今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

椎茸ステーキ&第2回焼豚

2020年09月07日 | 家ごはん

 

3週間ほど前に

夫が焼豚作りに挑戦しました。

ま、挑戦なんてのは

些かオーバーですが…。

 

懲りることなく、

今度はデパ地下で、タコ糸に括られた

焼豚用のモモ肉を買ってきました。

また、

二日がかりで作っていましたが

その結果は…。

 

 

そんな日の夕食です。

 

トマトとラッキョウ

粗く刻んだトマトの上に

これまた

粗く刻んだラッキョウをのせ

食べる時には

オリーブオイルとだし醤油

(1:1)をかけ回します。

 

 

椎茸ステーキ

和歌山龍神村の生椎茸「龍神」。

随分立派ですが

有楽町にある和歌山県の

アンテナショップで買いました。

 

調理の途中はこんな感じ

↓↓

サラダオイルを引いた

フライパンで両面焼き、

味付けはバターと醤油で。

※ 焼いている所ですが

下の白色はフライパンです。

 

少し大きく

↓↓

お皿にのせてから

みじん切りのパセリと

潰したピンクペッパーを

振りかけて。

 

肉厚で大きな椎茸は

想像以上に美味しかったです。

 

 

2回目の 焼 豚

白髪葱・レタス

3週間前に夫が作った焼豚は

お肉が少し脂っぽかったものの

かなり美味しくて

初めてにしては上出来だったと

思います。

 

2回目の焼豚を

少し大きく

↓↓

2回目の焼豚用にデパ地下で買った

タコ糸に括られたお肉は

モモ肉だったようです。

今度は以前と

作り方を少し変えたとか何とか

言っていましたが

やっぱり前日からたれに漬け込んで

二日がかりで仕上がりました。

 

食べてみて…

結論。

豚肉に全く脂がなく

折角良い味付けになっているにも

かかわらず

しっとり感も無くコクも無く…。

 

ま、美味しいか不味いか?と、

問われれば

「美味しい」と答えられる

レベルではありますが…。

 

「う~ん、やっぱり問題は肉だな。

今度は隣町の肉屋で買ってくる」

夫はそう言いました。

第3回目もあるようです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (14)