里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

茎立ち菜がまだ穫れる

2024年05月09日 | 畑:花菜類

我が家で作っている茎立ち菜(とう立ち菜)は「仙台雪菜」「かき菜」「つぼみ菜」の3種。まだ穫れています。
何れも種播きは10月18日。
「つぼみ菜」、「仙台雪菜」、「かき菜」の順に穫れ始め、3月末には揃い、4月半ばに最盛となりました。
今、よく穫れているのが「かき菜」。


穫れ始めは3月末からで三種の中では最も遅い。しかし、気温が高く一気に最盛となりました。
出だしの勢いがやや悪いと見えていましたが、やはりもともと「かき菜」は旺盛な性質。
今は一番旺盛です。


今伸びているのはほぼ側枝(子茎)から出た孫茎。未だしっかりしたトウが伸びています。


そもそもは「かき菜」は他種と違いトウでも蕾が見える前の若い茎葉を掻き取り収穫します。
しかし、この時期になるとそれは難しい。生長のスピードが早く穫る方が追いつきません。


蕾が大きくなってくると茎は硬くなってきます。その時は茎を手で折ってみます。
手でポキリと折れない所は硬く筋張っているので、ポキリと折れるところから上を利用するようにします。
「かき菜」は暫く穫れるでしょう。
こちらは「仙台雪菜」。


3月20日頃から穫れ始め、今年はなかなか衰えません。
3種の中では一番弱く作りにくいのですが、今年は特段に旺盛。揃って大株になっています。
今伸びているのは孫に当たるトウ。まだしっかりした茎が伸びています。


「仙台雪菜」のトウは花が咲くくらいになっても美味しい。
それでも、さすがにこの時期になると茎は硬くなってくるので、その時は下方は捨て上の方を利用します。


こちらももう少し穫ることができそうです。
「つぼみ菜」。


「つぼみ菜」の魅力は早くから穫れること。
今年は例年より2週間くらい早く2月末から穫り始めました。
名前のとおり蕾を着けた沢山のトウが伸びています。孫に当たる側枝だけでなくひ孫の側枝もあるようです。


しかし、さすがに細くなりました。太さでいうと「かき菜」の半分もないくらい。


もちろん食することは可能ですが、もう終了です。
穫れた本数はこれまでで最も多く、2番目に穫れてきた「仙台雪菜」より20日も早いので十分働きました。
今年も茎立ち菜は次の葉物につなぐ役割を十分に果たしています。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿