KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

じゃが芋の植付け準備

2018-03-31 17:32:25 | 家庭菜園

今日で三月も終わりです。

じゃが芋の植付けは3月下旬~4月上旬ですね。

今年は4月2日に植付けることにしました。

今日はその準備に入ります。

6mの畝2本、25cmほど掘り込みます。

堆肥をm当たり3ℓを入れます。

肥料はm当たり一握りを撒きました。

苦土石灰は既に全体に混ぜ込んであります。

堆肥と肥料を土に混ぜ込んでおきます。

土を10㎝程埋め戻し、ここに種イモを置いていきます。

これで畝の準備完了です。

今年はキタアカリ一本にしました。

        

小さいものはそのままで、大き目なものは半切りにします。

切り口から腐らないように草木灰を付けておきます。

灰を切り口に付けたら風通しの良い日陰で2日間ほど乾燥させておきます。

これで準備完了です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のダイコンの種まき

2018-03-28 19:31:44 | 家庭菜園

季節ハズレの暖かさ。

今日も晴れ上がった良い天気。  当地の最高気温は22℃。

全国各地の桜の開花が早まっています。

 

我が家の桜はまだ蕾の状態です。

梅がやっと咲き始めました。

まだまだ高い気温はつづき、長野の桜も1週間ほど早まりそうです。

さて、今日はダイコンの種まきをしました。

所定の種まき時期は4月初めですが、この天気なので早目の種まきです。

 ダイコンの根は肥料を避けて伸びるので、苗床の下には肥料を撒きません。

苗床の両側に肥料を撒きます。まず片方を掘りこみます。

 堆肥と化成肥料を施します。

 反対側にも施しておきます。

 土を埋め戻します。

 畝立てが終わりました。

 25センチ間隔に種を蒔く場所を決め充分に水分を補給しておきます。

 1穴に5粒づつ蒔いていきます。

 種まきの土をかけ適度に圧しておきます。

 さらに水を充分に与えておきます。

 保温と乾燥を防ぐために新聞紙をかけ、パオパオをベタ掛けしておきました。

 気温差が激しい時期なので念のためトンネルをしておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎに最後の追肥

2018-03-27 20:49:14 | 家庭菜園

まだ3月ですよね

最高気温は当地で22.6℃、平年の5月並とか

因みに去年は8℃、一昨年は15℃でした。

暖かくて嬉しいのですが予定が狂ってしまいます。

玉ねぎが予想以上に成長しています。

今日は3回目の追肥です。1~2回はとうたち防止と言うことでした…。

玉ねぎは地上部より先に根が成長をはじめるようです。

1回目の追肥は、植えた苗の根を充分に伸ばすため。

2回目は地上部の成長を助けるためのようです。

そして3回目は根の肥大が始まるために必要な栄養です。

4月以降に肥料を与えると、病害虫の発生・タマネギが腐敗しやすくなります。

今回も化成肥料8-8-8を施します。

根元に指で一掴みづつ与えます。

ここのところ雨もなさそうなので、水を充分かけておきました。

あとは6月の収穫を待つのみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりゆく長野駅、松本駅

2018-03-21 21:25:28 | 日記

冬に逆戻りの寒い日となりました。

松本まで野暮用があり電車の旅です。

松本まではJRがお薦めです。

往復特別切符がありました。往復1,470でバスより安い。

長野駅の待合室に行くと長野駅の歴史が掲示してありました。

長野駅舎の歴史

 長野駅のはじまりは1888年(明治21)。

現在のJR信越線・関山駅から長野間の開通に伴い誕生した駅がこの長野駅でした。

当初は、田園地帯に木造の平屋がポツンとあるだけの簡素なえきでした。

鉄道の開通により駅も駅周辺も急速に発展し市街地が形成されていきました。

1936年(昭和11)、御開帳に合わせて建てられた駅舎は、

善光寺をイメージした「仏閣型駅舎」として大変人気でした。

冬季オリンピックの開催や、北陸新幹線の開業を控えた1996年(平成8)、

仏閣型駅舎はドーム型のコンコースが印象的な、

近代的デザインの橋上駅舎に改築されました。

そして2015年(平成27)、北陸新幹線金沢開業に向け、

長野駅は再び大きな進化を遂げました。

大庇・列柱を使用した門構えが特徴的な駅舎は、

「信州の玄関口」として、これまで以上に訪れる全てのお客様を、

「おもてなしの心」でお迎えいたしております。

現在の駅舎が出来た頃でしょうか?

 普通列車は1時間20分で松本に到着。

久しぶりの松本駅。知っている松本駅と様変わりでした。

正面からコンコースへの様子です。

改札口です。昔の面影は全くありません。

裏口方面から正面口方面です。

裏口のロータリーです。昔は古い住宅でいっぱいでした。

なん年ぶりに来たのだろう?

時代の変化に改めて年の取ったのを思い知らされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室育苗が発芽

2018-03-20 10:09:18 | 家庭菜園

3/15に種まきをしたトマト、キュウリ、キャベツが発芽しました。

種まきの様子は➡︎  こちら

温室がわりのストッカーでの育苗です。

室内温度を20度前後に保ち5日目で無事全て発芽しました。

最初に発芽したのはキュウリです。播種後三日目でした。  

 キャベツも目が出揃いました。

そしてトマトの桃太郎です。全穴発芽してくれました。

これから徒長しないよう注意していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする