KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

令和元年は大変な年になりそう!

2019-10-13 15:22:00 | 災害

台風19号が真夜中に通過していった。

朝6時のニュースを見てビックリ

長野市の穂保で千曲川の堤防が決壊し始めたニュースが流れている。

その後のニュースでは、かなりの広範囲の地が浸水した様子が報道されてる。

老人ホーム、グループホーム、リバビリセンターが孤立している。

新幹線の車両基地もご覧の通り水浸しです。

写真・図版

 千曲川の決壊は長野市だけでなく、

上田市、千曲市、須坂市やその他の町村でも大きな被害をもたらした。

 近年にない大災害となった。信じられない事が起こった。

朝から救助のヘリコプターが頻繁に飛んでいる。

復旧には相当の時間がかかりそうだ

自然災害とは言うものの原因は必ずあるもの。

国、県、自治体は原因究明をし、今後二度と起こさない様にして欲しいものだ。 

 

話題は変わるが、ブドウのスチューベンがおかしい。

本来の濃い紫色にならない

中には色のつかない房もある。

生育時期に雨が少なかったせいだろうか

原因はわからない

シャインマスカットが黒とう病で全滅したばかりだ。

ブドウまでかよ、と嘆きたくなる。

中でも良さそうな物を収穫してみた。

 

今年は不作続きで、災害もあり、我が家では不幸もあり、大変な年で終わりそうだ。

終盤は少しでも良い事があるよう願うばかりだ。

 

10/6に撒いたカブの芽が出そろった。

パオパオのベタがけを外してトンネルにしておいた。

蝶が飛び交っており早めの対策です。

キャベツ、はくさい、ダイコンが青虫の餌食になっている昨今です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする