~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

生徒作品

2009年01月30日 | DECOソフトクレイ・クレイクラフト
今日出来上がったMさんの作品です。

コンポートのアレンジ

色にすごいこだわりを持ってらっしゃるので、この作品のほかに茶系バージョンやサーモンピンク系のお花もいっぱい作って持ってきてくださいました。

お時間の関係でアレンジする事ができたのは、こちらの作品だけだったのですが、他のお花も綺麗に作ってくださっていたのできっと素敵に仕上がると思います。

次の課題は紫陽花と薔薇とオーキッド。

頑張ってくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチャースクール

2009年01月26日 | DECOソフトクレイ・クレイクラフト
まだまだ先のお話なのですが、この夏にハワイアン・デコクレイの講座を開講する事になりました。

お話を頂いたのは昨年の暮れなのですが、カルチャースクールの担当の方が八尾まで来られるので(神奈川よりお越しです)、今日、お会いしてお話をお聞きしてきました。

人数が集まらなければお話も消えてしまうので、素敵なお見本が作れたら良いなって考えてます。

なかなか手が進まないのが実情ですが



以前作った貝殻のリースも、土台の色を薄く変えました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のフレーム

2009年01月24日 | フラワーアレンジメント
今月のフラワーアレンジメント、テーマは天使のフレームです。

英字新聞を貼り付けたBOXに、プリザーブドフラワーで天使を飾っています。




余った資材はリースにして一緒に飾りました

バレンタインの雰囲気でしょうか

今日のレッスンは工作のようで、いつもとは違った楽しさです。

終了後、先生手作りの柚子茶を頂きました。


作り方も教えていただいてとても簡単に作れそう。

柚子は絞って皮は細かく刻んで共に同量のキビ砂糖と共に漬け込むそうです。

熱は加えなくてOK。

で、一週間後、とても美味しい柚子茶の出来上がりです。

柚子が手に入ったらお試しくださいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草

2009年01月23日 | 采画
久しぶりの采画レッスンです。

節分が近いので鬼と、福寿草を教えて頂きました。

鬼とおかめはあまり上手に描けませんでしたので、福寿草のみUPいたします。


▼こちらは以前作った樹脂粘土作品の福寿草





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドフレーム

2009年01月22日 | グラスクレイ
ひさしぶりのグラスクレイのレッスンです。

昨年からの作品を仕上げるのが楽しみで、レッスンを待ちわびていました。

クラフティ(石粉粘土)で作っている鏡と、タイル張りのワイドフレームのどちらをしようか迷いましたが、フレームを先に仕上げる事にしました。

タイルはすでに貼れているので、今日は縁飾りです。

イメージはもうできていて、ナプキンもカットしていたので作業はすぐなのですが、パーツを粘土シートの上に貼ってカットするのに手間が掛かりました。

でも、丁寧にやっただけ満足な作品が出来上がりました。

中の写真は、服部先生の作品です。



午前中に出来上がりましたので、午後からは鏡の色塗りに入りました。

こちらも素敵な作品に仕上がりそうです。

次回のレッスンが楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2009年01月21日 | ちょっとお出かけ
ミガホンアカデミー・近畿支部の新年会に参加しました。

場所は太閤園

懐かしいです…というのは二十数年前、結婚式を挙げた場所だから

今日のお部屋は「アメジストルーム」です。

会長先生の挨拶の後、乾杯の音頭でお食事が始まりました。

新年会らしいお料理が続きます。













恒例のビンゴゲームでは、5つもリーチがかかっていたのに15番でした。

でも、素敵なプレゼントを頂きました。




今日のお席は、会長先生と同じテーブルでした。

とても気さくな方なので、楽しくおしゃべりをして過ごしました。

今年の7月には、東京で40周年記念パーティがあるので先生におねだりして、次の日に東京見物をお願いしてしまいました

残念ながら35周年のような作品展は予定されてはいないのですが、パーティと東京見物は今から楽しみです。




素敵なお庭で記念撮影の予定だったのに、雨が降り出してしまいお部屋の中での撮影になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色のブーケ

2009年01月16日 | DECOソフトクレイ・クレイクラフト
ソフトクレイコースのNさんの作品が完成しました。

クリエイティブⅡのカリキュラムです。

キャスケード型のブーケは、すべてワイヤリングで茎をつけてテープで組み上げています。

大きさも、花嫁さんが持つのにちょうどいい大きさ

私も、娘の時にはこんな感じで作ってあげようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフト粘土で作る和の雅

2009年01月15日 | 花&粘土関係のBOOKS
宮井先生の新しい本が出ました。

「華やか粘土工芸」~ソフト粘土で作る和の雅~

手に持ってドキドキしながらページをめくりました。

素晴らしい作品にため息が出ました

華やか粘土工芸
宮井 和子
マコー社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒作品・さくら草

2009年01月13日 | クレイフラワー・樹脂粘土
樹脂粘土コースの生徒の皆様の作品です。

さくら草が完成しました。



Tさんのさくら草です。



Sさんのさくら草です。



Tさんのさくら草です。



Aさんのさくら草です。



外は寒かったけれど、今日のお教室はさながら春のよう…

皆さまそれぞれのお花をお持ち帰り頂きました。


3年以上習っていただいているのですが、このたびアカデミーに入会くださって本日テキスト及びバインダーをお渡ししました。

まだ作っていないお花が2~3種類あるので、それが完成すれば普通科・高等科が終わり、専科に進まれます。

看板取得を目指して頑張ってください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日

2009年01月12日 | 日々の出来事
朝方降っていた雨もあがり、昼にはお日様がさしてきました。

今日は長女の成人式なのでお天気がとても心配でした。

お式は午後からなので、9時過ぎに美容室に行き髪をセットしてもらった後、呉服店にて着付けて頂きました。

大勢の方が待ってらっしゃる中に、友達の姿を見つけておしゃべりしながら順番を待ちました。

長女はこの近くの高校へ通っていたので、店内にも同級生がいてさながら同窓会の様子。

成人式が行われる会場でも、きっと離れていた友達と再開してにぎやかなのでしょうね


綺麗に着付けていただいた後は、お祝いを頂いた親戚回りです。


お天気になったものの、今日は風がとても強くて冷たくって…写真を撮るのも大変でした。


20歳、おめでとう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする