒ぎとなったが、結局、爆発物は見つからなかった。


役場の対応に法的問題はないのか?
たった1人の畳部屋への人事異動。もし、自分の夫がそうなったらいかがなものか?街で聞いてみると… 30代主婦: 誠実に働いて自分が正しいと思ったことをやった人が、そういうところに左遷されるのは本当に間違っていると思います。絶対に許せないし、一緒に戦いたいなと思います 


では、法的問題はあるのか?若狭勝弁護士は次のように指摘する。 若狭勝弁護士: (パワハラ防止法)「人間関係からの切り離し」と。隔離とか仲間外しとか無視というのが、該当するとされています。「隔離」というパワハラの代表的な例に該当する可能性が極めて高いと思います 役場は徴収ミスを認めていて、「本人とも相談して業務の進め方を検討したい」としている。


 Live News it!のスタジオでは… 加藤綾子キャスター: 風間さん、内部告発者を守らなければいけないという常識に欠けているような気がしますよね フジテレビ 風間晋解説委員: 時代に逆行するものでもありますね。6月8日に参議院の本会議で、内部通報者の保護を強化する改正法が全会一致で可決成立したばかりです。企業だけでなく行政や自治体も、襟を正してこの問題にしっかり取り組む必要があると思います 加藤綾子キャスター: 法改正されて終わりではなく、しっかりと理解していかないといけませんね (「Live News it!」6月11 日放送分より)
Live News it!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする