So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

食器戸棚の整理

2020-07-09 | 日々のつれづれ
今朝の事ですが朝ごはんを食べ終わったら
お天気もはっきりしないし暇なので食器棚を動かすついでに
中の食器を全部洗う・・・と主人が言い出したのですが
午前中に美容院に行きたかったのでありったけのお盆に布巾を敷いて
出せるだけの食器をキッチンに運んでおいて
「後はよろしく!」と私は予定通り美容院へ

12時過ぎランチにと主人の好物のケンタ〇〇ーを買って帰って来たら
殆どの食器やグラスそれにリヤドロのお人形類なども洗い終わっていました。
昼食後に拭き上げて元の場所に戻したのは当然私の役目でしたが(;^_^A

5時近くになってチーズとクラッカーを少しだけ摘まんでしまったので
夕飯はいつもより一時間も遅い七時に
肉じゃがの残りと肉団子の甘酢和え♫

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニック調味料

2020-07-08 | 日々のつれづれ
海外旅行のお土産に
その土地の調味料を貰うことがあるのですが
貰ってから使い道が分からないこともあって結構そのままにして
月日が流れて調味料棚に置き去りにしてしまうこともあって
せっかく悩んで選んで買ってきてくれたであろう人に申し訳ないと
ストックを全部見直して使うことに!

こちらはアメリカのオーガニックスーパー・ホールフーズのスパイス類
息子が二年ぐらい前にロスに三週間程滞在していた時のお土産!
その中のガーリックパウダーはガーリックトーストにして早々に使いきったのですが
他はきシールも取らずにそのままになっていました(;^_^A
賞味期限があるのかないのかわかりませんが(笑)
取り敢えずこの夏中に消費しようと
手始めにボンゴレパスタに乾燥バジルを振りかけて!
幸いバジルの香りはまだ充分残っていました(*^_^*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷しゃぶ

2020-07-07 | 料理
朝ごはん抜きで三年振りぐらいに
CT 検査を受けて来たのですが早く終わったので
ついでに整形外科まで行き診察とリハビリをして
その後は調剤薬局へ
そして郵便局と銀行のATMに立ち寄り
スーパーでお昼ご飯のお弁当を買って家に帰って来たのは12時前でした。
4時間足らずでスムーズに用事が済んで
雨にも降られずに時間も有効に使えてラッキーでした(#^^#)

夏になると1~2度作る冷しゃぶですが
冷しゃぶ用薄切り豚肉を熱湯に通して色が変わったら
氷水にとってから水切りして冷蔵庫で冷やしておきます。
レタスや胡瓜、とまとなどの野菜と一緒にゴマダレで食べるのですが
生わかめとカニカマとかんたん酢に漬けたパプリカも一緒に!

隙間時間に常備菜の切干大根を煮ておきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムカツ&ポテサラ

2020-07-06 | 料理
九州地方の集中豪雨は悲惨な災害になってしまっているようで
心からお見舞い申し上げます。

お中元にもらったハムを厚めに切って
衣をつけて油で揚げたハムカツ・・・
どういう訳か豚カツには決まってキャベツの千切りを付け合わせるのですが
滅多に作らないハムカツにはポテトサラダでしょうと思ってしまうのです。

私の遠い心象風景の中にあるだけなのか
はたまた勤めていた時の社食の献立にあったのかは定かではありませんが
テーブルの上の白いお皿に
ハムカツに添えられたパセリとポテトサラダが思い浮かぶのです(#^^#)
野菜室の隅で使い忘れた赤いパプリカを救済しようと
細切りにしてコマーシャル通りにかんたん酢に漬けこんで置きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシご飯

2020-07-05 | 料理
ここのところスーパーの店頭でトウモロコシを目にすると
大好物の人がいるので必ず買うことに!

四人で囲んだ日のランチのピザの残りとトウモロコシのお昼ご飯だったのですが
そこから二分の一本を抜き取って夕飯には
最近ブログで目にするトウモロコシご飯を初めて作ってみました。
お米一合半に麺つゆ小さじ1と水加減は普通で
トウモロコシの実を包丁でこそげはがしたら芯も上に乗せて炊飯!
炊きあがったら芯を捨て大さじ二分の一の無塩バターを入れて大きくかき混ぜます。

大きな米茄子が売られていたので
甘みそを作り茄子の田楽と塩サバを焼いて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが

2020-07-04 | 料理
九州地方には大雨特別警報が出ているようですが
今日は全国的に一日中雨の土曜日になるようです。

世の男性の方々は肉ジャガを「おふくろの味」と言うらしいのですが
私の子供時代に肉じゃがと思しき献立が食卓に登場したことはなかったような?
そして私も子供たちに度々肉じゃがを作って食べさせた覚えもありませんが(-_-;)

肉じゃがと言うと何故か喜ぶ男性がいます。。。。
使うお肉は豚や鶏肉のお宅もあるのかもしれませんが(娘の家は豚肉)
我が家は決まって牛肉です。
お肉の臭みを消すために生姜のしぼり汁をたっぷり入れます。
白滝と人参と玉ねぎ・・・そして
今回は次男が夕飯を食べに来た時の焼肉の残りのアスパラが彩に!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山のシルエット

2020-07-03 | 日々のつれづれ
前の日が激しい雨降りだった翌日の昨日のことですが
夕方ベランダに出ると暗くなりかけた西側に
富士山の美しいシルエットがくっきりと見えて!

冬の間は空気が澄んでいるので昼間でも富士山は見えるのですが
今の季節は手前の木々に葉も茂ってしまうのでめったに見ることが出来ません。
湿気が多く30℃超えの夏日になった夕方に
富士山の優雅な姿は一服の清涼剤になりました(*^_^*)


そんな暑かった午後に
買い物がてらのウオーキングをして来たのですが
帰ってすぐにこの夏初めて電動かき氷器を出して
氷レモン&練乳で涼みました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生に蛸を食べる?

2020-07-02 | 料理
夏至の日から数えて11日目を半夏生(はんげしょう)というそうですが
昨日のスーパーのチラシには蛸を使った献立がずらり~~
節分の恵方巻と同じように関西から来た風習の様で
稲の根が蛸足のようにしっかり根付いて豊作になる様に祈願して食べる習慣のようです。

スーパーの広告に踊らされて蛸と生わかめに胡瓜の酢の物で一品です。
お弁当仕立てが食べやすいと言う事で
チマチマとあるものを並べたお馴染みの会席膳です。
ひょうたん型で抜いたご飯には
一袋の買い置きも一向に減らないゆかりをトッピング(;'∀')

一日中雨ふりで風も強くて家に籠っていた午後は
甘いものは避けて紅茶を入れてチーズを摘まんで気分転換です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び赤紫蘇ジュース

2020-07-01 | 保存食・飲料

集中豪雨になっている地方もあるようですが
皆様のお住まいは如何でしょうか?
くれぐれもお気を付けください!

今は雨がやんでいるようですが室内は湿度83㌫です。
ベランダに面している北と南側の窓を開けているので
風が通るので不快なく過ごせています。

赤紫蘇が最初に買った時の半額近い値段で売っていたので即、お買い上げ(#^^#)
葉だけ摘み取ったら正味190㌘に
1200㏄の水を加えて中火で15分位煮たらザルで漉して
熱いうちに氷砂糖400㌘を入れて火にかけ
お砂糖が溶けたら穀物酢250㏄を投入
前回は水1リットルに三温糖200㌘、穀物酢200㏄で作ったのですが
梅ジュースに使った残りの氷砂糖400㌘を使い切り
それに合わせて他の分量も適当に変えてみました。
1、5リットルの保存瓶に満杯に!

朝食用の角食を焼くついでに丸パンを焼いたので
お昼はマヨネーズと粒マスタードを塗ってハムとレタスを挟み
ドリンクは爽やか赤紫蘇ジュースで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする