~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

横浜3日目 Part2 山手異人館から横浜中華街へ

2023年05月30日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます

 

 

山下公園と港の見える丘公園満喫して、山手異人館散策へ。

 

 

岩崎ミュージアム

 

外人墓地

 

山手10番館

 

山手資料館

 

 

山手234館

 

横浜山手聖公会

 

 

 

 

えのき邸 

 

エリスマン邸

 

 

ベーリック・ホール

 

 

カトリック山手教会

 

 

山手イタリア山庭園・外交官の家(旧内田家住宅)

 

ここは以前来た時に、館内ツアーに参加して、

 

ガイドさんの説明付きで、一般では入れないお部屋も案内していただきました。

 

 

お庭が美しいです。

 

 

 

 

 

 

ブラフ18番館

 

 

山手を下って石川町駅を過ぎて、中華街へ

 

雰囲気ががらりと変わるのが面白いですね音譜

 

 

 

 

関帝廟

 

 

せっかくなので、お線香を500円で買って拝まさせて頂きました。

 

1→5番まで、順に一本づつ立てていきます。

 

その後、廟の中に入って、1→4まで膝をついて拝みます。

 

 

謝甜記 貮号店で(本店は休みでした)野菜粥のランチです。

 

 

華正樓で月餅買って

 

 

 

 

 

帰路につきました。

 

朝の雨もすっかり上がって、いいお天気になってきました。

 

 

 

また、来年、作品展に出展できれば横浜に来れると思います。

 

今回いけなかったところは次回のお楽しみにとっておきます。

 

 

 

 

最後までご覧いただいてありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜3日目 Part1 山下公園&港の見える丘公園散策

2023年05月30日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

横浜最終日、今日は、山下公園からスタートしたいと思います。

 

日本大通り駅から山下公園に向かいます。

 

レトロでお洒落な建物がいっぱいラブラブ

 

 

 

 

 

 

インド水塔

 

中央広場

 

 

 

 

 

花壇から見る氷川丸

 

バラも頑張ってくれてます。

 

 

紫陽花も。

 

マリンタワー登りたかったけれど、時間が早くて開いてませんでした。

 

赤い靴はいてた女の子の像

 

山下公園、3回目ですが、初めて見ました。

 

 

 

今日は昨日の雨が少し残って、朝のうち雨が降るいまいちなお天気です。

 

 

 

横浜人形の家を抜けて、港の見える丘公園へ

 

 

 

 

 

フランス山地区のバルタールパビリオン

 

旧フランス領事館邸遺構とフランス山の風車

 

 

 

 

 

大佛次郎記念館とイングリッシュローズの庭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラと山手111番館

 

イギリス館

 

 

 

 

 

公園を後にして、次は異人館を散策します。

 

 

本日も、最後までご覧いただいて、ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜2日目 Part2 明月院のアジサイと鶴岡八幡宮、コニカミノルタプラネタリウムへ

2023年05月29日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございますラブラブ

 

 

 

江の島から江ノ電で鎌倉に戻り、北鎌倉へ

 

明月院ブルーで有名な紫陽花寺、明月院へ。

 

雨も本降りになってきて、平日なのに、人が多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後庭園は、花菖蒲が綺麗に咲いています。

 

 

 

 

 

 

ブルー×パープルの、綺麗なツートンカラーです音譜

 

 

綺麗なハートの紫陽花見つけました音譜

 

 

 

 

葉祥明美術館に立ち寄って

 

 

 

北鎌倉古民家ミュージアムを見学して

 

 

 

鎌倉に戻り、小町通りを通って

 

 

 

鶴岡八幡宮へ。

 

 

 

 

 

少し早いですが、夜ご飯にお店に入りました。

 

お昼ご飯、シラス丼だったのに、夜もシラス丼(笑)

 

 

鳩サブレ―、ありました音譜

 

 

 

鎌倉から江の島そして北鎌倉、

 

一日で3万歩以上歩いたのは、初めてです。

 

横浜に戻って、夜は、コニカミノルタプラネタリウムへ。

 

 

 

 

鑑賞したのは、ソングフォザプラネタリウム

 

 

 

ホテルに戻ったのは8時過ぎ、

 

慣れたのか、今日は電車の音も気にならなくなってました。

 

 

 

本日も最後までご覧いただいてありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜2日目 Part1 鎌倉~江の島へ

2023年05月29日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございますラブラブ

 

 

 

横浜2日目、ホテルは駅前で便利はいいけれど、電車の音が結構響きます。

 

残念ながら、朝から雨です。

 

朝7時過ぎのホテルを出て、鎌倉に向かいました。

 

22才の時に短大の友達と遊びに行って以来です。

 

 

駅前からバスに乗って、高徳院・鎌倉大仏へ。

 

朝8時の開門と同時に参拝しましたので、一人です。

 

 

 

 

50円払って、中に入りました。

 

 

 

続いて、近くの長谷寺へ。

 

 

 

 

 

満開になると、綺麗でしょうね乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

あじさい苑から由比ヶ浜の眺め

 

 

 

和み地蔵

 

 

 

 

長谷寺を出てすぐの所のオルゴール館を見学しました。

 

 

雨も上がったので、予定通り歩いて江の島を目指すことにしました。

 

御霊神社を通って参道のすぐ前を通る江ノ電の踏切を渡って

 

 

 

 

由比ヶ浜へ。

 

 

 

 

海沿いに、稲村ケ崎を目指して歩きます。

 

 

サーフィンされてます。

 

 

稲村ケ崎に到着。

 

 

 

 

 

遠くに江の島が見えます。

 

お天気だったらきれいな海が見えたのに…残念。

 

 

 

 

鎌倉高校前駅、踏切、某映画で人気です。

 

ちょうど江ノ電通ったので、若い子たちに交じってパチリ。

 

 

 

江の島まであと2駅ですが、疲れて、鎌倉高校前から江ノ電に乗りました。

 

 

 

 

 

 

撮り鉄ではありませんが、可愛いのでつい写真撮りたくなります。

 

 

江の島駅でシラス丼食べて引き返すつもりが、

 

せっかくなので、橋を渡って江の島へ渡りました。

 

 

 

 

お昼は生シラス丼食べたかったのに、入ったお店は3種盛りしかなくて、

 

生シラスはちょこっとです。

 

 

 

エネルギーチャージしたので、江島神社は階段を上がって参拝しました。

 

 

 

 

 

 

 

サムエル・コッキング苑

 

 

 

 

 

 

 

江の島シーキャンドルに上りました。

 

 

 

 

 

 

良い眺めですラブラブ

 

頑張って江の島まで来て良かった音譜

 

これでお天気よければ最高なんですが、雨が上がっただけ

 

良しとしましょう。

 

 

帰りは来た道を戻り、江の島から江ノ電に乗って鎌倉に戻りました。

 

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜1日目 Part3 みなとみらいの夜景散策

2023年05月28日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

作品展は16時で終了し、後片付けをした後は

 

以前は駅に直行して、慌ただしく大阪に帰っていましたが、

 

今回は横浜に2泊します。

 

観光マップで予定を立てて、今日はまず馬車道十番館へ。

 

 

 

 

レトロな建物で、店内も可愛いラブラブ

 

 

 

ランチが遅かったので、食事ではなくスイーツを。

 

十番街プディングロワイヤル

 

紅茶にカバーがかかっていて、可愛い乙女のトキメキ

 

 

 

お土産に、ビスカウト購入しました。

 

 

 

 

馬車道から歩いてみなとみらいへ。

 

夕暮れてきて、いい雰囲気です。

 

 

 

 

帆船日本丸とランドマークタワー

 

 

 

 

 

 

汽車道通って、赤レンガ倉庫へ向かいました。

 

 

横浜は、夜景がとても綺麗です。

 

 

 

 

赤レンガ倉庫へ行くと、音楽も聞こえてすごく賑やか。

 

 

ステージがあってライブ中。

 

 

 

グリーンルームフェスティバルが開催されていました。

 

 

 

 

帰りは、運河パーク駅からヨコハマエアキャビンに乗って、桜木町へ。

 

 

 

 

 

 

お天気下り坂の予報でしたが、今日は一日いいお天気でよかったラブラブ

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜1日目 Part2 横浜イングリッシュガーデン

2023年05月28日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

横浜に到着しましたが、作品展は11時からで、まだ10時前ですので、

 

ホテルに荷物を預けて、となり駅の平沼橋に向かいました。

 

横浜駅は広いので、間違えてJRに入ってしまい、

 

ICOCA処理をしていただいて、無事相鉄線に乗れました。

 

駅について徒歩10分、横浜イングリッシュガーデンに到着です。

 

 

 

バラはピークを過ぎていましたが、綺麗なアジサイがお出迎えしてくれました。

 

 

 

 

 

日曜で、ローズフェアが今日までということで来園者がいっぱいです。

 

6つのガーデンに分かれていて、見どころがいっぱい、

 

どこも素敵で写真に撮りたくなりますが、

 

とにかく人が多くてなかなか上手く写せません。

 

 

 

 

 

 

 

 

バラ園ではなくガーデンですので、野山を歩いている雰囲気です。

 

いろいろなお花が咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラも綺麗に咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガーデンから横浜駅に戻り、遅めのランチは駅地下のカフェです。

 

今までお出かけしても一人で食事できませんでしたが、

 

意外と簡単。

 

野菜のキッシュです。

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

素敵なガーデン、機会があれば、バラが満開の季節に

 

また来てみたいですラブラブ

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜1日目 Part1 ルレーブフルール作品展

2023年05月28日 | クレイフラワー・樹脂粘土

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

 

25日から、FEI ART MUSEUM YOKOHAMAでかいさいされています

 

ルレーブフルールの作品展も、今日が最終日です。

 

朝、新幹線に乗って、横浜に向かいました。

 

今年はお当番がありませんので、荷物をホテルに預けて

 

そのまま、横浜イングリッシュガーデンに向かいました。

 

そちらは、また次にご紹介させて頂きますね。

 

 

 

堀田会長の作品

 

 

 

 

 

 

師事するKEIKO先生の作品

 

 

 

私の作品

 

 

 

 

ルレーブフルールの本科のカリキュラムで、このような作品が作れます。

 

 

 

 

 

 

 

以前とは会場が変更になりましたが、こちらも広くて綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時に作品展が終了し、反省会の後、梱包作業に入りました。

 

いつもでしたら、そのまま新幹線に乗って帰るのですが、

 

今年は横浜に2泊します。

 

せっかくなので、久しぶりにあちこち巡りたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のフラワーアレンジレッスンへ

2023年05月27日 | フラワーアレンジメント

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

 

今日は、フラワーアレンジのレッスンへ。

 

気温が上がって、お花も長持ちしなくなってきたので

 

ドライになっても可愛い作品を教えて頂きましたラブラブ

 

 

 

 

使用花材は、

 

スモークツリー・アゲラタム(ベルベットブルー)・ワイルドフラワー

 

ステルンクーゲル・デルフィニウム(ハッピーピンク)

 

スパニッシュモス(ウスネオイデス)・セアノサス(マリーサイモン)

 

HBスターチス飛雲・アスター(マッシュサーモン)

 

シンロルファ(エバーラスティング)

 

 

 

 

180度、どこから見ても丸くて可愛いです乙女のトキメキ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルレーブフルール作品展に出展しました。

2023年05月27日 | クレイフラワー・樹脂粘土

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

25日から、横浜で開催されている

 

私が所属する「ルレーブフルール」の展示会も、

 

明日が最終日となります。

 

私も、作品の搬出がありますので、

 

明日の朝、新幹線で横浜に向かいます。

 

 

 

今回は、ディスプレイスタンドにお花をアレンジして出品しました。

 

 

 

 

 

以前、グラスクレイアートを習っていた時に作った卒業作品です。

 

もうかれこれ10年くらい前になるのでしょうか。

 

 

 

フレームにお花をアレンジして、スタンドに置いています。

 

上に重心がきて、倒れやすくなってしまったので、

 

スタイロで土台を作って、安定させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品展は、FEI ART MUSEUM YOKOHAMA

 

横浜駅西口ジョイナス地下買い南12番出口徒歩3分

 

横浜鶴屋町ビル1Fにて

 

25日(木)~28日(日)まで開催されます。

 

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいねラブラブ

 

 

 

レッスンメニュー
(クリックしていただくと、詳細がご覧いただけます)

花Argileオリジナル・カメリア認定コース

花Argileオリジナル・アロマオーナメント認定コース

花Argileオリジナル・フラワークレイケーキコース

花Argileオリジナル・クレイアイシングクッキー

 

花DECOCLAYCRAFT  デコクレイクラフト

花樹脂粘土の花  ルレーブ・フルール(花のあとりゑ)

花タッセルメイキング  パスマントリージャポン

花デコール・ド・シルクフラワー

 

5月のレッスンスケジュール

22日(月)午前・午後(満席)

24日(水)午前・午後

26日(金)午前・午後

6月のレッスンスケジュール

1日(木)午前・午後

2日(金)午前・午後

5日(月)午前・午後

7日(水)午前・午後

10日(土)午前(満席)

13日(火)午前・午後

14日(水)午前・午後

15日(木)午前・午後

23日(金)午前・午後

26日(月)午前・午後

27日(火)午前・午後

 

 

スケジュールに記載のないお日にちでも、

レッスン可能な日がございますので、ご相談ください。

 

◆スケジュールは最新のものをご覧いただき、ご予約ください。

◆午前レッスンは10:00~12:30 午後レッスンは13:30~16:00

◆レッスンは1~2名様までの少人数制です。
◆急きょ予定が変わることがございますので、ご了承ください。
◆2レッスン通してご予約の方は、軽食をお持ちになってください。
 

ご質問・お問い合わせ・体験レッスンのお申込みは

eleganceclay@gmail.com 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレイフラワーの展示会と神戸散策

2023年05月25日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

 

今日の神戸は少し雲はあるものの、いいお天気です。

 

デュオギャラリーで開催されているクレイフラワーの展示会

 

毎年楽しみに拝見していますので、今年もお出かけしてきました。

 

 

 

 

私の作るお花とは少し雰囲気が違いますが、素敵な作品がいっぱいです音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示会を拝見した後は、海を散策しました。

 

 

 

 

せっかく神戸まで来たので、電車で三ノ宮まで移動して、

 

北野異人館巡りをしました。

 

 

スターバックスもオシャレです。

 

 

 

 

まずは、ラインの館から。

 

 

 

うろこの館へ向かう坂道の途中に、

 

オーストリア館・デンマーク館・オランダ館があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うろこの館へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風見鶏の館

 

 

 

 

萌黄の館

 

 

 

英国館は、バラが満開で、綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お隣の洋風長屋(仏蘭西館)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は1万歩越え、結構歩きました。

 

素敵な神戸を満喫です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする