今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

三月三日は毎年同じメニューで

2024年03月04日 | 家ごはん



我が家は、
若くもない夫と私の二人暮らしで
おまけに猫も雄猫。

なので、お雛様は
関係ないって言えばないのですが
これまでも三月三日には
ちらし寿司と蛤のお吸い物を
作ってきたので
今年もまた、同じに。




泡、泡、泡~

いつものスパークリング
じゃなく…

今宵は
シャンパン で !!








あんこうの
ぶぶあられ揚げ

使ったぶぶあられは
「五色ぶぶ」、
材料はもち米なので、
油で揚げるとカリッとして
柔らかいあんこうとの
相性も良いです。


使った「あんこう」は、
北海道産でした。
最近、北海道産のあんこうを
よく見かけますが
私にとって
「あんこう」といえば
茨城の大洗だったけど…




イワシの天ぷら

魚屋さんで見た時、
あまりにもきれいだったので
予定になかったけれど、
買ってしまいました…。

これも北海道産。
北海道では、
なんでも獲れるんですね。








蛤のお吸い物
蛤、結び三つ葉
花型京生麩

蛤は塩分が強いので
味を付けない出し汁に入れて
開くのを待つだけ。

簡単調理なのに
頗る美味しい ♪




ちらし寿司

酢飯に混ぜたのは
煮付けた椎茸、人参、
炒り胡麻。

錦糸卵をのせて
菜花、いくら醤油漬
桜田夫(でんぶ)

若くない体には
良くないかも…ですが
この日ばかりは
いくら醤油漬」もたっぷり。

あ、これも北海道産。





シャンパンのあとは
日本酒も飲んで…
久しぶりに顔が赤くなるほど
酔いましたが

楽しいひとときに
なりました ♪



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (16)