ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

夜の新業態・オンラインキャバクラ…ド底辺キャバ嬢が体験してみた

2021年08月22日 23時30分23秒 | 女と男のこと
夜の新業態・オンラインキャバクラ…ド底辺キャバ嬢が体験してみた
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令された中、今年もゴールデンウィークが始まった。収束が見えない今、オンラインビジネスの需要が高まる中で新たに注目されているのが「オンラインキャバクラ」だ。筆者もかねてより興味があったコンテンツだが、実際はどんな感じなのだろうか? 
 
カワノアユミ、オンラインキャバクラを体験
 
 元・底辺キャバ嬢のカワノアユミがオンラインキャバクラに遊びに行ってみました! 
19歳ギャル、食器洗いを生中継
 
 
ズムキャバ
 今回、お邪魔した『ズムキャバ!』は、オンライン会議サービスの『Zoom』を使ったオンライン専門キャバクラ。Zoomといえば、「Zoom飲み」という言葉も流行っているが、オンラインキャバクラでは何が違うのだろうか?
 
りかちゃん
 まずは1人目。『ズムキャバ!』のキャストの中でも特に派手なギャルメイクで目立っていた、りかちゃん。ギャル雑誌のモデルやシンガーソングライターとしてして活動する19歳。実はギャル好きな筆者、まずは掲載用に写真撮影をできるか聞いてみると、「それなら、すごい盛れるツケマ(※つけまつげ)があるので付けてもいいです?」との返答が。やっぱり、ギャルって良いわ~! つけまを付ける19歳のギャルを横目に見ながら飲むストロングは今日も美味い。こうしていると、世の中がコロナ禍だなんてすっかり忘れてしまいそう……。  
 
りかちゃんは水商売の経験がないそうで『ズムキャバ!』が初めてだという。初めて働くキャバクラがオンラインとは、一体どのような感覚なのだろう? りか:『ズムキャバ!』のオーナーと以前からの知り合いで入店しました。キャバクラ自体は体験入店の経験しかないですが、これまでのキャバクラのイメージをくつがえすような新感覚ジャンルだなと思いました。普通のキャバクラに比べると音楽が流れていたり照明が薄暗いなどの雰囲気は少ないかもしれませんが、お互い家でできるのでアットホームな感じだなと思いますね。  
 
実際のキャバクラのようなワクワク感は少ないかもしれないが「これはこれでアリかも」と、りかちゃんは言う。しかし、中にはオンラインならではの「楽しみ方」もあるそうで……。 
 
りか:自宅にいるので、お客さんからの「こんなことしてほしい!」というリクエストには結構、答えられるんです。たとえば、「スッピンが見たい!」というお客さんがいたら、スッピンで待機していたりとか(笑)。1番面白かったのは、「洗い物たまっているんだよね~」という話しをしたら「洗うところ見たい!」と言われて、食器洗いを中継したこと。自宅ならではの生活感を見れるのが、楽しいというお客さんは多いですね。 
店舗と違って派閥もない!
 
なつちゃん
 
 
 チャットが切り替わり、続いて話を聞いたのは、なつちゃん(23歳)と、まいちゃん(25歳)。Zoomでは複数人のビデオチャットができるため、こうして何人ものキャバ嬢を指名することもできる。もちろん、客とキャバ嬢で2対2で会話することも可能なので友人同士で利用することも可能だ。普段は、都内のキャバクラに勤務しているという2人に『ズムキャバ!』で働くことになった経緯を聞いてみた。 なつ:同じ店で働いていた子の中には、休業中にライブ配信アプリを使って稼いでいる子もいます。私も1度、配信してみたのですが、1時間で600円ほどしか稼げなかったんですよ(笑)。配信アプリにもユーザーランクがあって、初心者だと稼げないようです。 
 
 それに、未成年のユーザーも多いので配信中はお酒が飲めないのもイヤで。休業前は毎日のようにキャバクラに出勤していたので、いざ休みになったら毎日ヒマなんですよね。オンラインでもキャバクラで働けるなんて、本当にすごい世の中になったな~、と思います。 まい:元々、仕事以外は家にずっといても平気だったのですが、実際に外出するなと言われたら、めちゃくちゃストレスが溜まりましたね(笑)。でも、外出して万が一感染したら、お店にも迷惑がかかってしまうので……。そんなときに『ズムキャバ!』の求人をツイッターで見つけたんです。オンラインって恐そうなイメージがあったのですが、実際に働いてみたら全然そんなことなくて。  面接もオンラインだったので外出することもなく、すぐに働けることになりました。店舗型のキャバクラと違って派閥もないし、予約制なので出勤制限がないので働きやすいですね。
 
オンラインだとトークスキルが身につく?
 
 
まいちゃん(下)と盛れなかったスタンプカワノ……
 
 キャバクラと比べて客層の変化などはあったのだろうか? なつ:キャバクラのお客さんにも連絡して来てもらっているので、そこまで変わらないですね。でも、『ズムキャバ!』で知り合ったお客さんに、音声チャットのみで恋愛相談をされたことはあります。お客さんは一切ビデオに顔を写さず音声のみで「結婚しているんだけれど、他に好きな子ができちゃって……」という相談を受けました。お客さんが匿名で相談してくる……というのはオンラインキャバクラならではかも、と思いましたね。 まい:普通のキャバクラと違ってオンラインだと沈黙になると気まずいので、よく喋るようになりました。また、ボーイさんがいないので延長交渉を自分でやらなければいけないので、トークスキルはかなり上がりましたね。  
 
オンラインキャバクラの良いところは、全国にいるお客さんといつでも会話できるところですね。東京に出てくる前に働いていた地元のキャバクラのお客さんに会えたりとか。あと、地方に住んでいて「地元のキャバクラに入るのには抵抗があるけれど、オンラインだから遊びに来た」というお客さんも。自粛中で飲みに行けない人でも、Zoomでお友達を誘って気軽に飲みに来ていただけたら……と思います!」  最後は2人にお見送りをしてもらって、チャット終了! オンラインキャバクラを体験した感想は……、意外と楽しいぞ、オイ!!  外出できない中、女子たちと話すには癒やされる。普段、家で1人飲みをしていてふと話し相手が欲しくなったときに利用するのもアリかも!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず

2021年08月22日 23時15分07秒 | 社会のことなど
横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず

2021年8月22日 20時00分


過去最多の8人が立候補した横浜市長選挙は、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏の初めての当選が確実になりました。菅総理大臣が支援した元国家公安委員長の小此木八郎氏や4期目を目指した現職の林文子氏らは及びませんでした。


横浜市長選挙の投票は、午後8時で締め切られ、9時すぎから開票が始まります。

NHKの事前の情勢取材や、22日投票した有権者を対象にした出口調査では、立憲民主党が推薦し、共産党と社民党が支援した元横浜市立大学教授の山中竹春氏が、元国家公安委員長の小此木八郎氏や現職の林文子氏らを大きく引き離して極めて優勢です。

また、21日までに期日前投票をした人に行った出口調査でも山中氏が上回っていて、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、山中氏の初めての当選が確実になりました。

山中氏は、埼玉県出身の48歳。
横浜市立大学の医学部の教授として新型コロナウイルスのワクチンの有効性などに関する研究を行いました。

今回の選挙戦は、神奈川県内に緊急事態宣言が出される中で、過去最多の8人が立候補し、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の横浜市への誘致計画や、感染の急拡大が進む新型コロナウイルス対策などを争点に論戦が交わされました。

その結果、IRの誘致計画に反対し、新型コロナのデータ分析などにあたってきた経験をアピールした山中氏が、立憲民主党の支持層からおよそ70%の支持を、無党派層の40%台半ばの支持を集めました。

一方、閣僚を辞任して立候補した小此木氏も、IR誘致計画への反対を打ち出し地元選出の菅総理大臣や自民党の多くの市議会議員、それに公明党の支援を受けて組織戦を展開しました。

しかし、自民党支持層からはおよそ40%の支持に、また、無党派層からの支持はおよそ10%にとどまっています。

菅総理大臣が支援した小此木氏が及ばなかったことで衆議院選挙などを控え菅総理大臣の政権運営に影響を与えることも予想されます。

また、自民党の一部の市議会議員の支援を受け、4期目を目指した現職の林文子氏も、IRの誘致計画の推進などを訴えましたが届きませんでした。

横浜市長選挙投票速報
       今回  前回  前回差
*9時現在 *2.48% *1.26% +1.22P
10時現在 *5.04% *2.76% +2.28P
11時現在 *8.85% *5.51% +3.34P
14時現在 18.96% 13.57% +5.39P
16時現在 23.88% 17.86% +6.02P 
18時現在 29.25% 22.55% +6.70P
19時半現在33.58% 25.85% +7.73P

期日前投票 10.73% 7.74% +2.99P  20日現在まで
最終投票率     37.21% 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの終息は?>感染流行は2022年まで続くとハーバード大は予測!「新型コロナ」をもう一度、基礎からおさらい

2021年08月22日 21時00分44秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
感染流行は2022年まで続くとハーバード大は予測!「新型コロナ」をもう一度、基礎からおさらい

>2022で終息は難しいでしょうか?

4・15・2020

感染拡大が止まらない状態の新型コロナウイルス。この流行はいつまで続くのだろうか、そして今、注意すべき点は?気になる疑問を内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など多岐にわたり国際的に活躍中の根来秀行教授に聞いた。
ただの風邪ではありません。2022年まで感染が続く…とハーバード大学は予測

最初の発生地となった中国湖北省の武漢では、感染源の候補として挙げられているコウモリやタケネズミ、アナグマ、アマガサヘビなどの野生動物が市場で売られていたよう

新型コロナウイルス感染症もウイルス性の風邪の一種だが、咳や発熱、鼻水などの一般的な風邪の原因となるのは、従来からあった4種類のコロナウイルスだ。風邪そのものを治す薬はないが、安静にしていれば自然に治る。


 さらに、2002年にはSARS(サーズ)、2012年にはMERS(マーズ)の原因となった2種類のコロナウイルスが登場。感染すると肺炎を起こし重症化しやすく、被害も大きかったが、患者を隔離するなどの感染症対策でSARSコロナウイルスは消滅。MERSコロナウイルスは中東では確認されているが、流行は収まっている。 そして2019年の暮れ、それまでになかった7番目のコロナウイルスが確認され、「新型コロナウイルス」と呼ばれるようになった。それまでのコロナは鼻やのどの粘膜に付着して増殖し、気管支に下りてくることはほぼないが、新型コロナは直接細胞に侵入し、気管支から肺にまで炎症を広げ、重篤な症状を招く。

 「1年近くたち、獲得免疫に期待が集まり“新型コロナもただの風邪”“取るに足りない”などという意見もありますが、抗体ができても約1~2カ月でかなり低下し、再感染も確認されています。 WHO(世界保健機関)は、感染拡大を放置して集団免疫の自然な獲得を目指すのは、『科学的にも倫理的にも問題がある』と警告(2020年10月12日)。


今なお、世界中で感染者や死者を出し続け、パンデミックが収まらない現状では、拙速な対応は危険です。ハーバード大学の研究チームは、2022年までは感染の流行が続く可能性があると発表しています」と根来教授は話す。 今回は新型コロナウイルスの基本についておさらいしたが、次回は症状について。肺炎が大きくクローズアップされている感染症だが、肺や気管以外の影響についてご紹介しよう。




 教えてくれたのは 根来秀行さん 1967年生まれ。医師、医学博士。ハーバード大学医学部PKD Center Visiting Professor、ソルボンヌ大学医学部客員教授、奈良県立医科大学医学部客員教授、杏林大学医学部客員教授、信州大学特任教授、事業構想大学院大学理事・教授、社会情報大学理事。専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など。最先端の臨床・研究・医学教育の分野で国際的に活躍中。本連載から生まれた『ハーバード&パリ大学 根来教授の特別授業「毛細血管」は増やすが勝ち!』『ハーバード&ソルボンヌ大学 Dr.根来の特別授業 病まないための細胞呼吸レッスン』(ともに集英社)が好評発売中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副業会社員が、50万円で開業・粗利は月40万円の意外なビジネスとは

2021年08月22日 19時00分41秒 | 雇用と職のこと
副業会社員が、50万円で開業・粗利は月40万円の意外なビジネスとは

2・15・2020

昨今。在宅ワークに限らず、店舗経営や会社経営のような本来、本業として行われるような仕事を副業とするサラリーマンやOLも増えてきた。こうした副業ビジネスの多様化、そして参入障壁の実状を知ることは、これから副業を始める方にとっては大きな追い風となるに違いない。そこで今回、あまり聞き慣れないメンズエステ経営を副業としている方へインタビューし、その実状を聞いた。


画像はイメージです

 メンズエステの定義は曖昧だが本記事では、女性のセラピストが男性にリラクゼーション目的の全身オイルマッサージを施すサービス店をメンズエステと呼称している。いわゆるヌキ行為は禁止という点で、風俗とは異なる。今回、本業の化学メーカーに勤務する傍ら、現在渋谷区を中心に都内で三店舗経営しているのが山脇周平さん(仮名・30歳・男性)に話を聞いた。  2018年春に一店舗目をオープンし、勢いに乗って事業を拡大中とのことだが、副業としてメンズエステを始めたきっかけは一体何だったのか。 

参入障壁が低かったメンズエステ
「メンエス(※メンズエステ)が好きで色々と行っているうちに、自分で始めればめっちゃ儲かるなと思ったんです。営業時間中、マンションに女性を常駐させるシステムですから、会計や準備も全部してくれるし、自分が24時間そこにいる必要がない。予約の電話を自分が受けて勤務中の女性に話を通しておくだけなら、会社にいながらでもできますしね。メンエスは副業でのビジネスモデルとしてとても優れていたんです」 

都内に現在3店舗を経営する山脇周平さん(仮名)

 元々のメンズエステ好きが高じて、副業として経営を始めることにしたと語る山脇さん。開業を決めてから、開店準備を整え実際にオープンするまで要した時間は約1か月程度だったという。経営未経験者がゼロから始めるにしては随分とスピード感があるようにも思えるが、そこにはメンズエステビジネスのある種の参入障壁の低さが関係していた。 「メンエスって全然初期費用がかからないんですよ。マンションを契約して、ホームページをつくるだけ。備品でいうとマットとオイルを買うくらいなので。物件の初期費用を安いところを選べば元手が50万程度あれば始めることができます。  

最近は敷金礼金仲介手数料0円の物件もありますし、ホームページだって、ポータルサイトの営業の人に依頼すれば2万円でつくれます。まあそれほどクオリティの高いホームページではないので、今は新しいものにリニューアルしてしまいましたが」  ビジネスの『ガワ』を整えるのにはそれほど元手と手間がかからないのは確かに副業に適していると言えるだろう。

しかし、メンズエステ経営はそこで働く女性セラピストを確保しないことには始まらない。サービス業を始める上でスタッフを充実させることは大きな関門だが、どうやらメンズエステ経営にとってもそれは例外ではないようだ。 「始めるにあたって、最初に躓いたのは働いてくれる女性がいないことでした。私の場合は、友人経由でキャッチを紹介してもらい、一人の売上につき10%を支払う代わりに女性を紹介してもらう契約を結びました。つまりある女性の一日の売上が2万円だとしたら2千円をその女性を紹介してくれたキャッチへ支払うというわけですね」

 つまりメンズエステの開業は、ある程度の人脈やコネクションを持っているという前提があれば、決して高いハードルではないと言えるのだろう。しかしその分、簡単に始めることはできるが、女性スタッフを確保しきれず潰れていく店はままあるようだ。無事開業までこぎ着けた出店当時はどのくらいの利益をあげていたのだろうか。 「初月は40万くらいですね。お客さんの平均単価は約2万円なのですが、基本的に売り上げはスタッフと折半しています。つまり、一人くれば半分の1万円が店の取り分となり、1日2人くれば30日で60万の取り分となる。マンションの家賃や光熱費や広告費で大体20万程かかっていたので、それを差し引いても1部屋で約40万と大幅な利益が出ました。女の子以外の事務スタッフを雇わず、事務的なところは自分でしていたのでそれで浮いたというのもありますが」 

Twitterは重要なマーケティングの柱

  山脇さんの経営するメンズエステサロンが、開業初月で大きく利益を出すことができたのは、人件費の削減は言わずもがな、TwitterといったSNSを活用し効果的なマーケティングをしていたところも大きい。特に、前情報のない新規出店の場合、スタッフが店舗用のSNSアカウントを作成し顧客見込みとコミュニケーションをはかることで、新規顧客の獲得へ繋がるケースもある。  

こうした戦略を用いて着実に利益を出してきた山脇さん。しかし経営というのは順調なことばかりでは当然ない。エリアごとに課金されるという広告費を節減するために、同商圏内に二店舗を移転したタイミングで幾つか経営上の失敗もしたそうだ。 「別の地域に出せば全然別のマーケットを取れますが、同エリアに出店したのは失敗でしたね。単純にお客さんが分散されて売り上げが二分の一になってしまう。そのせいで女の子の稼ぎも半分になっちゃって、女の子が辞めちゃったんですよ。そこから今年になって経営状態がきつくなりました。  あと、メンズエステって部屋の数分しかスケールしないから、ネットビジネスのように青天井で儲かるということはない。開店し始めた頃よりも店が増えて競争も激しくなっている。そこが今後の課題ですね」  

ドミナント出店する戦略が仇となり、少ないパイを取り合い自滅してしまう結果になってしまったと山脇さんは語る。今後は固定費削減のため同商圏のうち一店舗を売却し、スケールする他分野のビジネスに鞍替えすることも視野に入れているそうだ。  最近はメンエス人気に拍車がかかり、そろそろ都内はレッドオーシャンなのでは? と語られることもあるメンズエステ。タピオカの裏で隠れたブームだったが、2020年も男たちを癒し続けられるのだろうか


4/14/2020

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷鳴の境内です🍀

2021年08月22日 18時26分01秒 | いろいろな出来事


雷ですが、雨はありません🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする