今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

秋の煮物と鶏南蛮そば

2011年10月27日 | 家ごはん

里芋や蓮根、牛蒡などの野菜からやさしい甘みが出て、煮物がホッコリ美味しい季節になりました。

 

そんな

昨日の夕食

 

 

 

鶏南蛮そば

実は、これを使いました。

↓↓

永谷園の『鶏南蛮そば』

蕎麦を下茹でしないで、いきなり具材と煮込んでしまう。手間いらずで簡単!!

袋の裏面に書かれていたとおり、鶏肉・ねぎ・しめじ・油揚げを入れました。

 

 

煮 物

厚揚げ・椎茸・ごぼう・蓮根・里芋・人参・スナップエンドウ

野菜のだしを吸い込んだ厚揚げも美味しかったです。

 

 

鰺(アジ)の天ぷら

脂ののった鰺にすだちをジューと絞り、更にダシ醤油をかけて。

鰺はフライもいいですが天ぷらもいいです。

 

私は今日、人間ドックなので、昨日はお酒を一滴も飲みませんでした。

今夜は、しっかりと、昨日の分も飲ませていただきます!!  

 

 

に来てくださって有り難うございます。 応援もヨロシクお願い致します。

今朝は今年一番の冷え込みとか。ホッコリ温かい煮物やお蕎麦にポチッよろしくお願い致します

        ↓↓         ↓↓      

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント

けんちん汁と炙り豚のニンニク味噌

2011年10月26日 | 家ごはん

「犬派」と「猫派」は、はっきり別れますが「すき焼き派」と「しゃぶしゃぶ派」はどうでしょう。

「けんちん汁派」と「豚汁派」なんてことはありませんよね。どちらも美味しいです。

 

そんな

昨日の夕食

 

 

 

炙った豚肉に「ニンニク味噌」をぬり、レタスに包んで食べます。

これだと、♪やめられないとまらない♪ で大玉のレタスが1個じゃ足らないくらい(二人で)。

ニンニク味噌はやや甘めの味噌とみじん切りにした大量のニンニクを合わせたもの。

我が家では小分けして2キロくらい作り置きしていますが、古いものほど味が良いです。

 

 

けんちん汁

お肉や野菜は炒めないで煮ます(肉は霜ふりしてから)。器によそった後、ごま油を

少したらすとコクが出て、より美味に。(料理教室の先生から教わりました=お試しを)

 

 

スモークサーモンのポテトサラダ

たまには目先を変えて…オリーブオイルとビィネガーで味付けました。

 

昨日放映された「嵐」の櫻井翔クン主演の「謎解きはディナーのあとで

翔クン扮する執事が仕える宝生家の外観があまりに立派で凄い家があるものだと

感心したのですが、あれは、大河「龍馬伝」でお馴染みの「旧岩崎邸」だったようで。

ワイン倉庫も凄かったですよね…。 って、ご覧になっていない方、スミマセン。

 

に来てくださって有り難うございます。 応援もヨロシクお願い致します。

豚汁好きもけんちん好きも犬派も猫派もポチッよろしくお願い致します 

        ↓↓         ↓↓      

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント

炒飯と肉団子の中華弁当

2011年10月26日 | お弁当

10月26日(水)のお弁当

炒飯と肉団子なので中華弁当です。肉団子に巻いてあるレタスですが、かなり苦心しました。

レタスをサッと塩ゆでして、水気を取ってから真ん中を梅型でくりぬいたのですが、繊維が強い

うえに薄くて、ごらんのように「ボロレタスをまとった肉団子」の出来上がりになりました。 

 

玉子炒飯 ・ ☆人参

レタスでくるんだ肉団子・パプリカのバター炒め・プチトマト・板かまぼこ

 

  

に来てくださって有り難うございます。 応援もヨロシクお願い致します。

苦心のボロレタスを纏った肉団子にポチッよろしくお願い致します 

        ↓↓         ↓↓      

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

コメント

豚肉と白菜蒸し

2011年10月25日 | 家ごはん

簡単 ・ 美味しい ・ ヘルシー 

 

見事に茶系だった昨日のおかずたち

 

そんな

昨日の夕食

 

 

 

白菜を並べ、その間に豚バラ肉を詰め、蓋をして弱火でコトコト煮るだけ。

ポン酢で頂きます。(お好みで七味唐辛子も) キャベツも美味しいです。

簡単すぎるほど簡単なのに、あっさり美味しくて、いくらでも食べられます。

 

 

ごま坦々鍋のつゆで作ったおから

節約料理で知られる「魚柄仁之助」さんの本に『鍋料理の後に残ったつゆでおからを作る』と書かれていて、

それを読んだとき、「あっ!」と気づいたというか、「そうか…」と納得したのです。

鍋料理のおつゆは本当に美味しい。おじやなんかで食べ尽くした時は思い残すこともありませんが、

使い道もなく捨てるときなど「あぁ~勿体ない」って、いつも思います。

そうです。おからにすれば旨味が染みこんで、これがまた、とにかく美味しいのです。

 

 

切り干し大根の煮付けと厚揚げ煮

さっきから、茶色のおかずばっかりです。ま、美味しいものは茶色が多いんです。ってことで。

厚揚げは単純な煮物で、練りからしをつけて食します。素朴ながら、とても美味しく出来ました。

 

 

ニラ玉つゆ

今はまっている鎌田醤油さんの『貝の鍋だし』をかなり薄めて、

ニラと溶き卵を回し入れ、粉山椒を振りかけて。 温まるぅ。 

 

に来てくださって有り難うございます。 応援もヨロシクお願い致します。

綾小路きみまろさんにも食べていただきたい。中高年向きのおかずにポチッよろしくお願い致します 

        ↓↓         ↓↓      

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント

混ぜご飯海苔巻き弁当

2011年10月25日 | お弁当

10月25日(火)のお弁当 

 

昨日の夕食に作った「切り干し大根の煮物」。作りすぎて残ってしまいました。

いい味だったんだけどなぁ~。で、細かく刻んでご飯に混ぜちゃいましたー 

 

ご飯・切り干し大根の煮物・焼き海苔

目鯛の西京味噌漬け焼き・スパムとカラーピーマン炒め

椎茸のうずら目玉焼きのせ・板かまぼこ・ブロッコリー

 

 

に来てくださって有り難うございます。 応援もヨロシクお願い致します。

切り干し大根混ぜご飯のお弁当にポチッよろしくお願い致します 

        ↓↓         ↓↓      

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント