今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

映画の後はお蕎麦屋さんへ

2024年03月18日 | 外食



私は、直木賞や本屋大賞などの
受賞作が発表されれば読んでみる。
映画も何かの賞の受賞作品は
一応観てみる。

いつもこんなで、だから…
映画「ゴジラ−1.0」が
「アカデミー賞 視覚効果賞」を
受賞ということで劇場へ。

この作品の主役は
朝ドラ「らんまん」のお二人
神木隆之介さんと
浜辺美波さんなので
万太郎と寿恵子のイメージが
強いんじゃなかろうか…
なんて思っていましたが
なんのなんの…、
そんなことはありません。

ゴジラの映画は、
これまで劇場やテレビで
数作品観てきましたが
今回の作品が
これまでの中で一番
心揺さぶられたように思います。

ツッコミを入れたい所も
あったものの
人間ドラマも良く出来ていて、
映像も大音響で迫力あり
最後まで面白く観続けました。


映画を観終わった後は
もう、かなり
遅い時間になっていたので
通りがかりの
初めての蕎麦屋さんに
フラッと入りました。


夫は生ビール
私はウーロンハイで
スタート。



アスパラのおひたし

アスパラのお浸しは初めて。
参考になりました。



そば屋のポテトサラダ

これは、ポテサラに
蕎麦屋さんらしい
何かが入っている
というわけではなく
普通のポテサラの横に
揚げ蕎麦が添えてあるから。

この揚げ蕎麦が
ポキポキ美味しくて
ついつい手が出ました。



鴨焼き
焼き葱、山葵

そりゃね、
鴨に葱は付き物です。



筍の海老しんじょう

少し大きく

筍はあまり
主張していませんでしたが
真薯も餡も良い味でした。

ただ、海老が
コロコロした調理法で、
私としては
もっときめ細かい方が
好きですねぇ。



豆富と牛すじの煮込み

豆腐は美味しかったけれど
私には、
牛すじの味が些か濃くて
ご飯にのせて食べたい。



鶏のかえし焼き

鶏肉は「さつま赤鶏」。
タレの味付も良くて
なかなかの美味しさ。


〆は


夫が食べました
のりかけそば
(瀬戸内産海苔)

もともと、「花巻」など、
海苔がのったお蕎麦が
好きな上に
瀬戸内は、
先月旅行に行ったばかり
ということもあって
迷わず決めていました。



私が食べました
鴨せいろ


ま、好き好きだとは
思いますけれど…

正直なことを書けば
一品料理は
「もしかして、レトルト?」
そんな気もしましたが
それなりに
美味しくいただきました。
だけど…、
肝心なお蕎麦がどうも…。

それでも、
映画の後だったので
その余韻もあって
ウキウキお食事しました。


最後に、
また映画の話に戻りますが
それにしても…
出番は少なかったけど、
安藤サクラさんは上手い !!
何の役でも実に上手いと
改めて思いました。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (14)