ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

アラサー女子「婚活パーティーに行っても男がいない」 人口は「男余り」なのに、婚活は「女余り」になるのはなぜ?

2021年08月30日 19時00分18秒 | 女と男のこと
アラサー女子「婚活パーティーに行っても男がいない」 人口は「男余り」なのに、婚活は「女余り」になるのはなぜ? 

★2021/08/29(日)

婚活もマーケティングである
商いにはマーケティングが必須である。そもそも人のいない場所でいくら商売をしても売れるわけがない。

また、ターゲット設定も大事である。高齢者しかいない田舎で若者向けの店を出しても売れない。

ある意味、婚活もマーケティングと一緒である。

前々回の記事 結婚したくても、340万人もの未婚男性には相手がいない「男余り現象」の残酷はおかげさまでたくさんの方に見ていただき、反響も大きかった。

ところで、あの記事の最後は以下のような言葉で締めている。

こう書くと、未婚女性は全員結婚できそうなものだが、現実はそう簡単にはいかない。
男余りにも関わらず、婚活女性がマッチングしない現象については、別の機会に記事にしましょう。

今回はまさにその解答のひとつとなるお話を前後編に分けてしようと思う。


■婚活女子が愚痴る「男がいない」理由
未婚男女の人口差をみれば、340万人の男余り。これは事実である。
全人口の差分ではない。あくまで未婚男女の人口差である。しかし、特に女性はそれをにわかには信じられないという方も多いと思う。

たとえば、婚活の現場にいるアラサー女子からはこんな声も聞かれる。

「男余りと言われても実感がない。婚活パーティーに行っても、男性の方が少ないし、場合によっては女子会になることもある」

実は、これもまた事実である。未婚者の人口差では340万人以上も男の数が多いというのに、なぜそんな事態になってしまうのだろうか?

それは、未婚男女は年代によって結婚意欲に大きなズレがあるからだ。
ここで前回の記事を思い出してほしい(デマではないが正しくない。「結婚したいが9割」という説のカラクリ)。

「結婚したい男女は9割説」は正しくない。正確には、18~34歳未婚者でいえば、結婚に前向きな割合は男4割、女5割程度しかいないという事実を提示した。
男女と1割の差がある。この1割の男女差が、婚活現場での女性の実感につながっている。

2015年出生動向基本調査に基づき、より詳細に年代別での結婚前向き度の男女差を見てみよう。
アラサー年代の結婚前向き(1年以内に結婚したい+理想の相手ならしてもよい)率を算出すると、20~39歳までの年齢では、
すべて女性のほうの結婚意欲が高いことがわかる。25~29歳では男51%・女67%、30~34歳では男64%・女73%と、それぞれ大きな差がある。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/arakawakazuhisa/00255202/image-1629990623786.jpeg

つまり、未婚者の絶対数では「340万人の男余り」だが、結婚意欲に関しては女性のほうが上回っている。
いかに未婚男性の人口が多いとはいっても、結婚する意欲がない相手では結婚の対象にはなりえない。

■結婚前向き人口で見ると男女逆転する
この結婚前向き度の違いを、結婚適齢期といわれる20~34歳までの未婚男女の人口差にあてはめてみよう(人口は2015年国勢調査結果を使用)。
確かに、単純な未婚男女の人口差では、99万人もの男余りである。しかし、結婚前向き度の違いを乗じると、なんと男女逆転してしまう。
結婚したい人口は男299万人に対して、女308万人と、約9万人の女余りとなってしまうのである。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/arakawakazuhisa/00255202/image-1629990751638.jpeg

20代だけに限ると、未婚人口差では55万人の男余りなのに対して、結婚前向き人口で考えると25万人も女余りになるということだ。
これが、男余りといいながら、実際の婚活において女性が苦労する要因なのである。

 (以下略、全文はソースにて) 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れです>めぐる季節に

2021年08月30日 17時00分52秒 | いろいろな出来事
今年も暮れますね❗


12・29・2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチの被害増加…別名「毒のカクテル」の恐怖 どうすれば襲われない?刺された時の対処法も

2021年08月30日 15時30分25秒 | 医療のこと
スズメバチの被害増加…別名「毒のカクテル」の恐怖 どうすれば襲われない?刺された時の対処法も【北海道発】


屋外で遊ぶ機会が多くなるこの時期、増加するのがハチに刺される被害だ。場合によっては命にかかわることも…。どのように身を守ればよいのだろうか? 

ハチの中でも大型で攻撃性の高いスズメバチ。その毒は様々な成分からなり、別名「毒のカクテル」とも。
 刺されるとアナフィラキシーショックを起こしたり、最悪の場合、死に至ることもある。命を守るために必要なことを探った。


ハチの被害が7~9月に集中する理由


コロナ禍の夏。密を避け、屋外で家族だけで自然を満喫する人が増えている。この時期に注意しなければならないのが、スズメバチなどハチによる被害だ。

 アウトドアを楽しむ人: ハチが近くまできて怖かった アウトドアを楽しむ人: 虫よけスプレーなどを持って行こうかと思う。スズメバチのようなハチがいたので 札幌市によると、毎年7~9月にかけ被害が集中し、中でも8月は20件以上に上ることも。 なぜ、この時期に集中するのか。 専門家に聞いた。 

北海道ペストコントロール協会・高橋健一学術顧問: この時期は、巣の中で来年に向け新女王や雄バチが育てられています。ハチにとって重要な時期で敏感になり、攻撃性も高まっています 夏は巣が最も発達する時期で、その中には約500~1000匹のスズメバチがいることもあるという。

「絶対に近づかず刺激を与えない」ことが大切


では、刺されないためには、どうしたらよいのだろうか? 

北海道ペストコントロール協会・高橋健一学術顧問: 巣に絶対に近づかない。刺激を与えない。大声を出す、足音を立てる、集団でそばを通るのも刺激を与えてしまい、襲われる原因となります ハチが攻撃的になる黒い色の服を避けることや、ハチを引き寄せる香水や整髪料を控えることも効果的だ。

もし刺されてしまったら?


それでも刺されてしまった場合は、どうすればよいのか。 北海道ペストコントロール協会・高橋健一学術顧問: 刺された場所を水などで冷やす。その上で、医師の診断を受けることが大切です 刺された場所を冷やすことで血管が収縮し、毒素が回りにくくなる。

その上で病院に行くのが効果的だが、特に急を要するのは…。 

北海道ペストコントロール協会・高橋健一学術顧問: 刺されたところ以外に発疹が出たり、吐き気や息苦しさを感じたりしたら危険。一種のアレルギー反応で、時として命にかかわる。早急に医師の診断を受けて下さい


木の枝や床下…ハチが巣を作る場所


北海道内での主なハチによる被害は次の通り。

 ・2010年8月:登山中に女性が刺され死亡(倶知安町) 
・2015年9月:山菜採りで男性が刺され死亡(音更町) 
・2017年9月:登山中に11人が刺され軽傷(札幌市中央区)

 お盆の墓参りの際での被害も相次いでいて、8~9月は特に注意が必要な時期と言える。 では、どんな場所にハチの巣があるのだろうか。北海道ペストコントロール協会によると、木の枝や床下、笹ヤブに加え、墓に作られたケースもあったということだ。 キャンプやお墓参りの際は、くれぐれも注意してほしい。 

(北海道文化放送)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】パラ学校観戦、引率の教員感染 生徒ら約150人検査へ 千葉市、学校観戦は継続の方針

2021年08月30日 11時00分22秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
【速報】パラ学校観戦、引率の教員感染 生徒ら約150人検査へ 千葉市、学校観戦は継続の方針

>観戦は継続の方針
正気?


2021/08/29(日) 22:08:【

速報】パラ学校観戦、引率の教員感染 生徒ら約150人検査へ 千葉市、学校観戦は継続の方針

 千葉市教委は29日、若葉区の市立貝塚中学校で教諭6人が新型コロナに感染し、夏休み明けの30日から9月3日まで同校を休校にすると発表した。6人のうち2人は東京パラリンピックの学校連携観戦で生徒を引率していた。市教委はバスに同乗した生徒ら計約150人に検査を行う。今のところ、体調不良を訴える生徒の報告はないという。

 市教委によると、感染が判明したのは30代~50代の男女教諭。23日に50代女性に発熱の症状が出たのを皮切りに28日までに体調不良が相次ぎ、26~29日に陽性が判明した。感染経路やクラスター(感染者集団)に該当するかは市保健所が調査中。

 6人のうち40代と50代の男性教諭が25日の幕張メッセでのパラ観戦で1年生を引率。40代教諭は27日、50代教諭は28日にそれぞれ発症した。引率中は不織布のマスクを着用するなどしていたが、市教委はバスに同乗した1年生18人にPCR検査を行う。

 同校が発熱した教諭の確認後にパラ観戦を行ったことについて、市教委は「観戦を見直す際の指針は特になかった」と釈明。パラ観戦は継続する方針で、一度断念した生徒らへの観戦前検査を再検討するとした。

  また、夏休み期間中に学習相談を行っていた教諭がおり、接触があった生徒100人程度に検査を実施。教職員約30人の検査も予定している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白金高輪駅の硫酸事件 被害者「学生時代にため口でトラブルに」

2021年08月30日 10時01分27秒 | 事件と事故
★2021/08/29(日) 21:33:57.


東京都港区の東京メトロ南北線白金高輪駅で硫酸をかけたとして、大学生の花森弘卓(ひろたか)容疑者(25)=静岡市=が傷害容疑で逮捕された事件で、重傷を負った都内に住む会社員の男性(22)が警視庁に対し「大学時代に(花森容疑者に)ため口を使ってトラブルになった」と話していることが捜査関係者への取材で判明した。

 花森容疑者は以前、沖縄県内の大学に通っており、男性は同じサークルの後輩だった。同庁捜査1課は花森容疑者が後輩に対等の話し方をされたことで恨みを募らせ、男性を狙った可能性があるとみて調べる。

 捜査関係者によると、男性は「数人で一緒にいる時に(花森容疑者に)ため口を使ったところ、『年齢が上なのにため口はおかしい』と怒られた」と話しているという。

 花森容疑者は24日に事件を起こし、28日に沖縄県内で逮捕された。全国に指名手配された同容疑者は25日から同県内の友人男性宅に滞在し、逮捕時には約56万円を所持していた。この友人男性は「指名手配されているのは知らなかった」と話しているという。

【最上和喜、鈴木拓也、木原真希】

 毎日新聞 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする