KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

じゃが芋の種植え付け

2017-03-30 20:20:45 | 家庭菜園

今日も良い天気で気温も16.7℃になりました。

じゃが芋の植え付けを行いました。

10日ほど前に畝づくりをし掘り起しておきました。

まず苦土石灰と堆肥を入れます。

肥料はmあたり一握りとします。

堆肥と肥料は土に混ぜ込んでおきます。

その上に土を10㎝程埋め戻します。

すでに切り分けし草木灰をつけておいた「男爵」と「キタアカリ」を植え付けます。

25cm間隔に種イモを置いていきます。(本来は30cmがベターですが…)

種イモの上に土を被せ、イモとイモの間に肥料を少々施しておきます。

じゃが芋は成育期間が短いので、元肥を主体に育てるのが収穫量を増やすポイントらしいです。

そして土を5~7cmほどかけます。

今回は早めの植え付けですので地温が低めです。

マルチをかけて地温を上げることと雑草の制御をします。

3畝の植え付け完了です。

もう1畝はいつもの時期に植え付けを行う予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ・ブロコリー温床種まき

2017-03-29 17:56:01 | 家庭菜園

3月ももう少しで終わりです。今日も天気は晴。気温は最高12.0℃と暖かい。

4日前にセル(温床)に種まきしたキャベツとカリフラワーの芽が出そろいました。 種まきはこちら

左がキャベツ、右はカリフラワーです。 チョット種まきすぎじゃない

トマト「甘九郎」は音沙汰がありません。トマトの芽出しには時間がかかりそう。

今日はキュウリとブロッコリーの種まきです。

やはりセルを使い温床とします。

キュウリは「夢みどり」です。昨年の残り種です。

ブロッコリーはこれも昨年の残り種で「緑積」です。

昨年も温床セルまきをしたのですが、ブロッコリーは失敗しました。今年はどうかな~(=^・・^=)

温床ケースに入れて日当たりの良い部屋で、下にヒーターを敷いておきます。

残り種なので発芽率はいかに

 ガンバレ種くん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト・キャベツ・カリフラワーの種まき(温床)

2017-03-25 20:26:44 | 家庭菜園

今朝起きると一面真っ白。雪が2~3センチ積もっていました。

それでも昼には晴れあがり気温も9.2℃になりました。

温床による種まきのタイミングを逃していましたが、今日種まきを行うことが出来ました。

先ずは種まきトレイ(セル)を準備します。

セルに堆肥を入れます。

その上に種まきの土を敷き詰めます。

ジョロで水をたっぷり湿らせておきます。

苗床の準備が出来たので種を蒔きます。

昨年トマトは「甘太郎」でしたが、今年は甘太郎がなく「甘九郎」となりました。

昨年甘太郎は棚を壊すときに収穫しておいた「青玉」が赤く熟し結構遅くまで食べることが出来ました。

小さな種を1セルに2~3粒蒔いていきます。

その上に芝の目土をかけておきます。

さらに軽く水をかけ保温箱(セルケース)に入れておきます。

つづいてキャベツの種まきです。

カリフラワー(白穂)も蒔いておきましょう。

これも保温箱に入れて育苗します。

発芽温度は20℃から25℃ですので加温が必要になります。

不要になったヒーターを利用します。

ヒーターの上に保温箱を乗せ加温することにします。

夜間は15℃が好ましいので保温は弱にしておきます。

うまく発芽してくれるでしょうか

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植え付け前準備

2017-03-19 08:34:26 | 家庭菜園

我家ではジャガイモの植え付けは例年4月10日前後です。

 今年は少し早めに植え付けをしてみようと思います。

 

我家ではメインのじゃが芋「キタアカリ」てす。

 

 

今年は長期保存に適している「男爵」を追加します。

 

男爵の芽が出てきましたので切り分けをしました。

切り口から腐らないように草木灰を付けておきます。

灰を切り口に付けたら風通しの良い日陰で2~3日間ほど乾燥させておきます。

キタアカリは芽出しがおそいのでもう少し待つことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺の頭上をオスプレイが飛行

2017-03-15 17:05:31 | 家庭菜園

今日は天気予報とは違い、比較的良い天気となりました。

気温も9.6℃と動きやすいので久しぶりに畑仕事です。

今年最初の畝はじゃが芋です。

マメトラで掘り耕したあとクワで掘ります。

結構深く掘ったつもりですが…~

やっと25センチまで掘りました。

25cm~30cmと言われていますので、これで良しとします。

と その時です。

南西の空にごう音がするではありませんか

時は昼を過ぎた12時40分ごろ。

飛行体が三機。すぐオスプレイと解りました。

じゃが芋の畝立ての最中です。カメラがありません。

仕方なくスマホでパチパチと…。

残念ながらこれが限度でした。

善光寺方面から我が家の頭上を東北方面にあっという間に過ぎ去っていきました。

それにしてもあのプロペラ、威圧感と不安感が拭い去れません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする