ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

年の瀬近づくと、プリンターが壊れる

2013-11-25 21:30:01 | 四季の話題
表題の通り、我が家のプリンターが壊れました。

近所のコジマで新しいプリンターを購入。1万円台で買えるのだから安くなりました。

所で壊れたプリンター、3年持ったかなぁ?

こいつも3年前、年賀状印刷しようと思ったらプリンターが壊れて、急遽コジマに走った(笑)
しかし、キヤノンのプリンターは短命でした。

なので今回は、エプソンにしました。

スキャナー入らないので、今流行の複合機ではなく、純粋な単機能プリンターです。

御手洗君の事、別に嫌いなわけじゃないですよ…
カメラにプリンター、我が家では着実に脱キヤノン。

自転車PEUGEOT君、晩秋というより初冬の風景さがし

2013-11-24 20:50:26 | 自転車プジョー君
今日は穏やかな日和、しかしまわりの風景は初冬の印象が増しています。
今朝は、朝早め(といっても8時半)に自転車で自宅を出て、軽くサイクリング。

毎回毎回堤防の上だけでは少々飽きが来るので、堤防を降りて季節の風景さがしです。

とりあえず、いつも通り堤防上を14kmほど利根川を下り、国道122号線の昭和橋へ。
まだ9時ごろなので、いつも渋滞の昭和橋も流れがスムーズ。
近くにイオンモールがあるので、開店時間が近づくと一気に交通量が増えます。

ここで、埼玉県羽生市と行田市にまたがる農村地帯に下りてみます。
朝9時を過ぎているのに、太陽の角度はこんなにも低い。野焼きで黒くなった田んぼを、
低い角度から照らしています。

刈取りが終わった田んぼを耕すトラクター、これから小麦の播種が始まるのでしょうか?

雲一つない晴天、少しかすんでいるので、空気の澄んだ真冬の空とは違いますが…
田んぼの風景は確実に、冬の装いです。

カントリーエレベーターの右に、肉眼では富士山が確認できたのですが、写真ではわからない?
自宅から10数km離れただけで、手前の山が低くなり、より広く裾野を伸ばした富士山が眺められます。

利根大堰から取水した、農業用水が静かに流れていました。

走行距離を、東海道本線で例える、恒例の企画。
11月25日の走行距離:ごくごく軽めの、33.1km(総距離:458.0km)
前回は関ヶ原の先、岐阜/滋賀県境付近でした。
関ヶ原→柏原→近江長岡→醒ヶ井→米原→彦根→南彦根(東京駅起点455.3km)→
いよいよ滋賀県、犬上川を渡り河瀬駅手前300m地点まで到達です。

今日はボジョレーヌーボー解禁日

2013-11-21 20:43:58 | 美味いお酒の話
バブルのころは凄かった。
そして、ここ数年はデフレ価格が凄かった。
ペットボトル入り498円なんかもありましたね。

今年はアベノミクスによる好況感に円安が加わり、御値段少々高め?

お祭りに参加したつもり…セブンイレブンで購入。2480円でした…
まぁ、初ガツオを少々高くても買うようなもんですね。