~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

クラウンアレンジ

2006年03月28日 | クレイフラワー・樹脂粘土
ソフトクレイで作りました。

黄色の薔薇とパステルグリーンのダリアのアレンジです。

パールとビーズでアクセントをつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜アレンジ

2006年03月27日 | クレイフラワー・樹脂粘土
今日、車を走らせていると、川沿いに植えられた桜の花がチラホラと咲き出していました。
いよいよ春本番、お花見ですね♪

桜の開花に間にあって一安心です。
新作のアレンジは、桜と、薔薇と、ダリアを入れました。

桜と薔薇は同じバラ科の植物。
バラ科-サクラ亜科-サクラ属-サクラ亜属
どう見ても、同じ科の植物には見えないんだけど。。
不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリ、ボックスのアレンジ

2006年03月26日 | フラワーアレンジメント
今日のアレンジレッスンは、プリザーブドのアレンジでした。

四角いドーナツのようなワイヤーの籠に、アンティークな薔薇の刺繍のリボンをつけ、モスをいれ、薔薇を入れます。
白と赤をミックスしても良いし、分けても良いし。。
私は二色に分けました。

ベリーや小花、リーフなどをバランスよく配置してボンドで止めていきます。

置いても良いし、壁飾りにしても良し。
縦でも横でも斜めでも。
角度を変えるとまた違ったイメージになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウンドアレンジ

2006年03月18日 | WORK
今日はワンディのお仕事です。

デパートの売り場を飾るアレンジをスタッフの男の方と2人で50個入れました。

バラの刺が指に刺さって少々痛い思いもしたけど、とっても幸せ~な気分でできました!

大きなアレンジはトライアングルの変型、小さなアレンジはラウンド型の変型。

写真は小さい方のアレンジです。

また来週入れ替えがあるので、もう一度同じ花を入れることになると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン作品 カーネーション

2006年03月15日 | 采画
今日のクレイレッスンで、カーネーションとブバリア、そしてアイビーのアレンジが出来上がりました。

3ヶ月がかりの新作です。

4人分組み立てて今日のレッスンは終わりました。

ピンクが春らしい優しい雰囲気に仕上がりましたね。

生徒さんたちは皆さん、うきうきとお持ち帰りになられました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブド

2006年03月14日 | WORK
朝からの大雪にはビックリしました。

春を前にしてのなごり雪。

今日は昨日の続きのアレンジです。

先生が2個挿す間に私は一つしか出来ません。。

やっぱり先生は早い!

昨日半分仕上げたので今日はプリザーブドのアレンジのお手伝いもしました。

お仕事っていうよりもレッスンしてもらっている錯覚に陥ってしまうくらい、楽しかったです。

写真は先生作。

携帯からなのでぼやけてますね~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店内アレンジ

2006年03月13日 | WORK
またまた短期の仕事です。

高島屋に納品するバラの花の箱詰めをしました。

先に箱を組み立て、受け皿を敷きバラの苗を入れてふたをします。

最初はおぼつかない手も徐々になれてスピードアップ!

今日は雪が降りとっても寒い一日でしたが、作業所の中もいつもとは比べ物にならないくらいの寒さです。

思わず、足先にカイロと背中にもカイロを2枚貼り付けてしまいました!

思ったよりも早く箱詰めが出来上がったので残りの時間は店内に飾るお花のアレンジです。

いつもお花を教えていただいている先生と、デパートのショップのスタッフの方に挟まれてのアレンジは緊張です!

も、気分はとっても幸せ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラの絨毯

2006年03月09日 | WORK
昨日入れたレザーファンに、スタッフの方がガーベラを三本挿して私はスイトピーを入れました。

ガーベラは一輪づつセロファンに包まれているので大変手間がかかるそうです。

スプレーバラをあしらってミニアレンジは出来上がり。

並べてみるとまるでガーベラの絨毯のよう!

後はひとつづつセロファンを巻いて箱にセットします。

袋に入れてカードをつければ出来上がり。

とても可愛いアレンジBOXです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニアレンジ450個

2006年03月08日 | WORK
今日、明日は2日間の短期のお仕事が入りました。

デパートの280年記念イベントで、粗品としてお渡しするアレンジを2日間で仕上げるそうです。

その数は450個。

今日はプラスティックの花器にオアシスをセットしてレザーファンを挿しました。

お店のチーフとスタッフが20個作られる間に私は10個しか作れず、やはりプロと素人との違いを実感!

手を動かしながら、こんな挿し方でいいのかな~、やっぱりもう少し葉を足そう~、なんて考えながら挿しているからでしょうね。。

明日はそこにガーベラとバラ、スイトピーを挿して、セロファンを巻いて箱に入れていくそうで、今日よりも忙しくなりそうです。

仕事場にはスイトピーのいい香りが漂っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

采画・桜

2006年03月07日 | 采画
今日の四季采画のレッスンは

桜の花を描きました。

ふた筆で花びら一枚…

可愛い桜が咲きました♪

先生に字を添えていただくと、

とてもステキな一枚に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする