KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

雲を見るのが楽しい

2021-09-07 05:51:13 | 自然

昨日、ブロ友さんの記事に雲の話題が載っていました。

佐渡島に似た雲を見ましたと言うものです。

何となく見上げている空も、見方を変えれば面白いものです。

 

私は毎日愛犬の散歩に出かけいます。

365日特別何かない限り、朝夕の散歩は欠かしたことがありません。

お陰で一日の歩数は平均8000歩ほど歩いています。

 

昨日も夕方の散歩に出かけました。

ふと雲の事を思い出し、何かを想像しながら歩いていました。

お、

似ているではありませんか



日本列島に見えませんか😮

九州、四国、中国地方から東北地方、その先に北海道。

雲を見るのも面白くなってきました。

 

散歩の時間はほぼ無言(黙歩)です。

朝の散歩では今日一日の予定を想像しながら…

散歩中はいろいろな事を思い、考えているものです。

過去の事、人のこと、家の事、地域の事、政治の事、

最近話題になっている事。そして自分の先の事。

いろいろなアイデアが浮かぶ事もあります。

どう解決しようかと悩んでいた時に妙案が浮かんだ事もありました。

車も殆んど通らない散歩道。

一日1時間程度の大切な時間となっています。

そんな散歩時間に楽しみが一つ増えました。

今日の空は

ちょっと寂しいな〜 (^_−)−☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨のあとは虹

2021-06-23 17:41:06 | 自然

午後畑仕事に行こうと思い支度をしていると雨が降りだす。

轟く雷。

雷が嫌いなワンちゃんは家の中をあっちこっち

1時間ほどで雨は上がった。

雨後には虹がかかっていた。

 

マスカットの房に雨しずく。

予定が狂ったがキレイな虹が見れたので良しとしよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の妙高山

2021-04-15 17:49:13 | 自然

葬儀疲れで気晴らしに松が峯までお出かけ。

桜はすでに散っているのは解っていたが。

あまりの天気のよさにドライブ。

雲一つない青空に妙高山が映えます。

桜の時期は見事な景色だったのでしょう。

サンシャインランドはまだ休業中です。

サンシャインランドゴルフ倶楽部のコースでは…

キレイな妙高山をバックにボールを打っています。

新型コロナウィルスが拡大しているのも忘れて

 

大阪は1208人で過去最多を更新。

兵庫も493人と過去2番目の多さ。

東京は729人と700人を超えました。

 

またまた愚痴が出てしまう。

関西圏は緊急事態宣言の解除を前倒しで実施したが

無策と言っても過言でないその後の対応。

まん延防止等重点措置なるものを発しても何の効果があるのか

街中は人・ひと・人で蜜もいいところ。

無症状の感染者が街中に大勢いるはず。

ウィルスは人との接触で感染するのでしょう

誰が考えても解る通り、人流を減らすというより無くすことです。

短期間でなぜ厳しい処置を取らなかったのか?

予知能力のない政権、責任のとれない政治家に腹が立つ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温の後は虹

2018-07-31 20:27:10 | 自然

今日の最高気温は36.5℃。当地では今年最高です。

実はこの情報は夕方のニュースで知りました。

2時半、この時間は冷房のきいたある施設にいました。

しかし夕方になっても暑さは厳しい。

犬の遅めの散歩の時間、6時なのに31℃。

どうも暑いと思いました。

散歩の途中、空を見上げると大きな虹がかかっています。🌈

久しぶり見た虹、東の空一面に橋のようにかかっています。

チョット得をした気分になりました。

 

今年の暑さはハンパではない‼️

7月の最高気温を集計すると

猛暑日が11日間、真夏日が16日間で 27/31⁉️

ほぼ毎日が30度以上です。

人間も動物も、野菜もダウンするわけです⁉️

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨のあと

2016-07-15 10:18:24 | 自然

今朝4時頃、屋根を叩くような大きな音で目がさめる。

最近にないバケツをひっくり返したような猛烈な雨。

いつまで続くのかと恐怖感が

関東、九州のニュースを思い出す。

いつもは穏やかな川も、ドロ水の濁流です。

河川に生えてたヨシも根刮ぎ倒れている。

相当の流れだったと思います。

近年、幸いにこちらでは大きな災害が発生していない。

自然は恐いもの。気象情報には充分注意したいものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする